goo blog サービス終了のお知らせ 

ザビエルームへようこそ!

ふくろうや鳥やアニメや漫画が好きなイラストレーターです。

◆ho-ho- ふくろう雑貨さんにてふくろうのレターセット委託販売中◆

詳細はサイトへGO!

◆ニジノ絵本屋オンラインショップにてグッズ販売中◆

詳細はサイトへGO!

◆ざびえるひとみのHP◆

◆びにーるぶらざーずHP◆

よちよちのHPが出来ました。

◆(仮題)旅の途中◆


相羽さん
がサイト更新して下さいました!
しかもかなりのボリュームかなりの構成!
ちょ・・・やばい私頑張らないとっ(汗
相羽さん自身のコメントもあり、突き放しモードで笑えますww
最終回をアップしましたので是非見てない方はご覧下さい⇒こちらからどうぞ!


携帯サイトも作って下さいました。
もう本当におんぶにだっこ・・・
今年は頑張ってこの子らのサイト作りたいです。
このQRコードちょっと読み取りずらい・・・
サイトはこちら

私の中のカフェの聖地

2013-07-14 23:34:13 | Weblog
先日ひさしぶり。本当に久しぶりに九品仏にありますD&DEPRTMENTに行って参りました。

よっぽど好きなんだなーとお店でのんびりしながらさっとイラストコラム的なものを描いたのでここに。


D&D

駅からちょっと歩くんですよね。
真夏だから遠さが余計遠く感じる。

この日はとっても蒸し暑く。降るんだか降らないんだかという天気で。
結局降らなかったのだけれど蒸し暑さ半端なく、店につくまでに商店街抜けてからは歩いてる人は
一人くらいしかあわなかった・・・。


歩いてる人が居ない道

けどそれだけついた時は感激もひとしお。


イラストにも描いたけど昔よりも味も美味しくなってたし。
いつきてものんびりいさせてくれるこの空気感は変わっておらず。

ショップは二階に全部移ってのんびりとがっつりと楽しめる感じに変わってました。

全部洗濯バサミ

これ洗濯バサミなんですよねー。
ほんと一つひとつがおしゃれで。

色々参考になるので見てるだけでも勉強になります。


今回行ったのは九品仏、東京店。サイトはこちら

日本各地に出来たのであちこちのD&Dに行ってみたいなぁ。

年末までの事

2013-01-06 16:18:39 | Weblog
どこからかいていいのやら。
ここまでたまると端折りまくって書かないともう過去のこと。
微禄程度に更新。


という事であけましておめでとうございます。
今年も気ままに更新しますのでブログ、よちよち、共々よろしくお願いします。

大晦日のコミケ参加を後日大まかに書きたいのでそれまでの事をば。
相当身内ネタになるのでご了承ください。


年末。蒼々オフ。
夏・冬と相羽さんが東京にいらっしゃるのでみんなが集う会。

私は仕事で遅れてったのはクウラさんが最初から居たせい。
オフ会の詳細はみなさんがブログ書かれてるのでそちらを御覧ください・・・(超なげっぱ)


-以下参加者-

燕。さん お子さんが大きくなったのを聞いてほんとびっくりした。そして相変わらずの情報量と知識。挙句キムタクヴォイス。
ずるいよ燕。さん

相羽さん よちよちを褒めすぎる駄目な大人(え)。「あの有名な相羽さん」から6年のお付き合いが続くとは思いもしませんでした。
席が離れてたので新たなストーリーを聞けなかったので今度伺いたいです。

与力さん 目の前でガブガブ日本酒を浴びる余力さんは最後のほうロレツが回らない所か足元もふらついてました。
とっても心配でしたがきっとこの人は大丈夫という変な安心感を頂いたような気がします。
この方、ほんとイミフな安定感があって面白いw

りょくさん 相変わらずプリプリほっぺで私を魅了してる人。クウラさんを飛び越して会話時は釘付けでしたよ。
そして狼子供~で思う所は一緒です。泣きましたけどね。いらっとしたのよあの作品は。泣いたのは母親の最後の叫び。あれずるいよ。

ノウライトさん 相羽さんのブログのトップにあった写真の先行者を教えてくれたのがノウライトさん。
ツイッターで写真上がって知らなかった私は食いついた。
まじ知らなかった、本気で欲しい~!帰宅後写メ堪能しましたよ!

クウラさん ニコニコMAD作ってるならコミケ出してください。ブログはもういいから。
チョコボールで当てたおもちゃのカンヅメ。ここで見れると思わなかった。すごいなぁw

戦闘勇者さん 安定の知識っぷり。今回も元気に食べ、飲んでお話してました。じっと見てて楽しかった。



まとめるとあれです。

シータさんが復活したのが何よりも嬉しかった

という所です。

お仕事後に二次会から参加したとの事で、一次会後のツイッターを見るにとってもみんな嬉しそうな
TLとなってました。
YUKIMIさんご夫婦も本当に会いたい所。
とってもご無沙汰なお三方なのでした。
ムーさんも一度お会いしてみたい。ツイッターでしか会話したことない。
このオフ会も私が参加してからもう6年。随分遠くまできたもんだ。

皆さん頒布本見てくださって有難うございました。

年末には珍しいどしゃぶりオフ会でしたが帰り時には晴れて良かったのを覚えてる。
翌日は早起きでコミケ参加です。
続きは次回のブログ更新で~。

アイパッドめ・・・

2012-07-23 23:09:00 | Weblog
数ヶ月前からポチポチとまたARIAを見返して涙を流してる所です。

今もARIAの最終回(オリジネーション)を見終わったばかりで昨日アリスちゃん。
今日はあいかちゃんから一気にラストまで見て涙腺ブルブルでしたw


さて。一つの用事のの為にそこにいくより、いくつかまとめて済ませたい性分なので
今日はお世話になってるデザイン会社へご挨拶と共に
アイパッドがそろそろ二年保証期間終了になるのでアップルストアへも予定組みました。

私のアイパッドは初代ですからね。重いです。
寝転んで読むなんて私には出来ないあれまじ重い・・・


いやーアップルストアって何か笑えた。
雑多なフロアに異国情緒たっぷりの人。人。人。

アップルストア

後ろに幾つか大テーブルがあるのですが、そこはトレーニングしてたりキッズのテーブルがあったり。

待ちの人はたちんぼです。
直前になると専用のカウンターなり大テーブルで座れるんですけどね。
夏休み入ったばかりとはいえ、平日の午後なのに20分位待ちました。

送料ALL無料だから郵送にすればよかったかなーと思ったけど
あれこれお話聞けたのでまぁよし。

そして買った時に噂になってたあれ。
あれになってしまいました。

バッテリーはまだまだ元気なのでこのままでおkってやつです。

エコなの?
ALL取替えだからそれしないですむならそのままでねってエコなの???

やーどうせなら保証サービスに壱万位出してるんだし、先考えると
今対応してほしかったなーというのが本音。

取り敢えずは引きちぎれそうなコードの無料交換のみとなりました。

動作がかなり重くなってしまってるので端末自体は復元を試みるしかなさそうです。
まぁ丈夫って事ですねw壊れるよりはいっか。

帰りは今度閉館してしまうというシネパトスの写真も撮って来ました。
ここは映画レビューの仕事してる時、よくきたのでなくなるのは悲しい。

地下通路自体なくなるらしいですね。

こうやって古き良き時代が消えてくんだなと思ったり。

銀座シネパトス写真

まぁとにかく狭い映画館なので見苦しいとかもありますが
そんなのは試写室で慣れてるので(前の席に膝があたる試写室もあるのですw)
かわいいもんです。

銀座は他にも銀座西洋ホテル。同じ建物にある銀座テアトルシネマも来年なくなります。
ピンポンをここで見たのをしっかりと覚えてます。

ホテルの方もERのジョン・カーター役の人の記者会見もここだったのでとっても残念。

老朽化もあるので長期保存は難しいのはわかるけど、街の姿がどんどん変わってしまうのは
寂しいものですね。

あ・・・ARIA見たから今感傷的でとっても慈悲深いんだからね!

エコプロダクツ2011レポ

2011-12-30 03:24:43 | Weblog
去年に引き続き、エコプロダクツ2011の三菱電機様のイラストを担当しました。
今回は久々写真多めの更新です。
本当はイベント前後に告知等入れたかったんだけどなーwまぁいつもの事。


スティッカム看板

まさか自分のスティッカムのトップにバナー出るとか!

と思ったけど、クロームの仕様で検索したものが引っ張られてるだけな。

alt=

冬コミ前のひと足お先にデビュー。
夕方閉会前に行ったという。
もう少し早く行けば反対側でやってた飲食ブースに行って、サンプル沢山貰えたのに!
ととても楽しいイベントでありました。
次回も是非参加したいし見に行きたい(特に飲食・・・)。

読売KODOMO新聞

開催の週には読売KODOMO新聞にも掲載。
中吊りも書籍表紙もポスターも映画のパンフもやったから、これで紙媒体仕事は制覇した!かな?w

三菱電機ブース

流石三菱。企業ブースの中でも超目立つ所陣取ってました。

私の絵が集結してるのは左はじの柱の所。行ったらすぐ目に入る所でした。

かるた

こんな感じでスタッフさんがいて説明受けながらの進行。

「これ描いたの私です」言って何度か写真とったりゲームさせて頂きましたw
ゲームに勝ったらこのイラストが入ったかるたが貰えたんでした。

ゲーム画面

こんだけの数よー描いたわと出来上がった後は他人事w
私の絵じゃないみたいにすごく綺麗に仕上がってました。
デザイナーさん様様・・・



こうしてゲームに勝負で絵は変わります。
中々どうして手ごわかった。まじ真剣にやったし!



去年はこの読本とトランプを作ったんでした。
今年増刷の際にかるたサイトのリンクも印刷されてました。

またこのイベントで私使ってもらえたならまた流用されるのだろうなぁ・・・。

並べられた本

ラックにも沢山あったけど私が行った時もうなくて、
ブースの裏におねぃさん達がいて、そこには沢山ありました。
「これ描いたの私です」をここでも使い沢山写真撮らせてもらいました。
アップこそしなかったけど色々アレンジして並べてくれたりとても協力的なおねぃさん達でしたw

三菱電機サイト

三菱電機のサイトに行くとトップ画像でも利用されてます。



て事でやっと報告できました。
現在でも私のイラスト利用されたサイトはありますので是非かるたで遊んで下さい。
電気サイトの方ではQ&Aに答えて全回答でエコ時計がゲットできます。
直接のリンクをご紹介。音が出るので注意です。


かるた大会は→こちら

エコの惑星は→こちら

三菱電機様サイトは→こちら

来年もっとイラストのお仕事したいです。
今年は技術つける年とは思ってたけど本当にそうなりました。
来年は行動力つけていこうと思います。

そうそう。イラストサイトも本当は年内と思ってたのに仕事の関係上無理だったので是非来年には。

という事できっと今年最後の更新。

今年は見てくださってありがとうございました。
来年も是非このひっそりぎみのブログ共々よろしくお願いします!


夏コミC80おつかれさまでした!「未だ夏コミのレポなどと:Part2」

2011-08-30 01:26:00 | Weblog
前回のレポからすっかり間あいてしまいました。

普通に忘れてました。更新。

むしろもう終わったとさえ思ってたし。

まだあったのね・・・


ではもう遥か彼方のキヲクをたたき起こしつつ書かせて頂きましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏コミ当日。

朝もはよからスパイさんと駅で待ち合わせて出陣。

二人とも人混みがダメなので行く前からもうダメデスモード。

スパイさんは今回初参加。
「電波女と青春男」の本を出されました。

なんとゲストに誘っていただけてまさかの裏表紙に私の絵が・・・

本当にありがとうございました><;

裏表紙の絵はこちらに

駅降りてからすでにババゴミ状態をみておののく私。

しかし会場入ってみるとまだがらんとした状態。

早くつきすぎたのかと思ってたけどかなりギリギリまで結構人(出店者)こないんですねぇ。

ギリギリまでこないのはあれです。

サンタロウもです。

この更新されてないブログを貼るなどと・・・

このサンタロウ(ピクシブはこちら)。ここで明かしていいものか微妙だけど作者が描くのでいいとして。

「びにーる=よちよち」はこのサンタロウがモデルなのです。


まぁ細かい事は今回は抜きにして。

あまりにネタ話すぎるので・・・

そのサンタロウさん。朝早く来てしおんさんのスペース手伝うだどうのこうの・・・(ry

受付終了近くに登場。

準備時間中にスパイさんとkさんも遊びにきました。

kさん・・・ぜんまい仕掛けかと思う程の動きとハイテンションっぷりw

kさんイラスト

しおんさんは丁度本の搬入時だったので離席中。

スパイさんとkさんの新刊を有りがたく頂戴しました。

プラスkさんから赤福のお土産も・・・

まぁじうまかった!これ大好物っw
kさんいつもありがとう!


テーブルセッティングも程なく終了。

本日は清音都古さんのスペースにてお手伝い&よちよちカードなどの頒布でした。


しおんさんはオリジナルの漫画「クロス」を描かれてまして、最近はHPやとらのあなさんで
夏コミ本を販売開始されました。

ピクシブに本家漫画はアップされてますので是非是非御覧くださいませ。
絵は素敵だしAGOというキャラはすごいし本当におすすめです。

スペース飾り付け完了風景

綺麗綺麗。しおんさんのすごい綺麗♫

本当はリボンの所にイラストを飾りたかったんだそうです・・・

私も場所をお借りしてよちよちものを置かせて頂いたり。

本当にしおんさん、ありがとうございました!


スカスカだった西も出店者も埋まってガヤガヤ。

さぁスタート。


スタート。

スタート・・・

あら?ダダダダダッって人ってくるんじゃないの?
ほんとに開場したの?

って位の雰囲気でしたが、一般人がチラホラといらっさる辺り、開場はしてるんだなと確認。

きっと東(エロスペースDAY)にたっくさん流れこんでそこからこちらに流れるんであろうと見込んでたのですが
終始こんな感じのままで終了でした。

ちょこちょこ移動はしてたのですが西の反対側に行ってびっくり。


男子側の方は結構混んでる。賑わってる!

まったくよそのスペースも建物も見なかったのでびっくり。

人も夕方になるとまばらになってたので少しチョロチョロするもすごく欲しかったシルさんのスペースを発見。

とても欲しかったので購入。おまけにクリアファイルが付いてました。ラッキー♫

途中サンタロウが戻ってきて店番をしてたので私は後ろに座ってうとうと。

そう。あのくっそ暑いなかで気持よく眠れてました。

夏コミは寝れる所だ・・・

サンタロウが去った後もうとうと。

しおんさんが癒しの雰囲気を・・・・とうとうとしてる所にりょくさんハルカが来てくれたり。

お二人本当に暑い中立ち寄って下さってありがとうでしたし!

ハルカとは多分一年ぶり位だったのでちょっと色々お話出来て嬉しかったなぁ。
またゆっくり遊ぼうね~。

途中からあげやあずせが見に来たり。

来たのはいいけど多分私は軽く熱中症になったらしく、途中から頭痛が。
あずせが来た時は


どちらさんですか?


こんな状態。

昨日遊んだというのに「どちらさま?」と思ったのは言うまでもない。

丁度来たという事でふぉあみぃさんm.i.n.eさんの所へ案内してもらえました。

ふぉあみぃさんはほんわりなお話を描く方でスティッカムではちょろちょろお世話になってたので是非とも本を入手したかったのでお会いできて相当嬉しかったです。

お手伝いにいらしてたチャングムさんにもお会いしてみたかったのでうれしい。。。

m.i.n.eさんはスティッカムのライブで外でちょっと見てた時期でもあったので
まさかここでお会いできるとは思わずこれも感動。
本まで頂いてしまいました。

かっこいいお兄さん・・・もとい美少女でした!

閉会まであと少し。そんな時間はもう皆かたづけ作業中でした。

しおんさんの所もかたし終わり、東のあずせさんの所にワラワラと集合。

からあげは初出店にして完売。彼の日常本は本当に面白かった。
是非冬の本も期待してしまう所。

そんな感じで夏コミの幕は降りたのでした。

そう。夏コミは眠れる所。

うん。オボエタ。

次回は夏コミレポ最終回にしたいと想います。。。長かった・・・オフ会のお話です。

多分短いはず!w