goo blog サービス終了のお知らせ 

虹のじ ゅもん

当ブログを訪れた人には「夢が叶う」という呪いがかかる。

猫をかわいがったら呪いはさらに強力になるであろう。

船弁慶

2018-06-01 | つぶやき

能楽作品を原作とした妖近代能楽「船弁慶」を観た。
かつていがみ合った兄弟恋人達が現代に輪廻転生して、再び出会い、また同じように… と言うストーリー。
せっかく巡り合ったのに、同じことをしてしまうのが人の性ということなのかな。

私なら今度こそ幸せになってほしいし、そうじゃなければ、また数百年後に巡り合って今度はコメディになって、もう失敗はしないよ、楽しく生きよう、とそういう展開にしたいな。
もちろん、宇宙船。宇宙人やらなんやらもご登場して。

いつの頃からか、最後がHAPPYじゃないと辛くて… 
それも含めてとても考えさせられる舞台だった。
誘って下さったKさんに感謝。

水沢有美さんと聞いて、青春時代のテレビドラマを思い出したア・ナ・タ…思い出した方もそうじゃない方も、今、ライブや舞台をたくさんされているので行かにゃあ、ですよ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい心

2018-05-23 | つぶやき
顔じゃないよ心だよって言うけれど、心なんて見えないじゃん。
とりあえず、きれいは無理でもかわいいと言って! 
持ち物でも、着ている物でも、ほめて! 
そしたら優しい心になれると思うの。
言ってくれた人のいいところ、たくさん見つけられると思うの。

はっ…まず、自分から誰かをほめるってことか… そうすれば、返ってくるかもしれないんだ…



 好きって言って…
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供専用車両

2018-05-17 | つぶやき
行儀の悪い子供が列車内でふざけて、挙句に止めてしまったというニュースがあった。

私は田舎で育ったので、学校から家まで約一キロの道のりは、道草し放題だった。
中二くらいまで家で勉強するという考えがなかった。
宿題はほとんどなかったし、あっても学校ですませていた。
習い事はピアノだけなので、五時ごろまでに帰って一時間ピアノに向かえばあとは自由。
帰りは、道を通らない、前の日と違う場所を通る、崖は昇る、木は登る、塀は上を渡り歩く、当然パンツは丸見え、おなかがすけば、それほどきれいでもない手で、給食の残りのパンを食べ、たまにはドキドキしながら買い食いする…

今の子供たちはいったいどこで遊んでいるのだろう。
いっそ、電車の一両を子供専用車両にして、遊び場を作ってあげればいいのに、と思ってしまった。
ケガをしたら誰の責任とか、面倒なことがあってできやしないのだろうけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かこさとし氏死去

2018-05-14 | つぶやき
たった92歳。
思い入れのある本が多くて作品を選ぶことができません。
お悔やみ申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の絶頂期

2018-05-11 | つぶやき
「人生の絶頂期はこれからある」とは加藤一二三氏、愛称「ひふみん」の名言。

うんうん、そうそう、これからこれから。
愛妻家らしいけど、「英雄は身近な人には英雄ではない」という名言があるよね。

あやかって、ふたみん、と名乗ろうかしらん。

さっき、テレビをみていたら、「まだ78才だから」って、おっしゃってた。
まだ、たったの78ですもん。
これからですね。


このブログを読んだ人には、「これからだ」と言う呪いをかけてやる。人生の絶頂期がこれから来るだろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を過小評価してはいけない

2018-05-08 | つぶやき
人は誰でも、自分が思う以上に魅力的で素敵なところをいっぱいもっている。
だから、常に悪者に狙われるという自覚を持った方がいい。
残念ながら世の中には想像できないほど悪い人がいて、正直にきちんと生きていても運悪く辛い目に合うことがある。
信じるのは大切だけど、身や心を守る方法は考えておいた方がいい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやぞんさんの名言

2018-05-05 | つぶやき
「自分の機嫌は自分で取って。人に取ってもらおうとしない」
これは、「お笑いコンビ・ANZEN漫才のみやぞんさんが、2018年4月22日に放送されたバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)で発言した内容」だそうだ。
けど、こういう当たり前のことに賛同している人は、それができている人だと思う。
できてない人が周囲にいてふりまわされて、疲れて、きれそうになって、壊れかけているのだと思う。

自分の機嫌は自分でとるしかないんだ。
…けど、それやりすぎると疲れちゃう。壊れちゃうよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずらんの日

2018-05-01 | つぶやき
5月1日は「すずらんの日」
フランスでは大切な人の幸せを願ってすずらんを贈る風習があるそうです。
検索すればいろいろな説が出てくるのであえてふれません。
 
花言葉は、いろいろありますが、この写真の花言葉は「幸せが訪れる」です。
今年は去年より一週間早く咲きました。

みなさまの幸せを祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日を前に思う

2018-04-27 | つぶやき
気負わず、のんびりと生きてゆこう。
すごいことは誰かがやってくれるから心の底から称賛しよう。
人の成功を自分のことにして祝杯をあげよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの子かわいいね

2018-04-20 | つぶやき
女子高生の間で、「あの子かわいいね」と聞こえるように言うのがはやっているらしい。
「言われたらうれしいでしょ」だって。
見習おう。
きれいな肌してるなーとか、まつ毛が長くてかわいい目だなと思っていても、なかなか言えないもんね。
言われて嬉しいことは言ってみよう。
知らない人に聞こえるように言うのはハードル高いけど。

これはセクハラにならないですよね…
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美貌を保つ

2018-04-16 | つぶやき
夏に向けて紫外線が強くなるから、ちょっとはやりの化粧品でも眺めておこうと思ってドラッグストアに行った。
パイナップル入り、豆乳入り、アロエ入り、パパイヤ入り、蜂蜜入り、…見ているだけで顔がかゆくなってきた。

美貌を保つのも命がけ?
保つほどの美貌があるのか?
あるよ!
自分で自分をほめなくてどうする!
認めなくてどうする!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷い道

2018-04-13 | つぶやき
迷った先にもきっと花は咲いているだろう。
見たかった花じゃなくても花は花で奇麗だろう。
歩き続けよう。
自分で選んだこの道を。


このブログを読んだ人には「迷い道」の呪いをかけてやる。道に迷って辛い思いをするがその後で嬉しいことがあるだろう。

本日、大安吉日、13日の金曜日。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン子

2018-04-10 | つぶやき
フィギュアスケート金メダリストのザギトワ選手がプレゼントされた雌の秋田犬にマサル(勝)と名づけようとしたが、マサルは男性の名前だと聞いて迷っているそうだ。

古い話だが知人の愛犬がジョン子だった。
もらった時、雄だと思ってジョンと名付けたが、しばらくして雌であることが判明し、雌にジョンはかわいそうだけど、本ワンがジョンだと思っているからやむなく子をつけたとのことだった。
雑種の中型犬でいつも楽しそうだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女人禁制

2018-04-07 | つぶやき
土俵上で倒れた方を救うために心臓マッサージを行っている女性に「土俵からおりろ」のアナウンスがあったとのこと。
そもそも、格闘技の会場に医療関係者が待機していないのがおかしいと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味わるーい

2018-04-02 | つぶやき
欲しい衣類があっても、予算の関係からセールになるのを待つわけだが、自分が欲しい物がいつまでも売れ残ってて、セール価格になっても売れなくて、投げ売り状態になってるのを見ると、誰もほしくないのか、それを身に着けているとどう思われちゃうんだろう、やだあれ買った人いるんだと思われるのかなと不安になるけど、底値だなあと思った時にやっぱりほしくて買ってしまう。

うれしいけど、大変に複雑な気分。

着る着ないはともかく、持っているだけでうれしいってこともあるんだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする