団塊世代のアノ日

団塊世代の私的昭和史秘話。記憶の糸をたぐりながらの、単なる思い出話し。

第一回卒業式

2008年05月11日 | 昭和31年~昭和34年

いよいよ2年間学んだS小学校での初の卒業式。つまり2年前にF小学校とK小学校

5年生以下1/3づつぐらいが集まってできた新設校だったからで、第一期生なんだ

よねぇ。

 

S34年当時のS小学校は以前R中学が使っていた、オンボロ校舎で講堂もなく、卒業

式は校庭で行われた。今、考えてみれば当日雨が降ったら、どうやったんだろうか。

 

S校長先生は、そんな事を考えたら夜も寝られなかったんじゃないのかなぁ。

 

式の事は全くと言っていいほど、なぁ~んも覚えていない。ただ校庭に椅子を持ち出

して座っていたのだけは、覚えてるんだけど。

 

確か、卒業証書は1人づつ校長先生から頂いたと思っているけど、捏造記憶かもしれ

ないなぁ。

 

みなさんの卒業証書には、卒業番号が書いてあると思う。最初の卒業生が100人と

すると、翌年の卒業番号は101番からになっている。

 

私のS小学校の卒業番号は10番なのであります。栄えある卒業番号1番は、近所の

び友達のAちゃんだった。この卒業番号をもらうのは、結構難度が高いと思うよう。

そんな時代だった。