わかっているだけでも、と思ったのですが、たくさんあります!
2日くらい更新さぼっても大丈夫そうですね。

●11月3日(土) 愚深会「浄土論に学ぶ」
時間:午後1時から
講師:鶴田義光氏
参加費:500円
会場:真宗大谷派名古屋別院 東別院会館1階教室
(名古屋市中区橘2-8-55)
【中日新聞10/28より】
●11月3日(土) 報恩講講演会
時間:午後2時から
講題:「親鸞の仏教史観」
講師:櫟 暁氏(元教学研究所所長)
聴講料:無料
会場:光院(みんこういん・名古屋市名東区平和が丘3)
※字がなかなかありませんが、「みん」は2字を使って表現すると「王民」という字です。
【中日新聞10/28より】
●11月3日(土) 人生講座
時間:午後6時から8時
講題:「生死するいのち 無量寿のいのち」
講師:狐野秀存氏(大谷専修学院長)
聴講料:300円
会場:真宗大谷派 名古屋教務所1階議事堂
(名古屋市中区橘2-8-55)
【以上、名古屋御坊講座案内11月より】
●11月4日(日) 愚深会「高僧和讃に学ぶ」
時間:午後1時~
聴講料:500円
講師:鶴田義光氏
会場:真宗大谷派名古屋別院 東別院会館1階教室
【中日新聞10/28より】
●11月4日(日) 法話楽団「迦陵頻伽第7回定期公演会」
時間:午後1時30分から
聴講料:無料
内容:「里の秋」など5、6曲の演奏と法話
会場:普元寺(愛知県幡豆郡一色町味浜西乾地)
【中日新聞10/28より】
●11月4日(日) 清澤満之に学ぶ会
時間:午後1時30分から4時
内容:「精神主義」
聴講料:1300円
講師:名畑直日児氏
会場:清澤満之記念館(愛知県碧南市浜寺町2-19-2)
TEL0566-42-0044
【講座案内チラシ等より】
●11月10日(土) 和讃に学ぶ会
時間:午後7時から
講師:鷲 充氏(津島市 本住寺)
聴講料:年間3000円
会場:真宗大谷派名古屋別院 東別院会館1階教室
【名古屋御坊講座案内11月より】
●11月11日(日) 信道講座
時間:午前10時から12時
講題:「信心の立場と政治」
講師:阿満利麿氏(明治学院大学名誉教授)
聴講料:300円
会場:真宗大谷派 名古屋教務所1階議事堂
【名古屋御坊講座案内11月より】
●11月11日(日) 報徳会法話
時間:午前11時、午後1時の法要後
講師:出雲路善公氏(輪番)
会場:真宗大谷派 三河別院(岡崎市中町字野添25)
TEL 0564-21-0625
【三河別院教化事業予定より】
2日くらい更新さぼっても大丈夫そうですね。

●11月3日(土) 愚深会「浄土論に学ぶ」
時間:午後1時から
講師:鶴田義光氏
参加費:500円
会場:真宗大谷派名古屋別院 東別院会館1階教室
(名古屋市中区橘2-8-55)
【中日新聞10/28より】
●11月3日(土) 報恩講講演会
時間:午後2時から
講題:「親鸞の仏教史観」
講師:櫟 暁氏(元教学研究所所長)
聴講料:無料
会場:光院(みんこういん・名古屋市名東区平和が丘3)
※字がなかなかありませんが、「みん」は2字を使って表現すると「王民」という字です。
【中日新聞10/28より】
●11月3日(土) 人生講座
時間:午後6時から8時
講題:「生死するいのち 無量寿のいのち」
講師:狐野秀存氏(大谷専修学院長)
聴講料:300円
会場:真宗大谷派 名古屋教務所1階議事堂
(名古屋市中区橘2-8-55)
【以上、名古屋御坊講座案内11月より】
●11月4日(日) 愚深会「高僧和讃に学ぶ」
時間:午後1時~
聴講料:500円
講師:鶴田義光氏
会場:真宗大谷派名古屋別院 東別院会館1階教室
【中日新聞10/28より】
●11月4日(日) 法話楽団「迦陵頻伽第7回定期公演会」
時間:午後1時30分から
聴講料:無料
内容:「里の秋」など5、6曲の演奏と法話
会場:普元寺(愛知県幡豆郡一色町味浜西乾地)
【中日新聞10/28より】
●11月4日(日) 清澤満之に学ぶ会
時間:午後1時30分から4時
内容:「精神主義」
聴講料:1300円
講師:名畑直日児氏
会場:清澤満之記念館(愛知県碧南市浜寺町2-19-2)
TEL0566-42-0044
【講座案内チラシ等より】
●11月10日(土) 和讃に学ぶ会
時間:午後7時から
講師:鷲 充氏(津島市 本住寺)
聴講料:年間3000円
会場:真宗大谷派名古屋別院 東別院会館1階教室
【名古屋御坊講座案内11月より】
●11月11日(日) 信道講座
時間:午前10時から12時
講題:「信心の立場と政治」
講師:阿満利麿氏(明治学院大学名誉教授)
聴講料:300円
会場:真宗大谷派 名古屋教務所1階議事堂
【名古屋御坊講座案内11月より】
●11月11日(日) 報徳会法話
時間:午前11時、午後1時の法要後
講師:出雲路善公氏(輪番)
会場:真宗大谷派 三河別院(岡崎市中町字野添25)
TEL 0564-21-0625
【三河別院教化事業予定より】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます