スローな生活

日々の生活の中で感じたことなどを書き綴ります。
犬や猫などの絵を描いてブログに載せています。

童謡『シャボン玉』

2020-05-01 08:25:09 | 雑感

童謡の歌詞は曖昧なぼかした表現のものが多く
解釈の仕方もいろいろあります。

童謡『シャボン玉』は知らない人がいないくらい有名ですね。
シャボン玉が象徴しているものは「大切な人」 ・ ・ ・
童謡『シャボン玉』は「大切な人」の死を嘆いた鎮魂歌であると
解釈することができます。


志村けんさんに続いて岡江久美子さんも
新型コロナウイルスによって命を奪われてしまいました。

岡江久美子さんの夫で俳優の大和田獏さんが
親しい人に送ったメッセージがあります。
大和田獏さんの了承を得て、そのメッセージが
情報番組で紹介されました。
          ↓

「しゃぼん玉とんだ 屋根までとんだ 
 屋根までとんで こわれてきえた 
 なぜか今、この歌を口ずさんでしまいます。
 太陽のような明るさと春風のような優しさを持つあの人が突然
 しゃぼん玉のようにはじけて消えてしまいました。
 大切な人がしゃぼん玉にならないように
 みなさま、くれぐれもご用心ください。」

 

童謡『シャボン玉』は「命の儚さ」を感じさせる歌です。

「シャボン玉」は儚く消えてしまいますが
消える瞬間まで美しく輝いて
見る人を楽しませてくれます。

今は亡き「大切な人」を思いながら
童謡『シャボン玉』を口ずさむと
思わず涙してしまいます。

 

 

動画を作成したので見て下さい♬
         ↓

『日比谷公園のネモフィラとチューリップ』

 

子犬とバラを描きました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『日比谷公園のネモフィラと... | トップ | 『人生の分岐点 』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事