↓↓ Click Here
セトリは書きません。
※10月7日 山形ミュージック昭和Session
山形は行ってないので聞いた話だけです。
ここは開場前に並んでいたのは関東の常連さんだけだったみたい。
開演後も椅子が埋まらず、最終的には60人位のアットホームなライブだったそうですよ!
ちょっとアクセスが悪いのが難点だったのかな。
※10月8日 郡山HIPSHOT JAPAN
福島はハマツも盛り上がったし、9月には会津若松で風とロックで初めてさんの心をグッと掴んでいますからね、盛り上がらない訳がない。
オープニングから総立ちでした!
ここでは「ファンタジスタ」を今ツアー初披露だったのかもしれない。北陸行ってないから分からないけど。
ちなみに富山のポロリは、HIROが凹んでましたけどそんなに大した事ではないですよ(笑)
でも内緒みたいなのでここには書かないでおきますね。
トイピアノは猪苗代湖’Sの「I Love You & I Need You ふくしま」でした。
これは皆で大合唱!ちょっと感動です(T ^ T)
後は、シャカシャカで「バルス オブ・・・」が入りましたね。
そしてアンコールはここだけ特別です!
「コオリヤマンを呼ぼう!」とMgに操られ(爆)コオリヤマンコール!
PJはコオリヤマンTを着て登場しました。
かなり盛り上がりましたよ~!
※10月9日 青森Quarter
ここは遠征組が2曲目から立ち上がったので、皆も釣られるように一斉にスタンディング!
ここでのバラードは「ロンド」、途中アレンジが変わっていました。
トイピは「津軽海峡冬景色」です。これも皆で歌ったよ(笑)
ここはボイパがかなりウケたんです。
会場からのリクエストで「ラッセラー」が出たんですよ。
HIRO「え~?」って顔しながら挑戦したけれど、結局ボイパ風に言っただけみたいな。
皆大笑いでした(笑)
ある意味新しいね。
そしてそして、HIROが3回位涙ぐんだのです。
それを見てHAYATOは、優しい笑みを浮かべてロングロングVer.の「HAPPY」を弾いてくれました。
私的に、東北で一番良かったのが青森です。
※10月10日 秋田Club SWINDLE
いっや~~~、エンジン掛かるのがすごく遅かったです(笑)
もうどうしようかと思いました。
遠征組が頑張るも、オールスタンディングになったのは着替え終わってからの「FF」から!
しかも遠征組が1人立って、それを見てポロリポロリと立つ人が。
それを見てHAYATOがジェスチャーで「立って!立って!」と促して、ようやくみたいな感じでしたねー。
でもそこから急に(!!)エンジン全開になり、(ダンスナンバーだったからね(^_-)-☆ )やっと空気がほぐれた感じ。
最後はピースのお花が満開でした♪
バラードは大曲花火大会にちなんで「花火」でした。
![]() | First Best |
→Pia-no-jaC← | |
バウンディ |
セトリは書きません。
※10月7日 山形ミュージック昭和Session
山形は行ってないので聞いた話だけです。
ここは開場前に並んでいたのは関東の常連さんだけだったみたい。
開演後も椅子が埋まらず、最終的には60人位のアットホームなライブだったそうですよ!
ちょっとアクセスが悪いのが難点だったのかな。
※10月8日 郡山HIPSHOT JAPAN
福島はハマツも盛り上がったし、9月には会津若松で風とロックで初めてさんの心をグッと掴んでいますからね、盛り上がらない訳がない。
オープニングから総立ちでした!
ここでは「ファンタジスタ」を今ツアー初披露だったのかもしれない。北陸行ってないから分からないけど。
ちなみに富山のポロリは、HIROが凹んでましたけどそんなに大した事ではないですよ(笑)
でも内緒みたいなのでここには書かないでおきますね。
トイピアノは猪苗代湖’Sの「I Love You & I Need You ふくしま」でした。
これは皆で大合唱!ちょっと感動です(T ^ T)
後は、シャカシャカで「バルス オブ・・・」が入りましたね。
そしてアンコールはここだけ特別です!
「コオリヤマンを呼ぼう!」とMgに操られ(爆)コオリヤマンコール!
PJはコオリヤマンTを着て登場しました。
かなり盛り上がりましたよ~!
※10月9日 青森Quarter
ここは遠征組が2曲目から立ち上がったので、皆も釣られるように一斉にスタンディング!
ここでのバラードは「ロンド」、途中アレンジが変わっていました。
トイピは「津軽海峡冬景色」です。これも皆で歌ったよ(笑)
ここはボイパがかなりウケたんです。
会場からのリクエストで「ラッセラー」が出たんですよ。
HIRO「え~?」って顔しながら挑戦したけれど、結局ボイパ風に言っただけみたいな。
皆大笑いでした(笑)
ある意味新しいね。
そしてそして、HIROが3回位涙ぐんだのです。
それを見てHAYATOは、優しい笑みを浮かべてロングロングVer.の「HAPPY」を弾いてくれました。
私的に、東北で一番良かったのが青森です。
※10月10日 秋田Club SWINDLE
いっや~~~、エンジン掛かるのがすごく遅かったです(笑)
もうどうしようかと思いました。
遠征組が頑張るも、オールスタンディングになったのは着替え終わってからの「FF」から!
しかも遠征組が1人立って、それを見てポロリポロリと立つ人が。
それを見てHAYATOがジェスチャーで「立って!立って!」と促して、ようやくみたいな感じでしたねー。
でもそこから急に(!!)エンジン全開になり、(ダンスナンバーだったからね(^_-)-☆ )やっと空気がほぐれた感じ。
最後はピースのお花が満開でした♪
バラードは大曲花火大会にちなんで「花火」でした。