goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~くね。ゆる~く。

基本【 →Pia-no-jaC← 】の事を書いてますが、好きなものがたくさんありすぎてまとまりがないブログ。

EAT A JAPAN tour @ 滋賀サケデリック・スペース酒游舘

2011-09-26 00:15:34 |  →Pia-no-jaC←
私は今日お留守番でした(´ω`。)
お友達が行ったので、ほんの少しどんな感じだったかをね。

すっごく狭いところで、キャパは100人位だったのかな。
真ん中空けて、左右最前列のみ3席ずつで2列目からは5席ずつ。
壁沿いにベンチタイプの椅子。

昨日の「花火」の代わりに「ワルキューレ」
おぉ~久しぶりに聴きたいわ。

シャカシャカ大作戦ならぬ滋賀滋賀大作戦。
内容はこれからの人の為に伏せておきまーす♪

徐々に顔抜きパネルの人数が増えてきたみたいで、今までで一番多かったそう。
PJも喜んでいたって。
皆さん恥ずかしがらずに撮ってみましょう\(^ー^)/


ライブが終わった後、PJは四国に飛びましたね。
Aさんが一緒だったそうなのできっとラジオの生放送でもあるのかな?
一昨日のAIR-Gでは、北海道で雪合戦をスタッフとしていたら、いたずらが過ぎて険悪ムードになってしまったとか。
終いには、そのあと控えているツアーも危うくなるかと思った。
って、子供かよ!!(爆)
たまに告知以外の楽しい話もしてくれるので、聞けるときは皆さん聞きましょうね!
個人的には言の葉ジャックが一番好きです♪

EAT A JAPAN tour @ 奈良 NEVERLAND

2011-09-25 01:12:36 |  →Pia-no-jaC←
京都、和歌山、奈良、滋賀、当日券ソールドアウト!
おめでとう。

って事でね、奈良も立ち見がぎゅうぎゅうで(´ヘ`;)
これ後ろの人絶対見えないよねって感じでした。
キャパは250人位なのかな?
ライブ会場にたまにあるんだけど、柱が邪魔して勿体ない所ってあるよね。はいここ。

友達は楽しかったーって言ってましたけど・・・
私はこのツアー中ワースト1でした。
これは人それぞれの感想なのでしょうがないと思ってください。

一番気になったのは、やかましい男性(笑)
関西特有の突っ込みと言えばいいのかな。
あれはちょっと苦手だわ。
楽しかったと言っていた友達は関西人なので、こういうノリは当たり前なのかもしれない(^ ^;)
でもPJも若干引いてたよ~。

後ね、多分このツアー初の「花火」でした。
VAブログに書いてあったと思います。
私は花火よりRONDOやワルキューレの方が好きฺだから変えてくれなくて良かったんだけどな~なんて(笑)
でもセトリ変更は各会場のお楽しみみたいだからね。
ライブは生もの!次に期待しましょうか。


EAT A JAPAN tour @ 和歌山 OLDTIME

2011-09-23 23:57:46 |  →Pia-no-jaC←
キャパ200人位でしょうか?ぎゅうぎゅうですね。
ファミリーが多かったのかな?赤ちゃんもいましたよ。

今日はここ限りだと思うので、ちょっとネタバレしちゃいましょう\(^ー^*)/

この会場ステージが小さい!そして袖が両方ない!!天井低い!!!
この天井で世界初のアレは大丈夫なのかな?
古いアップライトがありました。(HAYATOブログに写真あり)
VAさんも客席の方でPCを開いてます。
このPCを何に使っているかは、まだ行かれてない人のおたのしみ♫

会場アナウンスが突如始まり、のぶPさん含むコーラス隊のSEで会場のボルテージも一気にアガル!!
ぴ~じぇ~ ぴ~じぇ~ !!

袖がなければ後ろから来るしかない( ̄ー+ ̄)
後方からHAYATO登場!客席中央を割って駆け抜けてステージへ。
続いてHIROも駆け抜けたー!

VAさんがスタートから違った。と言っていたのはこの事だったんですね~。
こういったスタートでお客さんのテンションは全然違うよね( ^ー゜)b

セトリは書きません。
私が初めてこのツアーに参戦した時に、最初の1曲目でKOされましたから。
みなさんもKOされちゃって下さい。


今日の大作戦の餌食は、小学生男子2人(笑)
さすがに恥ずかしがっていましたね~可愛かった(^艸^)

後VAさんがブログで言ってたトラブルというのは、Jack2011でピアノのペダルが反応しなくなっちゃったんですよ。
ポーカーフェイスでステージにあがるも、内心ドキドキだったそうで(笑)
結局直せないまま最後はペダルなしで弾ききりました。
やっぱりペダルがないとアッサリ終わるね。

新曲も披露。
関東では無かった、皆でピース!
なぜか2人はずっと「ピース」って言ってました。
のぶPが京都の時にピースの花が綺麗だったとツイッターで言ってましたが、ここでも会場皆でピース(*^ー^)v
お友達が言ってたんだけど、この新曲の題名は「 Peace 」になるかも?!

ラストの曲は、横浜,京都に続きまたインプロ入れてきました(*´Д`*)♡
楽しいと終わりたくないよね♪

そうそう、物販に読売の夕刊が並んでいましたよ!
しっかり2部買いました(^艸^)
これについても書こうかな。

2011.09.15 【 →Pia-no-jaC← 】@LIVE福島 風とロックSUPER野馬追

2011-09-21 22:48:58 |  →Pia-no-jaC←
"NOTHING BEATS FUKUSHIMA,
DOES IT ?"

(福島はどんなことがあってもくじけないぜ。)
をテーマに、9月14日(水)から19日(月・祝)の6日間、「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」が開催されました。


□2011年3月11日の東日本大震災による津波、原発事故、度重なる余震、そして風評。
□大きな被害を受ける福島を音楽の力で元気にするために
□また、"FUKUSHIMA"としてその名を知られることになった福島の今を、
□そのまま世界に発信するために奥会津、会津若松、猪苗代、郡山、相馬、いわきと、
□広大な福島県を、西から東へ1日ずつ会場を変えながら6日間をかけて移動していった野外ロックフェス。

この6日間をYOUTUBEで生配信をしていたので、遠くの方でも見れた方が多いのではないでしょうか。
6日間毎日観れたわけではないけど、PJが出演した15日と、最終日の 「I love you & I need you ふくしま」はとても胸に響きました。
この歌のメインVOはサンボマスターの山口さんなのですが、15日は山口さんの出身地「会津若松」だったんですね。
故郷に想いを馳せながら歌う姿は、みんなの胸にも響いたんじゃないでしょうか?
私も貰い泣きでした(´_`。)
斉藤和義の「ずっとうそだった」も、会場の皆さん泣いてましたね。
本当のニュースを知れば知るほど怖いし悲しくなります。
家族の一員だった動物も置いてきぼり。
帰る家がなくなってしまった人々。
あー、また考え始めたらブルーになってくる゜(゜´Д`゜)゜
動ける私たちが頑張らないといけないよね。うん。

ライブ福島の動画はいくつかYOUTUBEに出ているので、貼りたいのが多すぎて載せられないので、気になる方は検索してみてください。

そういえば、この日本当は西田敏行さんがスペシャルゲストで出る予定だったとか。
だから「もしもピアノが弾けたなら」を歌ったんですね。
これはPJの音楽プロデューサーが新曲の編曲をした関係かな?


LIVE福島 →Pia-no-jaC← Jack



怒髪天 × →Pia-no-jaC← × 箭内道彦 NO MUSIC,NO LIFE.



↓↓ ピアノジャックの「JACK」は、発売されたばかりのベストアルバムに「jack2011」として収録されているので要チェケラ☆

First Best
→Pia-no-jaC←
バウンディ



誕生日おめでとう

2011-09-10 00:29:20 |  →Pia-no-jaC←
           9月10日


   【 →Pia-no-jaC← 】


   デビュー3周年 おめでとう 


(*^ー^)_∠※:.:*。・:.゜★..:´*。☆・゜・..:.*・゜">


時に応援し、
時に見守り、
時に我を忘れる。

これからも進化していくであろうピアノジャック。
まだまだついて行くからね(*`д´)b