goo blog サービス終了のお知らせ 

XMMのHAMライフ

宮崎県西都市西都原

西ハム向けの移動

2025-03-10 | 移動運用


2025/3/6  宮崎県日向市移動  7MHz=173局  自作Zepp 8mh   GC 基準点など
西日本ハムフェアー向け午後から移動開始する。
また少し弱い寒波が来るという予報で先が思いやられる。
夕方のコンデションでたくさん呼ばれた。ここは湯-1635 サンパーク温泉駐車場である。
既に閉館となってしまった。18:10閉局し延岡市に向かう。

 

 
2025/3/7 宮崎県延岡市移動  7MHz=115局  自作Zepp 8mh  GC 基準点など
昨夜20時頃に到着。着いたときは風が強く冷たかった。
ここは「北川はゆま」道の駅であるが、現在は道の駅運用しても殆どQSLカード不要の方
ばかりで、「道の駅」は運用せず。
現在、東九州自動車道とR-10との重要な接点となり昔と比べると全く様変わりした。
右手に大型車の駐車場もあり下見したがフルサイズのZepp張るにはチョット無理な感じで
こちらにセットする。8時前にQRTする。

 


3/7 大分県豊後大野市移動  7MHz=64局  自作Zepp 8mh  GC 基準点など
延岡市出発時は「東九州自動車道」の予定で大分市のPAから出る予定であったが、下道走ろうと
思い付き急遽予定変更して、R-10からR-329で大分市に向かう。
このR-326は昔は道路状況が悪かったが、道路の改良に伴いR-10より走り易く大型の貨物自動車も
多くが利用している。
三国峠に差し掛かりふと標識見たら「豊後大野市」と書いてありトンネルとの間に広い駐車場スペース
あり
そこでQRVする。設営中に白いものが舞い始めた。雪であった10数年ぶりに雪を見た

11時QRT後、豊後大野市(三重町)に下り、途中よりR-57バイパスに乗るため接続道路を経て大分市に向かう。
余談だが、別府市のフレンド局昨年2月サイレントして、今年もお線香あげに本日午後13時過ぎの約束があり向かう。
JF6CHA局で丁度一周忌である。始めの出会いは彼の方からラブコールがあった。
「宮崎郡清武町でFBなポイントはないか」とのお尋ねで清武町の「荒船山」に上り夕方から翌日まで2人で運用した。
その折に自作のバランや自作ヘリカルなど見せてもらい、それから無線機材の工作が始まった。
いわゆる工作の師匠である  歳は1歳下であった、妙に気が合った こんなことならもっと色々聞いて置けば
良かったと今になり悔やんでいる。
無事 約束時間に間に合い、3時間ほど思い出話をさせて頂いた。
16時過ぎ別府INの傍の「堀田温泉」でお湯に入り中津市「道の駅なかつ」に向かう。

 

 


3/7  大分県中津市  7MHz=79局  自作Zepp 8mh  GC 基準点など
別府INから東九州自動車道で中津INで降り、ポイントへ 18時前で道の駅の売店で急ぎ食料調達。
道路挟んだ第二駐車場で許可を得てQRVする。 19:40終了し第一駐車場に移動してビバークする。

 

 

 


3/8  福岡県京都郡みやこ町  7MHz=138局 自作Zepp 8mh  GC 基準点など
3時過ぎ目覚め中々寝付けず、4時になり早いが出発する。 R-10沿いのコンビニで朝食摂る。
上毛INから乗りみやこ豊津で降りる。初めてのポイントでナビ頼りで行ったら通り過ぎていた。
新聞配達中のオバちゃんに訪ねた。昼間なら入口は簡単に分かるのに夜間は難しい。
割と早く呼ばれなくなり、7:15QRTする。
探し物を始めたら見つからず、手順が狂い写真撮ろうとしたらANT片付けた後だった


新富町移動

2025-01-15 | 移動運用


2025/1/14 宮崎県児湯郡新富町移動 7MHz=91局 自作Zepp 8mh ゴルフ場など
昨年暮れに来た場所のすぐ近くで、良く運用する新富町役場前の駐車場。
12月の航空祭の時はこの場所からシャトルバスが出ていた。他にも数カ所あった。


西都市移動

2025-01-11 | 移動運用


2025/1/10 宮崎県西都市移動 7MHz=101局 自作Zepp 8mh ゴルフ場 公園など
宮崎の冬の空はこんなスカイブルーの日が続く。
いつもの西都原公園、駐車場は西都市西都原運動の駐車場である。
近くには西都原古墳群がある。円墳、前方後円墳など百数十基存在する。


新富町移動

2024-12-16 | 移動運用


22024.12.15 宮崎県児湯郡新富町移動 7MHz=127局 自作Zepp 8mh ゴルフ場など
午後のコンデションでゆっくり出かける。コンデションもまあまあであった。
建物は新富町文化ホール、左下が文化公園で昔孫たちを連れて来て遊ばせていた。
男の子3人でその孫達も大学生と高校生。高校生がラグビーをやっている。
じいじがさらに歳を取る訳だ。


宮崎県東諸県郡国富町移動

2024-12-10 | 移動運用


12/08 宮崎県東諸県郡国富町移動 7MHz=144局 自作Zepp 8mh  駅なし GC PA 酒など
本日も午後のコンディションでやって来た。ここに来る前に該当ゴルフ場により駐車場片隅で
運用許可を願い出たが断られて近くのこの「六ツ野グラウンド」にやって来た。
日曜日で中学生か数人でサッカーしていた。
旧陸軍の六ツ野原飛行場は、現在は畑でお茶や大根、サツマイモなどが植栽されている。

ここは夕日スポットでもあり、度々この様な光景に出くわす。
夕日の右手の山は霧島連山である。