民俗行事・野鳥等のalbum

民俗行事(獅子舞・神楽等)と野鳥を主に撮ったものです。

稲生神社の御祭礼(獅子舞)

2013-10-27 20:58:44 | 獅子舞

南今泉地区の稲生神社の祭礼で五穀豊穣・家内安全を祈願し、獅子舞が奉納されたので見に行きました。
稲生神社の拝殿内で獅子舞が奉納され、その後地区内の60軒ほどの家々を回り、各家の部屋の中、庭先等でも獅子舞が舞われました。
なお、宮本獅子連が結成され伝承に努めています。

拝殿内

氏子の家の中

氏子の玄関・庭

お囃子


田中山十一面観世音菩薩御開扉

2013-10-17 17:38:08 | その他

一坪田地区の観音堂にある十一面観世音菩薩が33年振りに御開帳されたので見に行きました。
この本尊十一面観世音菩薩は、田中山の頂きに祭られ、近郷の老若何女の信仰を集めていたが、ある夜、盗賊が入り菩薩像を盗み出したが重くなり
運ぶことが出来ずに逃げ去った。それ以降、不浄の者の手に触れることが勿体ないとして、誰も拝むことの出来ない秘仏としたと言われている。
以後500年過ぎて、御堂の再建に当たり入仏開扉したのに始まり、それから33年毎に開帳されるようになったと一坪田日記に詳記されている。

十一面観世音菩薩

大護摩焚き

記念碑の序幕


佐倉の秋祭り

2013-10-14 19:32:03 | 祭り

先日、11日~13日の3日間で行われた「佐倉の秋まつり」の初日に行われた麻賀多神社の神社神輿の宮出しを見に行きました。
佐倉の秋まつりは、古くから「麻賀多神社祭禮」が母体であり、五穀豊穣に感謝する秋祭りでしたが、佐倉の秋祭り実行委員会」が作られ、
愛宕神社、神明神社、八幡神社の氏子も加わり4社合同祭の形を取っています。
県内最大級の麻賀多神社の神社神輿は、宮出し後に「明神祭りさらば久しい」という独特の掛け声とともに各町内を渡御しました。