goo blog サービス終了のお知らせ 

こばこのひとりごつ

毎日の出来事、思うことを綴っています。

ミュシャ展

2005年02月16日 11時42分16秒 | 展示会
上野の東京都美術館で開催中のミュシャ展へ行ってきました。

ミュシャという名前のイメージから、
私はでっきり女性だと思い込んでいました。
男性だったんだーね。。

240点もの作品が3フロアに渡って展示されており、
とても見ごたえがありました。
見終わるまで、2時間半ぐらいかかっちゃいました。

ミュシャは写真も好きだったようで、たくさんの写真の展示もあり、
ミュシャ本人や家族、モデルの女性達、画家仲間など
めったに見れないこの写真を見るだけでも価値がありました。

この2時間半の間に、あまりの絵の美しさに
なんど「はっ!」としたことか。

観に来ているお客さんも若い女性が断然多い。
女性に人気なのも何となくわかる気がしました。

とてもススメします!

Qui Italia! (これぞイタリア!) イタリアフェスティバルin東京ドーム

2005年01月14日 17時07分37秒 | 展示会
東京ドームで開催中のイタリアフェスティバルへ
たまたま招待券をもらったので 足を運びました。

イタリアフェスティバルin東京ドームHP

ファンション、デザイン、アート、インテリア、
食(チーズ・ワイン・パスタ等)、スポーツ
ジュエリー、雑貨、旅、歴史、世界遺産、ライフスタイルなどなど
イタリアの魅力満載でした。

中でも、本物アントニオ・ストラディヴァリのバイオリン(写真左側)を
見れたのが一番感動でした!
ちなみに、右側は、ジュセッペ・グァルネーリ・デル・ジェスのバイオリンです。
(急いで写真を撮ったので切れてしまいました。すいません。)
音も聞けたらよかったんだけどな。

イタリア語講座や料理セミナーをはじめとして
多くの体験レッスンがあったり、
イタリア一流シェフのコースが食べられたり
カンツォーネが聴けたり、
ここでしか買えないワインが売っていたり
現地職人のデモンストレーションが見れたり
知らなかったイタリアに触れるなかなかの機会になりました。

今日(1月14日)の読売新聞の夕刊(東京版)5面に
イタリアフェスティバルの記事が出ていましたので 参考まで。

イタリアは見所、食べ所、遊び所がほんとにいっぱいある国ですね~。
私はイタリアへは行ったことがないので、
行きたくなってしまったよ~。
まじで。


相田みつを美術館

2005年01月11日 12時14分43秒 | 展示会
人体の不思議展へ行ったついでに
同じ東京国際フォーラムにある
相田みつを美術館へ行ってきました。
ついでのつもりでしたが、人体の不思議展よりも
楽しかったかも・・・
相田みつを美術館HP

美術館の内装は変わった作りになっていてなかなか面白い。
和が強調されていて、明かりか少し暗めで
とても落ちつきます。

また、相田みつを本人の声が聞こえるコーナーがありました。
彼の作品から伝わる暖かい気持ちがそのまま声になったような
素敵な声でした。
それに若い頃はなかなかの男前です。。

彼の謙虚で真っ直ぐで、力強いけれどもやさしい言葉には
感動します。
美術館から出てきた時には、心がとても癒されているのが
わかりました。

本当におススメなので行ってみて下さいな。

人体の不思議展

2005年01月10日 18時10分58秒 | 展示会
行きたいと思っていた展示会へやっと行って来ました。
7、8年ぐらい前にも横浜で開催していて、見に行って
すごく面白かったので今回も足を運びました。

人体の不思議展HP

人間の標本の展示会です。
すべて本物です!!
内臓・血管・脳・筋肉・リンパ線・胎児など
部分的な標本もあれば、頭から足までの全身標本も
展示されています。

胎児の標本は3ヶ月~10ヶ月別に展示されていましたが
へーというよりは、可哀想な気持ちが先に立ち
痛々しかったです。

また、触ることのできる標本があったり
本物の脳みそがどれぐらいの重さか
持たせてもくれます。
標本にするために加工されているので
生身という感じではなくビーフジャーキーみたいな
感触ですが、本物なんだと思うとドキドキしました。。

人間の血管をすべてつなげると
地球2週半分ぐらいの長さになるそうですよ。

頭部だと生前どんな顔をしている人だったか
わかるので、抵抗がある方は覚悟して下さい!

東京国際フォーラムで2月28日まで開催です。
思った以上にとても混んでいますので、時間に
余裕をもって見に行ってください。
是非どうぞ。