goo blog サービス終了のお知らせ 

さぬきのたぬき、さぬきとたぬき

自称たぬきは、香川県で生きてくことにしたってさ?!

まだ続くのか・・・

2020-07-12 02:13:46 | さぬきの街並み


気候の変化で豪雨による被害が多発している今日この頃。それでも、さぬきはひどい雨にはならない。


さぬきに長く住んでいる方々もおっしゃる、「さぬきは本当に住みやすい、気候のいいところだ」と。
確かに。水不足にならなければ、素敵なところだと思う。
被害にあった地域の方々に申し訳ないくらい・・・

それにしても、まだまだ続くのかな、この雨。



さぬき地方はすごい

2019-10-12 22:47:27 | さぬきの街並み



東海~関東地方は台風がやってきてえらいことになってます。

どうか、少しでも被害がひどくなりせんように…と祈るばかり。

いっぽう、さぬき地方は…、さほど台風の影響は受けていないけれど、週末の割には人がいません。





田舎とは言えど、普段ならもうチョイ、歩いている人もいるのですが…。



人出はさておき、風も雨もたいしたことありません。

本当に、さぬき地方って、台風がやってこないんですね。すごいっ。こればかりは感心。




さみしいなぁ、宇多津町

2019-09-16 01:38:11 | さぬきの街並み



これは宇多津の景色。

ちょいと、お散歩してみたんですけど…ね。

宇多津駅の北側の、にぎやかな…あたりを…

イオンがあったり、ロードサイドにはお店がいろいろあっていいんですけど…、



このあたり。

浜街道の北側。ゴールドタワーの麓の付近。



なんて、さみしいんでしょーーーー

ゴールドタワーがやせ細ってみえる…



かつては輝いていたガラス館のさびれたお姿を見ていると、切なくなってきますね…

いやいや、宇多津町はこんなさみしいだけの街ではないことは重々承知しておりますよ

ゴールドタワーの北側には水族館ができるとか。楽しみね。

浜街道の北側が「惜しいなぁ」といつも感じているたぬきでした。




ライオン通

2019-07-26 09:03:46 | さぬきの街並み



自転車を借りてー、走ってみたよー、ライオン通



ちょっと朝、早い時間だったので、商店街はシャッターが閉まっているお店が多かったー



いやーー、何年ぶりだろうか。ライオン通。

ここは夜の方がにぎやかな記憶があるのだけど・・・、



今は、どうなんやろ。

新鮮な気持ちでライオン通をサイクリングしました


気になる、森電業さん

2019-06-17 23:33:57 | さぬきの街並み



高瀬駅の近くにある、森電業さん。

こちらに用があったわけではありません。こちらのお店のキャラクターでしょうか?にゃんこさんのイラストが描かれています。



はい、にゃんこさんのアップです。どうですか~~?とーってもかわいいと思いませんかーー???



そして、こちらのお店のシャッターには…、



いろいろな電気製品を扱っているにゃんこさんがーーー。

おおお、めっちゃかわいい

道路標識がとっても邪魔だわ…、にゃんこさんとかぶってる…

ってなわけで、森電業さんのにゃんこさんでしたー。




遅ればせながら…桃陵公園の桜

2019-04-23 10:35:22 | さぬきの街並み



随分とupするのが遅くなってしまいましたが…。

桃陵公園の桜の写真です。夜に訪れたので…、



自分のカメラではあまり美しく撮れていないんですけど…。



桜はきれいだったので、お伝えしたく…思いました~

桜の木の後ろにみえるテンテン…な光は少林寺の総本山の建物の明り。多度津らしい風景ですなぁ~といってもあまりよくみえませんけどね~



普段の夜の桃陵公園はおそらく…、真っ暗で人なんていないものと思われますが~、桜の季節はにぎやか(こじんまりとね)。

桜とお子ちゃまの写真です。



仲間とお食事を楽しんでおられた外国人さまの写真



桃陵公園は桜が素敵な場所は階段状になっていて、桜を見る+ええ運動になります。

今年は桜の思い出がいっぱいできました。




公渕公園の桜

2019-04-05 13:20:48 | さぬきの街並み



桜の季節になりました。今年はさぬきの桜と一緒



まだ、満開とまではいかなくても、ほぼほぼ、満開。



平日というのに、案外、人が多くてびっくりした。これ、週末になったらどないなるんやろか…。



最近、どこに行っても外国人さんに会うことが多くて、その人数にびっくりするけれど、ここは外国人さんはほぼ、いなかった…。

外国人さんよりも、わんこの数の方が多かったと思う~



この景色を素敵だとか感じたり、しみじみと見つめるのは日本人だからなんだろうなぁ、ああ、日本人でよかった



かっこいいカメラを首にぶら下げて写真を撮っている方のたくさん、いました。

目指せ、紫雲出山の桜の写真!でしょうかーーー



芝生でランチをお食事を楽しんでいる方が大勢。桜をバックにみんなで写真を撮っている方も多数。

自分はー。

この時はおひとりさまでしたのでーーー

桜を見たら、早々に立ち去りましたとさ。

ああ。今年も桜を見ることができて、幸せ。

ありがたいね。