goo blog サービス終了のお知らせ 

エコドレッシング - eco dressing -

エコライター、エコドレッシングが発信する世界のエコライフをお届け♪

あれ・・・中国政府がレジ袋全面禁止の発表してたのね・・・

2009-07-01 14:12:24 | 世界のエコ
2008年6月1日以降、レジ袋は一切生産・販売・配布を禁止

香港でレジ袋の有料化が7日から始まるとされ、一体どうしてこういう経緯に至ったのか気になり、過去記事を調べてみました・・・
中国政府は2008年1月8日、レジ袋全面禁止の発表を行っていました

中国も、やる時はやるんですね・・・
中国のビニール袋は、破れやすい素材で作られているため、買い物したものを入れても敗れたり・・・なんてしょっちゅうらしい・・・。
これでは再利用どころかすぐに破棄する始末に2重包装も当たり前だったらしいです。

国が決めたなら・・・と、資本主義の中国国民の方々は、きっと一生懸命この法を守り取組んでいくのは?と、期待度が大きくなりました

日本も国で有料化・・・すればいいのにね・・・

※中国政府発表記事(原文)
  http://www.gov.cn/zwgk/2008-01/08/content_852879.htm

※原文訳記事
  http://translate.google.com/translate?hl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.gov.cn%2Fzwgk%2F2008-01%2F08%2Fcontent_852879.htm




応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

香港でもついにレジ袋有料化始動!!

2009-06-29 12:47:33 | 世界のエコ
ーパーやコンビニエンスストアで使われるプラスチック製レジ袋が、7月7日から各スーパー・デパート・コンビニで有料になります

1枚約6円となります。
数年越しの準備を経てようやく動き出すごみ削減の第1歩。
その先には、家電リサイクルなどさらに廃棄物を減らす取り組みの制度化が待っています。

すでに昨年の6月から実施されているとのことですが、香港で環境保護の定着となるか、今後の動きにさらに注目ですね



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

ハワイ・マウイ島にバンブー校舎が完成!!

2009-06-22 13:32:36 | 世界のエコ
メリカ発、竹で設計・建設を行う「バンブー・サンズ」社により、ハワイのマウイ島に竹の材料を使った学校が建設されました

竹の環境面のメリットは、成長の著しい速さ(3年~5年で資材活用できる)、広葉樹林よりも30%以上の酸素の放出量が多いと言われています。

"竹は地球上で最も再生可能資源の建物"サンズ社はこう説明していますが、日本(特に京都)の林業でも近年は竹の力に対する意識や見直しがされています。

身近なところで言うと、竹箸、ウチワや手提げバッグなど、竹を使った生活用品もこれからの時期にはとても爽やかに使いこなせる素敵なアイテムが多くあります。
皆さん、「竹」に注目です

※リリース記事
  http://www.bambooliving.com/press-room.html

※バンブー素材で作られた学校?!@バリ
  http://blog.goo.ne.jp/wolfpro/e/bd824e10dfcc2ed49c0782bdbb93a8f1 
※竹の車@京都
  http://blog.goo.ne.jp/wolfpro/d/20081211



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

シャワーカーテンの化学物質に注意!!

2009-06-10 12:09:24 | 世界のエコ
ニットバスなどで良く使われるポリ塩化ビニル(PVC)製のカーテンから、100種類以上もの健康に悪影響を及ぼす可能性のある化学物質が、大気中に出ているとことがアメリカのNPO団体「CHEJ」の調査で判明
ウォルマート(日本では西友が子会社)、Kマートなど大手小売スーパーで販売されているシャワーカーテンを調査したもの。

シャワーカーテンに限らず新しく購入した商品には、独特の匂いを感じる物がありますが、この匂いの原因は有害な化学物質
化学物質は呼吸器や中枢神経、腎臓、肝臓などに障害を引き起こし、吐き気、頭痛などの症状をきたす恐れがあります
今後は、より安全な素材のシャワーカーテンを製造する、有害物質を使用している場合にはその旨を表示するなど、消費者の安全に配慮したメーカーの対策が求められるでしょう。

ホテルに時々設置されているあのシャワーカーテンも気になります・・・

購入されている方は、布製のカーテンを購入することをお勧めします

※リリース記事
  http://www.besafenet.com/pvc/news/archives/2008/06/june_13_-_that.htm



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/

日本は世界で7番目に平和な国

2009-06-08 13:29:01 | 世界のエコ
本は世界で7番目に平和な国。
イギリス経済誌の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が発表した年次調査で、こういった結果が出ました

ランキング「グローバル・ピース・インデックス(GPI)」を意味するのは、対外戦争や内乱、人権への配慮、殺人件数、囚人の数、武器取引、民主化の度合いなど23項目を総合的に分析し、144カ国を平和な順にランク付けしたものです。
トップに輝いたのはニュージーランドで、経済危機の影響で4位に後退したアイスランドと交代。2位はデンマーク、3位はノルウェーでした。

意外にもイギリスはヨーロッパの中では大半の国を下回っています犯罪やテロの危険性の高さが影響しているのでしょう。
そして驚いたのは戦争・経済危機と関与しながらもアメリカは昨年の97位から83位へと順位を上げています
最下位は3年連続でイラク。続いて下からアフガニスタン、ソマリア、イスラエルとなっています。

こちらは政治の安定性も考慮がされていますが、日本はある意味保守的過ぎて、近隣国との関係性も高くないし、平和ボケでここの位置に属しているんじゃないかと思います

さて、皆さんは平和と感じているのでしょうか

※公式サイト(英語)
  http://www.visionofhumanity.org/gpi/results/rankings/2009/



応援よろしくお願いシマス にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ

エコドレッシングは、チーム・マイナス6%を応援しています
皆さんも、一緒に地球温暖化を止めるアクションを始めましょう

「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」
私のチャレンジ宣言 はこちらから http://www.team-6.jp/