goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンダァゼロ・簡易版

_La felicidad es mejor imaginarla que tenerla.

Nike Airport 98

2012-06-09 | 音楽雑想
Nike Airport 98


ゆうろコパ始まってるです。
ニワカなりに1試合くらい見てみたいですが残念なことに
WOWOWどころかテレビもありません!
スポーツバー…
昨日の時点では近隣バーでのゆうろの放送日程はわかりませんでした
まあ日本戦がだいじだし。


昔のCMですが監督が、NIKEのCMといったらこれが一番大好きです。
98年のブラジルチームが空港でサッカー始めちゃうヤツ。
曲も「Mas Que Nada」 by Tamba Trioでステキー!
始めのリム?の「カン」の一発から始まって、
コーラスの出だしの緊張感とかもう最高です。

監督が「レッドクリフ」のジョン・ウーなんですね。
荷物検査のベルトコンベアのシーンとか
最後シュート外すとことか、ちょっとコミカルな味付けが最高です。
(最近のNIKEのCMはカッコよすぎて苦手かも)



どうぞこのまま 丸山圭子

2012-05-26 | 音楽雑想
どうぞこのまま 丸山圭子


昨日の調布エブリシングで話題になった曲。
1970-80年くらいの曲のようですが、褪せないですね。歌い回しを聞いていると脳内で椎名林檎変換させてゆきますよ。
影響を受けているのでしょうか?

ローズでしょうか?がかっこいい。
しかし何と言ってもこのボーカル。ピュアなんだか色気あるんだかクサ味があるんだか
ふり幅の広さとゆらぎ感が実に不思議。ヘタウマでもない。うまいのではと思う。
不思議だ・・・

他人が歌うにして、きれい系声質でさらりと歌っても
クサ味を割と出して歌ってもそれはそれではまるだろうなあ多分。


Sting and Stevie Wonder - Fragile - live 60th Birthday NY

2012-05-19 | 音楽雑想
Sting and Stevie Wonder - Fragile - live 60th Birthday NY


珍しいFragile。
スティーヴィー・ワンダーとの共演?てほど本人は歌ってないか。
Stingの60歳バースデーコンサートがニューヨークであったっていうからそれみたいですね。

歌詞の内容が「人間とはなんと愚かで弱いものなのだろう」という類なので
やるせない歌なんですよね。
最近のやるせない事件では、almaの研究者がチリの若者に殺害されましたね。
本当に残念です。


で、まあ朗朗と歌う曲でもないかなあとも一寸思ってみたr・・・
いや確かに歌は素晴らしい。
しかし曲間のハーモニカの方が個人的に良いと思いました。

ショウとしてこれも素晴らしかったのでしょうね。
(通して見ていないのでわかりませんが)
Stingのショウの作り上げ方の半端なさは凄まじいです。
いいアレンジャー居るからなあ。キッパーでしたっけ。


他にも過去記事でFragileについて触れてますね。

■ 2010-06-10 Fragileをじっくり聴く。
イタリアのプライベートライブ。当日9/11にあの事件があり、メンバーで話合った結果コンサートを行う事になった。
その経緯等を最初にスティングが語り、演奏された1曲目がFragile。
ブラジル音楽勢も参加しており、モレレンバウムやスザーノもいる。
これが収録されたDVD「・・・all this time」は個人的に家宝レベル。

■ 2010-06-25 Pedro Aznar - Fragile (Porto Alegre)
パットメセニーグループで真のマルチミュージシャンとはかくなるものと知らしめてくれたアルゼンチンのペドロ・アスナール。本職はベーシストだがPMGでは多分ベースは弾いていない。
1番が英語で曲間ペドロのベースソロ(この人は歌も楽器もどっちもすごい)で転調して2番がスペイン語。

Quincy Jones with louis Johnson ai no corrida

2012-05-12 | 音楽雑想
Quincy Jones with louis Johnson ai no corrida


たまに「愛のコリーダ」って無性に聞きたくなるんですが
このライブ版(日本?)が
すげええええええええええええええええええですよ奥さん!

とにかくベースが最高すぎる!
誰これ!ってルイス・ジョンソンですか・・・
ミュージックマン・スティングレイでベキベキベキ。


ベース好きにはいろいろと堪らんです。
ドラムとパーカス(スティックでボンゴを叩いてるらしい)も凄い。
キーボードはロッド・テンバートンが弾いてます。


曲間がめっちゃくちゃカッコイイ。んですよ。
クインシーのエアロビ教室の先生みたいな衣装や
デカいショルキーもいいのですが。

夏の準備

2012-05-12 | 音楽雑想
仕事以外でお外に出たくない病(やや深刻)が快方に向かいつつあります、よかった!


5/11(金)は高円寺ショーロの会にいってきました。
わたくし(楽器奏者でないこともあり)サイト更新とかつ●ったーの中の人その2.5とかの
ショッカー構成員レベルの関りですが、面白かったです。
サイトどうしようかなーいっそ独立させようかなとか色々悶々しています。
一寸ここで書きたいことが別にあるのでこの話はこのへんで


①酒うめええええええ
大人の特権です。肝臓とか肺とかダメージを与えるのは成人してからでいいですね。
普段そんな飲まないし家でも余り飲みません。ストレスでしょうか会社とか会社とか会社とかの。
兎も角、突然ですがミントが好きです。タイムもローズマリーも好きです。
きりんさんがすきです。でもぞうさんはもっと好きです。あれ何でしたっけこれ。

奇声と脱線は仕様です。ご容赦下さい。
気温が上がってくるとモヒートがおいしい季節です。ハーブも元気ですし。
酒に強かったら四六時中グラスの中のミントをもっしゃっしゃもっしゃしゃしていたいんですが、人として色々まずい気がします。ところでミントは指で摘んで食べていいんでしょうか残すべきなんでしょうか。
そんな夏=モヒート図式を揺るがすやつが現われました。
パインジュースとココナッツフレーバーのラムのカクテル。香りが良くてうまい。マリブココナッツを使ってるらしいです。
この手の知識情報まったく有りません、うっかり話すと人生の汚点がまた一つ増えそうですが
あまりビール飲まないのでジン乃至ラムベースカクテルに手を出すことは多いです。
すこしラムを飲んでみるのもいいかなと思いますが、
まあラムには過去に少し縁がありましたからな!(過去洋酒のイベント演奏で1曲Vo取ったことがあり以下略)
歌えないほど酔っ払わないように気をつける必要はある。


②今年の夏に向け雪駄導入(画像)
高円寺で購入した雪駄。表の素材はパナマというらしい。
素材については 和装履物専門店現代屋サイトに割と判りやすい説明が。
下駄愛好家だったが足でリズムが取れなくなるので(音がするから)履かなくなった。
牛革底は水に弱いのでビーチサンダルと2本立て。
冬期鼻緒モノを履かず+新しい鼻緒は硬いので短距離歩行から慣らさないと外出先で血を見る事に。いい加減冬物クリーニング出しに行きました。


③おまけ

紳士軽装履 ビニール黄畳表雪駄 マツケンサンバ用 男性用

!!!!!