goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのまんま

主に音楽、ゲーム、スポーツ、映画、マンガと
自然とグルメの動画編集を学んで紹介します!

カレーを超えたカレーピラフ/ This curry pilaf is tastier than curry

2020-11-15 11:04:29 | 自分ニュース

カレーを超えたカレーピラフ/ This curry pilaf is tastier than curry

コロナの影響か料理をはじめました

長崎の魚がおいしいのでどうにかして食べようと料理を初めて

調味料の大切さを学び、みりん、醤油、酒が有れば大体できる事も

知り、今は料理番組を見て作りたいと思ったものを作ってます。

その中でも「モコガチャクッキング」をみて参考にしています

そして今回の「カレーピラフ」をつくりました

材料と調味料を画像を見ながら作りました

できましたがコンソメスープの分量を間違えて

ごはんの芯が残ったのが残念でしたが

次に作るときはちゃんとできるように頑張ります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもんチョコエッグ続き

2020-10-18 20:40:00 | 自分ニュース
今日も帰りにスーパーでドラえもんの
チョコエッグを買って来ました。
前のブログでアタリハズレは無いがて
最後に書きましたが… 




二つ同じのが出ればハズレだと思うと
書いたのですが二つ同じのが出ました。

まあ並べて見ると可愛いので許す!
報告までに。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和から令和までのゲーム人生 1

2019-05-19 09:26:40 | 自分ニュース

令和おめでとう

令和になり、昭和からはじまり平成になり令和までたどり着きました。
令和になって平成が終わるよりも昭和がかなり遠いものになった感じです
昭和世代の私はゲームスタートがカセットビジョンから始まり
ファミコンでスーパーマリオが発売されてゲームの流れが任天堂に変わる瞬間を
経験して、任天堂のゲームにハマり、任天堂64で他社から見放され始めても
任天堂キューブもそれなりに面白いソフトがあったが時代とともに面白いゲームの
設定も変わっていったというか、自分も歳を取っていったのかなと思います。

Wiiが発売されても購入しましたが、もう昔のように新しいものを楽しめるほど
時間もなく任天堂から離れていきました。
その頃からからPS2のDVDを見るようになりゲームが近い存在がソニーになった。

ここまでが任天堂ファミコン1983年(昭和58年)~ ソニーPS2 2000年(平成12年)の話

ファミコン自分ベスト5

 1スーパーマリオ3
 2FFシリーズ
 3ナムコ(ファミリーシリーズ)
 4鬼太郎 妖怪大魔境
 5迷宮組曲

PS2自分ベスト5

 1FF10
 2メタルギア
 3パワプロ
 4ウイニングイレブン
 5剣豪2

PCエンジンとかセガの機種もありますが
また今度思い出して書きます。
ゲームの歴史を書きながら自分の好きだったゲームを思い出しました。
アクションゲームが好きだったんだな~
次回はPS4とWiiの事を思い出しながら書きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『有田と週刊プロレスと シーズン3』予告動画 No.002 「お前○○だろ」!?"謎の怪覆面"スーパー・ストロング・マシン!

2018-09-23 09:43:47 | 自分ニュース

『有田と週刊プロレスと シーズン3』予告動画 No.002 「お前○○だろ」!?"謎の怪覆面"スーパー・ストロング・マシン!

 

Amazonプライムビデオ楽しみの番組

 

地上波のTVはクレーマーの巣窟になってて度の番組もそのクレーマーに合わせた

番組の作りになってて、はっきり言って面白くない。

東大生だしたりクイズ番組をやってれば、安定するんだろうが面白くない

 

そして辿り着いた場所はインターネットTV番組そこには自由な空間があり

観てて面白い。Amazonプライムビデオで前々から見たかった「有田と週刊プロレスと」を

見るために加入しました。プロレスと有田さんの番組の脱力タイムズが好きなのが

かさなり、どうしてもみたかった番組です

 

シーズン3になりまだまだプロレスネタも尽きない

その中でも平田だろストロングマシーンの回は陣内孝則のツッコミも面白く

楽しく見る事ができた回でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動のリメンバーミー

2018-04-08 11:06:10 | 自分ニュース

JAPANESE - Remember me (Lullaby) w/S&T【リメンバー・ミー(藤木直人&中村優月)】

 

私が泣いたリメンバーミー

この映画の中でリメンバーミーの意味の違いに泣ける

最近ミュージカル映画がヒットする理由を考えると言葉にすると

批判的に分析する人が多いから曲に乗せて歌にすれば

批判もできないものでストレートに伝わる。

スポーツと音楽は表現次第で誰も抑制できないモノなんだなと思う

ココはネットが普及しても変わらないでいてほしいところです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする