goo blog サービス終了のお知らせ 

Xーrated

横浜南部を根城に活動するバンド“X-rated”メンバーによる活動状況や日々感じた事を発信するブログです。

勝手にQUEEN レビュー始めました。

2010-11-25 11:57:44 | QUEENを語る
11月24日は私が敬愛し、最も影響を受けた方の命日です。

本名はファルーク・バルサラ
芸名はフレディー・マーキュリー

私は英国ロンドンを代表するバンドQUEENが大好きです。
この場をお借りして勝手にアルバムレビューというか、
各アルバムに収録されている曲の蘊蓄をかき集める事で
QUEENの素晴らしさを再認識できたらなと思います。えへ!

というのは表向きの取り繕った理由でして、
本当は最近特に忘れっぽいのでデータベース化したかったんです。
とほほ。
お許し下さい。

衝動買い

2010-11-20 00:14:35 | STUDIO:MOORE(仮)


またまたご無沙汰してしまいました。

~機材が増えました。~

SONY SMS-1P
パワードモニタースピーカーです。





ハードオフにてジャンクで
ペアで3Kでした。
私は狙いを定めた後に、その場で製品の相場や所有者の評価がないか携帯で検索します。

便利な世の中です。

本当はもっと高めな商品を狙っていたのですが、
検索してみたら余り良くない意見も多々あったのですが、
定位に関して素晴らしいという意見をネットで見つけたので購入しました。
まあ3Kだし、駄目ならPC等々にも転用できるし、
エレクトーン教室のD-DECKに使って貰ってもいーかなーと、

ハードオフのジャンクは家に帰って実際に使用してみないとなんとも言えないので
ハラハラしましたが、
なかなかの音響ではないかと、
お得だったと思います。



続きまして



KORG TRITON-RACK



あぁ、
既にTR-RACKがあって、
トリトンの評判は聞いて知っていて、
そもそももう音源は不要と、
絶対買わないなと固く心に誓っていたのですが、
7Kですよ。
7K
ハンターとして買わずにはいられませんでした。

本当はグライコとペアマッチングのコンデンサーマイクを狙っていたのですが、また遠のきました。

以上、ご報告でした。

落札・中古楽器購入のコツ?

2010-11-11 11:11:11 | お宝探し


大変ご無沙汰してしまい申し訳ないです。

私まさーるは、リサイクルショップやヤフオク等々で様々な楽器をかなり低予算で仕入れてきました。

コツは簡単、大きく3つです。

(1)検索して今の相場や評価を調べる。

(2)終了数分前まで入札を我慢する。

(3)本当に必要な時に購入する。



例えば(1)

私が次に狙っているのがグライコ。
で、先ずはヤフオクで検索したら有りました。

商品:★ベリンガー 31バンドグラフィックイコライザーFBQ6200★

既に終了で落札価格は20.5k
これに送料等々経費が上乗せされます。

↓しかし検索すると新品で同じ金額くらいであったりします。
FベリンガーBQ6200:21.5k

更にフィードバックデストロイヤーなるハウリングを防止する機能が進化した新品は落札価格より安いです。

ベリンガーFBQ3102:16.5k
ベリンガーDEQ1024:18.2k


厳しい見方ですが型遅れの中古に新品以上の投資をしてしまった訳です。
これは避けなければなりません。
(かといって一社独擅場となる状況も私はどーかとも思います。)


続いて(2)の例ですが、
これは私の失敗談なのですが、ベリンガーの3Dエンハンサーをヤフオクで落札した際、
ずーっと欲しかった製品なので見つけて直ぐに入札してしまいました。
所がギッチョン終了間際に更に入札価格が低くしかも送料無料の出品がなされ、非常に悔しい思いをしました。

トータルで7Kくらい差が出ました。

…涙

(3)は当然といえば当然なので何を今更と言われてしまうかもしれませんが、
楽器、特に電子楽器は一年、早ければ3ヶ月で落札相場が急落します。
欲しくて買って、一年くらい使わないで、
一年後に調べたら半額近く下がっていた例もあります。
ただ、KORGの音源ラック“TR-RACK”のように、
何かが要因で相場が復活したりもするので、
やっぱり、使うタイミングでその製品に出会えたら最高ですよね。

これは出品や売却時される方にも大切で、
例えばROLANDのラック音源JVシリーズは、出品数が重なると自然と安くなってしまいます。

例えばヤフオクで、今年の8月、JV-1080は沢山出品され、落札金額も7K前後でしたが、
現在は球数も減り10Kくらいまで回復しています。


あと侮れないのがAmazonの中古や
地域ネット掲示板の売買コーナー
フリマ

AmazonではチューブMPを相場の半額で購入出来ましたし、
練馬掲示板ではシンセを相場の半額くらいで購入しました。
フリマは未知なる楽器との出逢いや
出品者の方と直接やり取りできるのも嬉しいですよね。
(最近は代理だから分からないという方も増えてしまいましたが)


そんなこんなで、お役に立てますれば幸いに存じます。
表現者には厳しい世の中ですからね。
失礼致しました。

サシャ・バロン・コーエンがフレディー・マーキュリーになる日。

2010-10-21 12:19:30 | 履歴書
私は物心ついた頃から
パタリロと英国のロックバンド

QUEEN

が大好きです。
しかしご存知の方も多いと思いますがバンドの核であり
(ご当人はこう評価されるのを嫌っておられたが事実は事実)

メインボーカルであったフレディーマーキュリー氏が91年に他界。

同時にバンドも終止符が打たれた…かに思えたが、
このバンドは並じゃない。

フレディーは死後もアイデアや作品が発表されるべく残りのメンバーに託し、
残されたメンバーはそれらを悉く実行してきた。

アルバム制作
ミュージカル制作

そして、数年前から噂されていた映画化が決定し、来年から撮影に入るそうだ。

この映画化の話題はフレディーの死後から度々メディアを賑わしてきた。
当初、フレディー役はパイレーツ・オブ・カリビアンからコープス・ブライドまで
幅広い演技をこなす俳優“ジョニー・デップ”に白羽の矢がたち、ジョニー氏もまんざらでもないといった、未確認だが報道もなされていた。

しかし数年前から、違うイギリス人俳優が有力視されるようになった。

それがサシャ・バロン・コーエンだ!



ドラゴンボールのサタンにしか見えないぜ!

映画は結成前夜からライブエイドまでのお話のようです。

そういえばギターのブライアン・メイが

「まだ一曲、フレディーが生前に残した曲があって、どう使うか作戦を錬っている」

的な事をインタビューで明かしていた。

はてさて、何れにしてもファンには有り難い事なんでしょうね。

以上っす。

トランスフォーマブル

2010-10-21 00:02:57 | お宝探し


また一つ、我が家に鍵盤楽器が増えました。


今日、出先にハードオフがあったので寄ったらありました。
0.5kで衝動買いしてしまったのが、
↓こちら。


なんとこのキーボード、
デュアルなんす。
どうデュアルなのか、

やってみましょう。
掛け声と共に、

↓「スゥゥゥーパァァァァー」



↓「トランスフォーメーション!」


これで「二人で弾けるね」ってアイデアは良いのですが三音ポリっす。

鍵盤で簡単なメロディーを爪弾いてみたらあらびっくり、
何故かロングディレイになっていて、ブライアンメイちっくっす。

リズムスタートボタンがあるのでリズムマシーンかなとスタートボタンを押すと、
数種類のファンキーな生音バッキングが再生されます。
テンポを上げるとキーもあがります。

そーいえば真ん中から鍵盤を内側に密着させるように折り畳みできるイタリア製のシンセがありましたね。

それを思い出しました。
それで思い出したのがトップ画
ヤマハの試作品ショルキー「KX3」です。
何十年前とは思えない優れたデザインっす。

以上でし。