goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

帰りの米子駅

2023-05-22 01:18:16 | JR西日本


再び、米子駅に戻ってきました。


訪れた時の米子駅は、まだ、工事中。



もう、工事は終わったのかな?と思っていましたが、まだまだ時間はかかるようでした。今頃はもう、完成しているのかしら?

 

さてはて。ホームに早めに出まして、電車でもじーっくり眺めていようかしら・・・と思ったんですけど、お腹が空いてしまいまして、

 



かに寿司ととうふちくわをホームのベンチで食べちゃいました。とうふちくわ、大好物。見つけたら必ず、買ってしまいます


ホームからひょっこり見えるあのお山は、大山でしょうか~。ホームでの待ち時間を満喫しました


ようやく??自分の乗るやくもさまが到着 いらっしゃい、いらっしゃい♪


胃袋も満たされ、やくもさまに揺られながら~、


あとは眠るだけ~ ええ旅でした~

米子駅のおもてなし

2023-04-19 16:39:35 | JR西日本


後藤駅から鬼太郎列車に乗って、もう一回、境港駅まで行き、そこから再び、米子駅を目指しました。
普段はお目にかかることのない景色を眺めつつ、電車に揺られるって、最高

で、あっという間に、


米子駅に到着~


もちろん?すぐには駅の外に出たりはしません


あ、そうそう、米子駅は「ねずみ男駅」ですね


鬼太郎&ねずみ男&鬼太郎列車さまに歓迎していただきました。あ、目玉おやじをメンバーに入れるの、忘れてた
おひとり様なので、さすがにここに顔をはめた状態で誰かに写真を撮ってもらう勇気はなし・・・


駅のホームにいろいろとオブジェがあるっていいですね。立ち去りたくなくなってしまう


階段も、鬼太郎

そして、ちょっとばかりホームを歩くと・・・、


スーパーまつかぜさまに遭遇


ああ、この列車に乗って、もっともっと遠くにいけたらいいのに・・・とぼやきながら。


いつかは乗りにきますね、スーパーまつかぜさま~

ってなわけで、米子駅のホームで楽しい時間を過ごせました

どろたぼう駅にてちょい食べ

2023-04-03 23:44:40 | JR西日本


またまた、随分とご無沙汰しています。前回の続きです・・・


いつものように、乗ってきた電車をお見送り


降りたのは、どろたぼう駅・・・ってなんのこっちゃですね、正式名称は(?)、


後藤駅。


米子空港駅あたりはとてものどかな風景でしたが、こちらの後藤駅までやってくると、もう、住宅街の景色に変わりました。
小さな駅ですので、駅のホームからすぐ、スーパー?の駐車場につながっています。


このこじんまり感がいいんだなぁ

このあたりでお腹が空いたので、どうしても何かを食べたくなってしまい、後藤駅のすぐそばにあるスーパーで、

これを買いました


たこ焼きでございます~~


次の電車まで時間があるので、ホームでたこ焼きをいただきました。おいしゅう~ございました


このまま米子駅に行こうと思いましたが、せっかくなので、もうちょっと電車に揺られたいと思い・・・、


先にやってきた境港行きの電車に再び、乗ってしまいました

妖怪さんの列車に乗って

2023-03-10 00:47:23 | JR西日本


境港駅を出発です。
水木しげるロードで妖怪的?な?お土産を買いたかったけど、早朝過ぎて、お店が眠ったままだったので、何も手に入れることができず・・・
境港駅の売店で目玉おやじの水を購入しました~
これ、すごく面白い形をしたペットボトル 一目ぼれして買っちゃいました
ボディのところに手がすっぽり入って、持ちやすかったりする、これ、いいね


車内はお客さんがまばらで、ゆったりと座ることができました。写真も撮りやすい


べとべとさん駅に到着~って、ここは、


米子空港駅


米子空港を車窓から眺めることができます


さらに電車に揺られ~。のどかな風景に癒されます。


あすきあらい駅(=弓ヶ浜駅)を通りすぎ・・・
このまま、米子駅まで行ってしまおうか、と思いましたが、


せっかくだから、途中で降りてみました 続きは次回

境港駅から出発!

2023-03-04 22:24:56 | JR西日本


早朝の寂しい・・・水木しげるロードを堪能した後、


再び、戻ってきました、境港駅。

 

駅舎の中はとても楽しい。ベンチには妖怪のみなさまが寝そべっていて、壁には鬼太郎列車のラインナップがずらり 見ているだけで、鬼太郎列車に乗りたい「欲」がマシマシになりますねっ


こちらは、駅のホームから駅舎に向かうアングル。JRのみなさまや境港のみなさまの境港駅へのウエルカム!な気持ちが伝わってきます


そうそう。境線の16駅すべての駅名に別名がありまして。妖怪の愛称名がついています。境港駅は、「鬼太郎駅」

 

自分が乗った鬼太郎列車は「目玉おやじ」と「子泣きじじい」の車両。


鬼太郎列車は、外観も楽しいけれど、

 

電車の中も楽しい。


天井まで楽しめます。鬼太郎列車に乗ってすぐは、きょろきょろ見回してしまいますね


さ。米子に向かって移動です

境港駅から出発

2023-01-23 23:57:52 | JR西日本


こちらは高速道路のSAからみえた大山。立派ですなぁ、と喜びながら吐く息は白く・・・


お連れさんのイベント参加のついでに、自分はこちら、境港駅に連れてきてもらいました。
JR境線はずーっと前に乗ったことがありましたが、ここに来るのは初めて


駅前にはこんな、水木しげるさんと妖怪たちがいらっしゃいました。


駅から続く道は水木しげるロードと呼ばれる素敵なストリートなのですが、駅前がすばらしい

 

妖怪さまたちのいろんなオブジェがあって、ちょこちょこ見て回るだけでも楽しい

  

  

電車に乗る前に、ちょっくら水木しげるロードを楽しんでみたいと思います

帰りの尾道駅とお土産

2022-07-07 01:56:29 | JR西日本


帰りの尾道駅では~、


ラ・マル・ド・ボァさまに出会えました


ひさしぶりにお会いしたわ~、うれし~~~

ところで、今回の尾道での自分用のお土産は・・・


こちら、桂馬蒲鉾商店さんで購入いたしましたの、ほほほ


これこれ、煮たまご天が気になって・・・。とってもおいしそうだったから、買ってみました

 

玉子と天ぷらのコンビがおいしくないはずがない!と思いますが、これ、天ぷらがすごくおいしいんだなぁ
「魚本来の味を活かしきる」ことを大切にされているだけあります。

 

煮たまご天以外にも、「桂馬」の焼印が入った駒焼きやおさかなコロッケもいただきました。
どれもおかずの主役級になりそうなくらい、おいしかったです。お値段がしっかりとしていましたが、こちらのお店のこだわりとこのおいしさなら、よっしゃ!がんばって買ってみようか~という気になります。

ちなみに、桂馬蒲鉾商店さんの店先にはオーブントースターを置いてあって、買った天ぷらを軽く焼いて、食べ歩きをすることができます。すてきねぇ




てくてく尾道

2022-06-25 01:36:15 | JR西日本


雨の尾道です・・・
駅を出て歩いてみましたが、雨は止む気配がありませんでした


本当は坂道を楽しみたかったのですが、西条を歩いた時に、相当、濡れてしまったので、断念・・・
屋根のある商店街をうろうろ~っとしてみることにしました。


商店街からみた踏切です。電車が来そうだとわかったら、ついつい足を止めてしまう・・・


あら。桃太郎さまかしら。


路地からみた踏切。


ここは千光寺前踏切です。この景色、自分のお気に入りです。
ここの踏切の景色は、商店街側からみても、坂道から見ても味があります


ああ。もう少し、街を歩きながら電車も眺めていたかった・・・


電車の写真を撮ることができない代わりに???何か、おいしいものでも買って帰りましょう~

尾道駅へ

2022-06-09 01:58:30 | JR西日本

またまたご無沙汰しています。


西条駅から電車に揺られ~、


乗り換えをしまして~、


やってきましたよ~、こちらっ


尾道駅です。ああ、久しぶりにやってきたなぁ~。それにしても、雨なのがとても残念・・・


ところで、こちら、尾道駅、以前やってきた時には工事中だったと思いますが・・・。とてもきれいな駅に生まれ変わってました


写真の左側に観光案内所があります。右は待合所。


観光案内所の裏はこんな感じで、この階段は「おのたびゲート」っていうらしい。
階段の両側にあるたくさんの棚には、地域ならではのものが展示されているって。ああ、もう少し、ここをゆっくりと眺めておけばよかったかなぁ・・・


さて。尾道の街並みを堪能するといたしましょう

山陽本線をゆっくりとgo!

2022-05-16 00:26:27 | JR西日本


外はすー-っと雨~「でした」
広島駅から山陽本線に乗って、東へ向かいます
どこへ行こうかとか・・・電車に乗っているにも関わらず、決めていなかった自分。相変わらず、行き当たりばったりです

とりあえず、電車に揺られることを楽しもうと思いまして、

広島駅で買った因島の八朔ケーキをいただくことにしました


ケーキのしっとりとした食感とアイシングの甘酸っぱさが素敵でしたよ~
電車に揺られながら、おいしいものを食べることができるって、最高やなっ
・・・っていうかっ、こうやって食べたり写真を撮ったりしている間は、景色を全くみることができていないんだなぁ。食い欲と鉄欲の両方を満たすって難しいですね・・・?


さらに電車に揺られまして・・・、


やってきたのは~、


西条駅。
グーグルマップで西条駅の周辺を調べてみて、なーんとなく、ここで降りてみようと思いました~


いつものように、乗ってきた電車をお見送りしてっと
ちょっくら、駅の外に出てみますね。