goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

広島駅に到着・・・ちょろっと「et SETO ra」

2022-04-25 23:55:53 | JR西日本


広島駅に到着しました~


乗ってきた電車とは、こちらでお別れ
三次駅を出発するときには車内の乗客さまはまばらでしたが、広島駅に近づくにつれ、結構、たくさんの乗客さまであふれていたので、びっくり。
・・・眠っていて起きたらそうなってた


広島駅ほどの大きな駅にやってくると、いろんな路線の色があって楽しいわぁ
写真は小さすぎてよくわかりませんね・・・、


路線カラー(?)はこんな感じですね。


そして~、オレンジ色の電車にも再び出会えたし、何よりもうれしかったのが・・・、


「et SETO ra」に出会えたこと!!!!
広島駅に着いた時くらいにエトセトラさまは出発しかけていて、カメラを準備している間に走り出してしまったので、こんなアングルでしか撮れませんでした。
でも、とぉ~~~ってもうれしかったですっ
ああ、乗ってみたいなぁ~

電車に乗るまでの時間

2022-04-05 15:06:45 | JR西日本


三次駅から電車に乗るまでの時間、ちょっとだけ、駅の近くを歩いてみました。


雨だったし、そんなに遠くまでは行けなかったんだけど、いい運動になりました。



そして、また戻ってきました、三次駅っ


普段、見慣れない路線図を見るだけで、わくわくします

電車に乗るために~、ICカードのチャージをたっぷりとしてみたわけですが、よーく見てみると・・・、

な、な、なんとー-っ、ICカードが使えない・・・
現金払いかぁ・・・とほほ


さて~、ホームに出てみますと~、


電車がホームにやってきてました


こちらは芸備線快速みよしライナーさまです。これに乗ると、広島まで1時間半くらいで到着することができるようです


ほら、またぁ おんなじような写真ばっか撮ってっ
っすみまっせー-ん、これが楽しいんです・・・
2両編成ですから、前方と後方を行ったり来たりして、すっきなだけ、写真を撮ることができます

 

これが、車内のお写真となります。
始発だから余裕で座って広島駅まで行ける~
さ!広島駅にgo!です

三次駅に行ったのよ

2022-03-28 22:51:11 | JR西日本


小雨が降る中、高速を飛ばしてずんずん!と移動~

やってきたのは、


三次駅
「三次」と書いて、「みよし」と読むのね、知らなかった。「みつぎ」じゃないのね・・・。
と、事前にちょいとだけ調べてみて知りました。
ここは広島県の三次市。
またもや、お連れさんの用事に付いてきて(お連れさんの行き先はもっと遠いところだったみたい・・・、どこやっけか?)、この三次駅でぽぉ~~んと放ってもらいました


電車の本数があまり多くないようで、電車の出発時間までにはすごく余裕があったので、駅の周辺をうろうろしてみました。


駅前にはこんな立派なモニュメントがあるんです


「三次鵜飼のモニュメント」というそうな。
三次市も鵜飼が有名なんだ~
鵜飼が行われる川を見てみたかったなぁ。雨だったし、徒歩で移動するにはきっつい感じだったので、残念です・・・


駅前に「市の鳥・花・木」という看板がありました。
あれ?市の鳥は「鵜」ではないのね・・・?三次市の鳥のどちらも全く知らない・・・


朝の早めの時間帯だったので、観光案内所もまだ閉まってました。残念。
というわけで、駅から線路沿いに少し、歩いて、電車を撮ることにしました。


本当はねぇ、福塩線に乗ってみたかったんだけど、あまりにも電車の本数が少なくて、断念。時間が有り余っているなら乗ることができたかもしれないけど、ちょっと無理ね・・・


ってなわけで、自分が乗るのは広島行きの芸備線。
このオレンジの電車(?!)は各駅停車の広島行きの車両。


これに乗ると、広島駅まで2時間近くもかかってしまうから、お見送り~
乗ってみたいけどねぇ

海の見える駅、日生駅

2021-06-07 00:32:13 | JR西日本


片鉄ロマン街道を走った後、せっかく岡山まで来たので、日生駅に寄ってみました。

そう、この日生駅は「海の見える駅」なんです~
ぜひ、海の見える駅に行ってみてください☆ とーっても素敵な写真に出会えます

で、このサイトで日生駅をみた記憶があったので~、行ってみた、というわけです。


駅の中はこんな感じ。無人駅で、ひっそりとしています。


ホームに出てみました。この景色は海を背に立ったアングルのホーム。


ホームから、海が見えました。
って・・・、見えますか?海?


見えますか~~~?

海の見える駅のサイトで日生駅を見てみると、海と反対側のホームから海を撮っておられるようです。
そうかー、そうかー、素敵な写真は「頭」を使わないと撮ることができないんだ・・・と反省・・・
自分なりの写真を撮った後に、あのサイトの写真を見ると、「答え合わせをしてみたら、間違っていた」気分になります


しばらく、海を眺めながら、ホームをうろうろ


自分が滞在していた間に、電車がやってこなかったのが残念ですが、海の見える駅に来れたことがとても幸せでした。


見せびらかしちゃおうかしら

2021-03-28 17:29:59 | JR西日本


全国にはとてもとてもたくさんのキャラクターがありますが、自分はイコちゃんが大好きです。
交通系ICカードはもちろん、ICOCAです
イコちゃんの「タッチアンドゴー」に括り付けられているのはふなっしーですけどね

で。
たくさんのイコちゃんグッズと同居しております

 

イコちゃんのシャーペンとクリアファイル。


イコちゃんのデジカメケース。買った当初はうれしくて、使っていたのですが、今はもったいなくて使ってない・・・


イコちゃんの眼鏡ケース


イコちゃんのトートバッグ。これはよく使ってる


イコちゃんのエコバッグ。底の部分にファスナーがついていて、折りたたむとお財布くらいの大きさになります。


イコちゃんのひざ掛け。ボディの中に小さなブランケットが入っています。これもお飾りとして家の中で活躍中?です。


イコちゃんのティッシュケースと抱き枕。
肌触りがめちゃめちゃいいんです

このほかにもグッズはあるのですが~、今回は、イコちゃんグッズ見せびらかしでした。
失礼しました

そろそろ・・・

2021-03-01 00:42:56 | JR西日本

コロナはおさまってくれるのかしら。
安心しておでかけしたいものです。


まさか、おでかけするだけで罪悪感を感じてしまう時代が来るなんてねぇ・・・

遠くに住んでいる友人に「会いに行くよ」って言われたけど、会う勇気もない。
困った、困った。



京橋駅に到着

2020-06-27 22:50:50 | JR西日本


天満からちょちょいと環状線に乗りまして、やってきました、


京橋駅。うーん、久しぶりの京橋


またもや、さっさと移動すればいいものを・・・、ホームにやってきたら電車を撮りたい病な自分は、周りの目を気にしつつ・・・電車を撮ります


その昔はここを通勤で使っていたので、とても馴染みのある駅なんです・・・。だから、写真を撮るってわけではないんですけどね、どこの駅に行っても写真を撮りたくなるんですけどねっ


さあ!改札を出ますっ。この時は駅が工事中でした。今頃は工事は終了しているのかな?どんな姿になっているんだろ。


JR京橋駅を出て、京阪京橋駅に向かいます。この景色も見慣れたもんです


京橋にやってくると「コカルド」(ケーキ屋さんね)に寄りたくなりますけど、そこはぐっと我慢ね
天満でケーキ、食べたやないかっ!と自分に言い聞かせて~っと。


さ。ホームに参ります!


天満駅で下車、ケーキを食べてBreak!

2020-06-22 08:33:32 | JR西日本


はい、JR大阪駅です。


さっさと電車に乗ればいいものを。電車に乗るのが「目的」なお出かけの時にはホームでの滞在時間がいつもより長くなるのが常です


大阪駅から一駅、


天満駅に到着~~。天満は昼に夜に、とっても楽しい街だから、自分は、天満は「ワンダーランド」だと思っています。

 

久しぶりに天神橋商店街を歩いてみました。


目的は~~、これ。店頭においてあるショーケースの中の魅力的なケーキに惹かれ・・・


西洋茶館さんにおじゃましました。ヨーロピアンでとっても落ち着いた雰囲気の「きっちゃてん」です



ケーキをいただきながら、しばし、休憩


さあ!甘いものを食べたら、しっかりと動かねばなりませんな、とかいいながら、乗り鉄するときには座っている時間が長い・・・


天満にきたら、この子を撮るのはルーティン

さ。次の駅に向かいますか~