goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~くね。ゆる~く。

基本【 →Pia-no-jaC← 】の事を書いてますが、好きなものがたくさんありすぎてまとまりがないブログ。

チャリティーライブ 【monkey majik 】

2011-06-04 15:54:19 | ライブ
[ SEND 愛 ] チャリティーバンド ¥500




2011.07.03 大阪城野外音楽堂

monkey majik が、同じ被災地のアーティストをゲストに迎えてチャリティーライヴ<SEND愛>の開催を発表!


プラント兄弟の兄・メイナードと弟・ブレイズ。
地元仙台を愛する彼らは、地震の被害で今も市内の自宅には住めない状態でいます。
それにも関わらず、メイナードはスタジオ、ブレイズは友人の会社に寝泊りしながら、家の修復を後回しにボランティア活動を優先しているそうです。

二人は、ボランティア活動を通じてもう一度美しい東北を取り戻すためには多くの人の支えと長い年月が必要だと考え、音楽を通して全国からの支援の輪を広げるべく立ち上がりました。

元気な西日本の協力が必要な時です。
ライブに足を運んでみませんか?

Seoul-Tokyo Sound Bridge @ Seoul

2010-12-04 23:21:22 | ライブ
日韓架け橋ライブVol2 http://www.seoulnavi.com/miru/204/article/

今回の会場は弘大入口という駅にあるサンサンマダン
サンサンが想像
マダンが広場・舞台・庭という意味らしいです


出演順(OA)Bye Bye Badman (韓国)
    1 →Pia-no-jaC←(日本)
    2 Vodka Rain(韓国)
    3 8otto(日本)
    4 Crying Nut(韓国)


セトリ 1 台風
    2 TimeLimit
    3 第九
    4 うさぎDASH
    5 Jack
    6 美しく青きドナウ


MC は、カンペなしのALL韓国語(゜0゜;)
噛まずに(笑)発音も良かったそうです。
うさぎDASHでは観客自ら「ふぅ↑ふぅ↑」とアゲてくれたんだって~( ^ー゜)b

正直セトリが気になっていたの(笑)
だってこの間みたいにALLクラシックってどうよ!って思っていたから

また韓国であったら行きたいな~♪

風神雷神
【 →Pia-no-jaC← 】
バウンディ

Seoul-Tokyo Sound Bridge @ 渋谷(Milkyway)

2010-11-28 23:14:40 | ライブ
Seoul-Tokyo Sound Bridge @ 渋谷Milkyway

日本と韓国の架け橋という事で、日韓各2組のバンドが出演するスタンディングライブ。

■一組目は【Volka Rain】韓国

先日Seoulで行われたGrand Mint Festivalにも出ていたね。
私は初めましてなので、一応予習していきました( ^ー゜)b

Vo.のアン・スンジュン(안승준)さんが、紙を見ながら日本語でMCしていたよ。
日本に初めて来たそうだけど「私たちは韓国で一番人気のあるバンドです」とか、
「また日本に来たいです。KARAや東方神起のように…」と結構笑えた。
セトリは「Faint」の曲が多かったかな、私は100퍼센트(100%)が聴きたかったなぁ。
楽曲の中でもRockなものをチョイスしていた印象だった。


■2組目は【8otto】日本

ドラムの人がボーカルという変わった編成
なんというか・・・まぁ趣味の問題ですけど・・・とにかく度肝を抜かれました(^▽^;)


■3組目は【Crying Nut】韓国

来日は多いみたいで、盛り上げ上手だった。
룩셈부루크(ルクセンブルク)http://www.youtube.com/watch?v=oGm5M43Ysxsで「皆に歌って貰います」といって
♪ル、ル、ルクセンブルク~ ア、ア、アーリーエンティナ♪を ト、ト、トーキョーターワー、カ、カ、カーミーナリモン
と替えて、会場大合唱ヾ(^▽^ヾ)♪
これ耳に残ります(笑)

日本語でリンダリンダを歌ってくれて大盛り上がり!
この後に말달리자(馬を走らせよう)でいいチョイスです( ^ー゜)bグッ


■トリは【 →Pia-no-jaC←(ピアノジャック )】日本


セトリ 1 第九
    2 小フーガ
    3 美しく青きドナウ
    4 ノクターン
    5 剣の舞
    en ハバネラ

まさかのクラシック責め!韓国人にもわかるように?
PJ目当ての人が多かったみたいで、寸前どど~っと前に詰め寄ってぎゅうぎゅうもみくちゃ。

第九スタートで上がるのが大好きなので「キター!!!」とテンションMAX!
2曲目フーガで、をを~久しぶりにフルだ!と喜んでノリノリ
3曲目ドナウ・・・あ、あれまたクラシック?(;´▽`A`` 
最後〆でピアノの音が出なくなるハプニングが!
HAYATO一瞬無表情に(笑)ちょっとスリリングだったけどカホンで〆た。
4曲目・・・5曲目・・・( ̄▽ ̄;A ふきふき・・

ま じ ?
このセトリはあかん、消化不良や!
これじゃただのコピーバンドですやん。
イークラシリーズは好きなんですよ。
でもこればっかりというのは・・・・ね。

でもアンコールでHIROが「と と 東京ターワー か か かーみーなりもん!」と歌いだしたので会場大喝采
あれきっとアドリブだわ(笑)ナイス( ^ー゜)b

一度はけて、マッコリのペットボトルを手に再登場。
弾かなかったけど、会場にむかってピース。
皆もステージに向かってピース!
時期が時期なだけに(ニュース)これはちょっと感動した(笑)


ライブ後会場で、韓国の2組がうろうろしていたけどPJは出てこなかった。
CDグッズ購入者にサインと写真のプレゼントをしていたよ。
スタッフが「韓流はヨン様だけじゃないんです!」と力説していたのが聞こえた(笑)

バウンディーのHPだったかな?このイベントを3か月に1回くらい開催する予定だそう。
個人的にはコヨーテが好きなんだけど、規模的にインディーズしか来日しないだろうね。

12/4には韓国ソウルで同じイベントが開催されます。
行きたかったけど仕事の都合で断念(>_
EAT A CLASSIC
【 →Pia-no-jaC← 】
バウンディ


ローソンジャズウィーク2010 @ 大阪(森ノ宮ピロティホール)

2010-10-29 23:49:56 | ライブ
~街がジャズに染まる一週間~
出演は→Pia-no-jaC←とPE'Zの2組だけという、行かなきゃ嘘でしょうという位おいしい対バン。


会場に入るとすでに→Pia-no-jaC←のSETが終わっていました。

【 →Pia-no-jaC← 】

去年の吉祥寺(スターパインズ)と同じで、ハロウィンを意識したオレンジつなぎ。
HAYATOが得意気に「ハロウィンカラーやで?」
HIRO「めっちゃ気合入れてきたんで、最後まで楽しんでいってください!」

SEでWelcome to wonder spot~introが流れ、暗がり下手から登場
秋のワンマンと同じオープニングで、かなり好みなスタートです。

セトリ 1 Chaos in "Em"
    2 残月
    3 台風
    4 Rondo (Pf)
    5 FFバトルメドレー
    6 春
    7 Jack
    8 さらば愛しきストレンジャー
    
   en1 組曲「」
    2 Time Limit


ヒィさんを意識しているのが凄く出ていた(笑)ひじ弾き、しゃがみこんでのハード弾き!
HIROもウインドチャイムを倒したり、マレットをすっ飛ばしたり(笑)
気合ガンガン入ってました(*`д´)b

ストレンジャーはやると思っていたけど、MCからいきなり曲紹介なしで始まって大歓声
ここそーとー盛り上がりました(v^ー°)

アンコールはないと思っていたけど、すぐ出てきてくれた。
ほんと1時間てあっという間だね。


【PE'Z】

Akatsuki でスタート!
会場2/3はPE'Zファンだろうな~って感じだった。

ジャズウィークという名目と出たばかりということもあって『銀幕のジャズ』の曲中心で演奏。
ロッキーのテーマや、ゴッドファーザーが聴けました。
ロッキーは個人的に思い出のある曲です(*`艸´*)

さすがヒィさん、軽やかに弾くね。
グランドピアノの鍵盤の重さを全く感じさせないの!
きっと家にGpfあるんだろうな。
だけど出番前に破れちゃった衣装の穴を見せてくれたりと、相変わらずおちゃめ(笑)

やっぱりストレンジャーでた!
これはPJとPE'Zの両方聴けて贅沢ですよー!嬉しかったな~ 。

今年は10周年記念で、12月には新録音でベスト盤が出るそう。
その中から、enはハレノソラシタ

一緒に演奏する事はなかったけど(残念)本当に今回は贅沢なラインナップでした♪


First Contact
クリエーター情報なし
バウンディ

Jumpin’ →JAC← Flash Tour 【 →Pia-no-jaC← 】

2010-10-10 22:02:42 | ライブ
今回秋のツアー【 Jumpin' →JAC← Flash Tour 】は、大阪、愛知、仙台、新潟、金沢、東京 に参加しました~ヾ(@^▽^@)ノ
一番面白かったのは『金沢』です!

キャパも小さかったし客のノリがすごい(笑)
金沢初ワンマンだから、もう待ってましたー!的な熱気がSE前から伝わってきてた。
列に並んで開場待ちしている時も、後ろのカップルは富山から来ていたり、前にいたおにーさんは初生だというしちょっと皆興奮状態(゜0゜;)
富山からの方は電話で迎えの時間を1時間半後と話していたんだけど・・・「2時間はたっぷりあるはずですよ!」と割り込んでみた(`▽´)

会場内でも私の後ろで立っていた女の子が見づらそうだったから場所を変わってあげたの。
そしたら帰りに「よく見えました♪初めてだったんですけど楽しかった~(*´∇`) 」とお礼を言ってくれました。
嬉しいではないか。ふふ。

『大阪』はさすがに地元だからか、PJのMCが楽そうだったね。
でも大阪は少しノリがおとなしい。今回大阪遠征5回目だけど、いつも思うよ。

『東京』はカメラクルーが何台も入っていた。これはDVD確定だね!
でもね・・・ここ席が・・・( ̄▼ ̄|||)
いや~もう最悪でねー(爆)
これ以上書くと愚痴が止まらなくなるのであかんわ。

ツアーだけど少しだけ各会場ごとにセトリが違ってました。

■九段セトリ 

SE Welcome to wonder spot~intro    
1 Chaos in "Em"      

緞帳に赤いライトが照らされて、シルエットで演奏スタート。
この幻想的なスタートは凄くかっこいい!    

2 残月
一瞬で幕が落ち、黒いツナギの2人が現れたと同時に2曲目に入る。
2階3階からはbird eye’s状態で、小さいながらも全体がよ~く見えました。      

3 台風    
4 Time Limit    
5 新世界より

MCで1年を振り返る。

6 Pulse of the earth    
7 Andalucia    
8 The Last Resort    
9 blue moon (Pf)   
10 輪舞曲(Pf)

お着替えタイムではyoutubeに上がっている→Pia-no-jaC←のコピー演奏ダイジェスト。
登場後コピバンの話になり、ピアノとカホン交代で演奏披露。
これはコピバン大会で仕上げに期待しよう(笑)    

11 第九    
12 Spin Doll
スピンではHAYATOが踊るのがすっごく可愛い(*´∇`)    

13 それでも猫は追いかける (シャカシャカ)
個人的にはシャカシャカ大作戦なくてもいいかな(笑)    

14 エレクトリカルパレード    
15 美しく青きドナウ

MCで作曲に行き詰った話。
そんな時に地元の音楽の世界と関係ない友達に会ってリフレッシュできて感謝している・・・と。
今もシャカシャカ袋持ってない人にあげてるの見ていいなって・・・友達って・・・略    

16 Friends    
en1 うさぎDASH      
 2 Jack   
Wen 組曲「」      
2 HAPPY

九段のDVDは限定だから気をつけてねー。


→Pia-no-jaC← LIVE@九段会館~Jumpin’→JAC←Flash Tour~ [DVD]
【 →Pia-no-jaC← 】
バウンディ