goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

天王寺駅

2019-06-04 12:25:25 | JR西日本



阪和線に乗って大阪へ向かうと、天王寺駅近くで左にカーブするから~、

みえた、みえた。



ハルカスを~、



いろんな角度から眺めることができます。





天王寺にやって来たーーーって感じね青空とハルカス。きれいねー。



乗ってきた電車とさようなら。



せっかく、天王寺にやってきたからー、



無駄撮り大会、しますかね



そうはいいながらも、ホームを変えるのは面倒だから、降りたホームの隅っこへ。



特急のお姿をみれるだけで、



幸せです。



さ。これから、またぶらり乗り鉄します。




和歌山から出発

2019-05-28 22:56:55 | JR西日本



夜明け前でした。ここは和歌山市内のとある場所…

お連れさんのイベントにくっつき虫のごとく、ついてきました。

お連れさんの早朝の出発に合わせて、自分も出発。



電車が走っていない時間からの出発だったので、てくてく歩いて泊まっていたホテルから遠く離れた駅までやってきました、

 


紀三井寺駅です。

和歌山に来るときには車で、ってことが断然多かったもんだから、電車に乗れるのは新鮮な感覚があります



待つのは始発の電車。ホームはまだ、眠っているかのように静か…



窓口は営業時間外ってことで、アナウンスもお休みのままでしたー



しーんとしたホームで待っていると、くろしおさまのお姿を見ることができました。

妙に嬉しい…



夜が明けてきた頃…、



電車がやってきたー。ああ、何だかほっとするー

さて、この電車に乗ってやって来ました、



こちら。



和歌山駅です。ああ、久しぶりの和歌山駅~~



次に乗る電車を待っている間に、再び、くろしおさまに出会えました。嬉しいなぁ



そうこうしているうちに、自分の乗る電車がやって来ました。



和歌山から、大阪を目指します


JR東岡山駅

2019-04-02 23:05:47 | JR西日本



ここはー、岡山駅。アンパンマン列車に出会えたー



岡山駅でアンパンマン列車に会えるなんて、何だかラッキーな気分。



アンパンマン列車をお見送り~

そうそう、今回は岡山駅ではなく…。



「東岡山駅」にやってきた。



コチラの駅で降りて、何かをしようとしていたわけではなく、本当に、ぷらっとやってきてみた

 


東岡山駅は、山陽本線と赤穂線の分岐点なので、駅の表示の色が2色

山陽本線は緑、赤穂線は赤なのねーー、たったこれだけのことなのだけど、何だか、うれしい



黄色い電車、お久しぶり~



在来線に並行して山陽新幹線の線路もあるので、新幹線のお姿もちょろっと拝見することができる、素敵な駅、東岡山駅。



駅の外はー、何とものどかな感じ。



駅の外で、ちょいと佇んでみて、新幹線がやってくるのを待ってみた。

在来線とダブルで撮れたらいいのになぁと思ったけど…



新幹線がやってきたら、在来線が行っちゃった…

このためだけにずーっと待ってる根性はないので、諦めて…



やってくる電車を撮って、よろこんぶしてましたー



やっぱり~、ええねぇ~電車がやってくるお姿って。




海の見える駅、風早駅

2019-03-05 23:06:49 | JR西日本



広島県の海沿いを走る道を車で移動中。

そういえば、この付近にあの、「海の見える駅」何ヶ所かあったなぁと思いつき、やってきました、

風早駅。



電車が停まっているけれど、お昼間なのに妙に静かだった駅。

訪れた時には、



まだ復旧してなかったんです…。

西日本豪雨の影響は本当に大きかったんですね…。



現在はもう、復旧しているみたいですから、いつもの姿を取り戻していることと思います。

この写真は、ちょっとさみしい感じで残念ですが…。





ホームに停まっていたレッドウイングさまを撮らせていただきました。

電車の「明かり」?がすべて消えていて…、ホームには人がいないのがさみしい限りですが、これも記念かな。



跨線橋から海が見えました。

海が見える視界はあまり広くはありませんが、海が見えるというだけで、なんだか嬉しいものです。



駅舎から出て、ほんの少し、歩くと見える海の景色です。

お天気はさほどよくなかったので、海も空もどんよりとした色合いですが、とっても穏やかな海を眺めることができました。




尾道での眺め

2019-03-01 09:21:32 | JR西日本



尾道、坂の街、何度行ってもいいもんだなぁ。じーんときます。

迷路のような坂道がとっても楽しいし



坂を上がって振り向くと、街を見下ろすことができます。寒い時期でも、坂を登ると体が温まります。



街を縫うようにして線路が見えるのだけど…、しばらく眺めていたら、見えましたよ~~~、遠くから。



電車がやって来たーーー



黄色い車両がとっても目立つ



見ていても、撮っていても飽きない景色です。



走っていく電車を坂の上からお見送り

あ。



坂や電車も素敵だけど、にゃんこさんとの出会いも素敵。

白と茶色のにゃんこさんの格好ときたら…。体操してるみたい



まったりと尾道の景色を堪能しました。




JR天王寺駅

2019-01-31 20:17:30 | JR西日本



久しぶりの天王寺駅。



昔はよく、天王寺駅を利用したものですが、今は、ほとんど利用することがなく、たまにやってくるととても新鮮です。



駅の中、とってもきれいになったなぁ。





駅の表示、黒と赤と白がとってもかっこいい・・・と思っているのは自分だけでしょうか。



電車を待つちょっとした時間も、やっぱり、撮りたくなります。



すぐに電車に乗ればいいのに、乗らない…



始発で車内にお客さんがいなければ、チャンス!



今回の天王寺行きの目的は、駅や電車の写真を撮ることではなくー、これでしたー


JR武田尾駅

2019-01-14 23:43:15 | JR西日本



JR生瀬駅からてくてく歩いて廃線敷を進んでいき、武田尾駅に到着。



駅舎はこのスロープを上がったところにあります。



平日の中途半端な時間帯だったので、駅にお客さんがほぼほぼ、いませんでした。

こんなすっきりした駅の景色もよいものです。



ところで。この武田尾駅ってすごいですねっ



この写真は、駅の下から見上げたアングルなんですけど…、





駅が、トンネルに挟まれているの。すごーー。

ホームの大阪駅側は橋の上にあるような感じなので、電車がやってくると、まーー、揺れる揺れる。

この微妙な揺れが、苦手なんです~~~



揺れがとっても気持ち悪かったけど、がんばって1枚、撮ってみましたっ。

廃線敷の素敵な景色と、面白い駅に巡り合えて、幸せねー


生瀬駅下車!

2019-01-03 23:30:05 | JR西日本



ここは阪急宝塚駅です。



ここからJR宝塚駅に向かいます。



JR宝塚駅に来るのは久しぶりー



こーんなわんこさんの像がありましたー。これは介助犬、シンシアの銅像だそうです。ああ、なでなでしてあげるの、忘れた



JR宝塚駅からすぐ。福知山寄りにひと駅、



生瀬駅に到着!初上陸だわー。



ここから歩いて目的地に向かいます

続きは次回


大阪環状線

2018-12-31 17:39:21 | JR西日本



用事が終わって向かった駅は。



焼肉の香りが漂う?、



鶴橋駅。大阪駅に向かって環状線に乗るってだけなのに、写真を撮っている自分。



環状線の表示は黒、白、赤で何だかスタイリッシュになりましたね???

 


 


待っている間も電車を撮ります。小心者なので、ホームであんまり堂々とは撮れません。ちろ、ちろっと撮ってみた



乗り込んだ車両では先頭を陣取って…



写真を撮ってみた



もうすぐ、玉造駅~~



さらに走って…、



森ノ宮駅ーー



さらにさらに走って~、



大阪城公園駅~~



すれ違う列車もしっかりと撮って~~



次はーーー、京橋~~~。

黄色いグランシャトーのビルが見えたーーー



次はー、桜ノ宮駅~~、と言いたいところですが、撮りそびれた。これは桜ノ宮駅を出たところ。



はい、お次は天満~~~



もうすぐ、大阪駅ってところ。線路の周りの景色が複雑なところが大阪駅っぽい



はい、大阪駅に到着~~~

この写真、イケてない

・・・とまあ、来年もひとりよがりな電車の写真をたくさんupしたいと思います。

今年もありがとうございました。

よいお年を…。




JR城崎温泉駅

2018-09-19 16:04:08 | JR西日本



駅に置いてあった、玄さん。そう、ここはー、



城崎温泉駅。



駅の入り口に、温泉に入るかのように、のれんがありました。



今回は車で来ちゃったから、駅に停まっていた電車をちょろりんと覗いてみただけ…。

電車の代わりに、城崎温泉の風景をどうぞ。



ぶらぶら歩くだけでも何だか、楽しい。



少し早目の朝でしたから、お店がまだ開店していなかったのが残念

 


元湯です。

その隣にある、足湯であっちっち!!!