ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
写進化・ヲアニーの徒然日記
秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)
[JR米子駅]0番ホーム
2008年02月11日
|
鉄道
JR境線始発の米子駅は、別名「ねずみ男駅」とつけられています。
0番ホームから境線は発車します。
階段やホームにもネズミ男の絵やモニュメントが見えます。
ねずみ男列車が停車していました。
次回も引き続き米子駅から。
#鳥取県
コメント (6)
«
EF64とコンテナを背後から
|
トップ
|
[米子駅]EF64牽引車
»
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
米子駅
(
ゆるポタ
)
2008-02-11 18:41:56
最近、電車を利用しないので、分かりませんでしたが
今の米子駅ホームは、こんな事になってるんですね~
境線に沿って自転車で走ってみようと思ってますが
境線って、JRだったんですね。
私鉄だと思ってたので、ちょっとがっかり(^_^;
返信する
ゆるポタさんへ
(
ヲアニー
)
2008-02-11 20:50:29
ここでも、こんばんは(^^)
鳥取県内では、JR以外の私鉄は走ってませんね~^^;
私が中学生のころまでは、たしか米子の道笑町から、今の南部町の法勝寺まで法勝寺電車が走っていました。
鬼太郎列車は、4種類ほどペイントして境線を走っていますよ。
いろいろゴージャスな列車が走っているので、チャリで撮影においでくださいませ
返信する
鳥取県にも...
(
白ネコ
)
2008-02-11 22:15:37
若桜鉄道と智頭急行の2つの第三セクター鉄道がありますよ。
若桜鉄道はJR西日本から切り離された路線ですが...
どちらも主に観光目的の路線のようで、総会の撮影スポットに最適だと思いますが、ちょっと遠いですよねぇ。
返信する
0番のりば
(
takesan
)
2008-02-12 12:55:46
三枚目の写真に写ってますがここの柱は境線用の予備のレールだったようですよ。
普通レールは頭が片方なのですがこれは両頭なので片方が減ったらひっくり返して使う予定だったらしい。
でも実際は使いにくいので鉄骨がわりにホームの柱になったようです。
法勝寺電車は米子の商店街の一画においてありますね。
何年か前までは線路跡が何箇所か残っていたようですが今はほとんど残ってませんね。
返信する
白ネコさんへ
(
ヲアニー
)
2008-02-12 20:58:45
こんばんは(^^)
おぉ、JR以外では若桜鉄道と智頭急行もありましたね^^;
鳥取県人より詳しいですね~。さすが島根賢人ですね
若桜鉄道は、たしか沿線の若桜町長が社長で、周辺の町が出資している三セクですね。最近では、若桜駅にSLが里帰りして展示してあるとも聞きました。
智頭急行は、国鉄時代に智頭線として工事が着工されていたのですが、工事中断の後廃止が決定され、その後、鳥取県、岡山県、兵庫県や沿線市町村が出資して三セクで運営されていますね。
国鉄時代には倉吉線もありましたが、廃止になりました。当時は上井駅(今の倉吉駅)から山守駅まで倉吉線が走っており、更に岡山県まで延ばす計画もあったようですが、残念ながら分割・民営化されたときに廃止されました。
今は倉吉市内に、当時の面影を残す旧倉吉線打吹駅跡地の公園一角に記念館があるとも聞きましたが、まさに夢の跡という感じでしょうね。
返信する
takesanさんへ
(
ヲアニー
)
2008-02-12 21:10:57
こんばんは(^^)
takesanさんはお詳しいですね。やはり、鳥取賢人ですね~
ぜひ、鉄写真も撮ってください^^
レールも使いようによっては、このようにも使えるのですね。
そうそう、法勝寺電車は元町サンロード商店街近くに展示してありますね。
↓ブログを始めたころの、私の拙い記事を紹介させてもらいます。
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/7f6d90da3d4ae45f8d1427b9e3058f79
小学校に上がる前だったと思いますが、父に連れられて当時の安養寺駅から大袋まで、この電車に乗った記憶があります。
何の用事で行ったのか記憶はないのですが、今は短い距離でも、当時は随分長く乗ったような楽しい思い出があります。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
EF64とコンテナを背後から
[米子駅]EF64牽引車
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
鳥取県在住。大山・昆虫・花や、趣味の旅行などの写真をUPしています。古賀メロディが好きで、ときどきは懐メロネタも。
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
【25.08.14】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.08.12】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.08.11】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.08.10】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.08.08】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.08.05】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.08.04】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.08.03】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.08.01】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.07.31】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.07.29】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.07.28】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.07.27】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.07.25】移転先ブログへ記事をUPしました。
【25.07.24】移転先ブログへ記事をUPしました。
>> もっと見る
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
カテゴリー
大山
(311)
童謡唱歌・懐メロ
(52)
定点撮影
(50)
自然
(121)
山陰の名所旧跡・観光地・風物
(264)
県外旅行記
(151)
中国地方の滝
(39)
満月・月
(25)
鉄道
(284)
特急やくも(国鉄色)
(104)
友人提供
(108)
デジ亀散歩
(98)
鳥・動物
(26)
花・昆虫など
(211)
山陰写進化狂会疑事録
(29)
トレッキング
(11)
我が家の庭
(47)
ウオーキング
(57)
イベント紹介
(60)
その他
(231)
最新コメント
ヲアニー/
【25.05.30】移転先ブログへ記事をUPしました。
SDTM/
【25.05.30】移転先ブログへ記事をUPしました。
ヲアニー/
【25.05.13】移転先ブログへ記事をUPしました。
ミーシャ/
【25.05.13】移転先ブログへ記事をUPしました。
ヲアニー/
ブログ移転のお知らせ
ゆるポタ/
ブログ移転のお知らせ
ヲアニー/
ブログ移転のお知らせ
ガッキーケン/
ブログ移転のお知らせ
ヲアニー/
【友人提供】埼玉県飯能市 - 入間川沿いの桜並木
SDTM/
【友人提供】埼玉県飯能市 - 入間川沿いの桜並木
ヲアニー/
母のこと
奥武蔵の風/
母のこと
ヲアニー/
とっとり花回廊の片栗と鬱金香
sdtm-2/
とっとり花回廊の片栗と鬱金香
ヲアニー/
聞き惚れた明大マンドリン倶楽部米子演奏会
ブックマーク
ぽせいどんの島
ぽせいどんの今日の一枚
SDTM Family Page
SDTMの気まま空間
SDTMの気まま空間-2
大山王国
神々のふるさと山陰
写真で遊ぼ!
気ままに大山王国
kiyomik's blog
ほった老人の部屋2
風が誘うから・・・
セレナ日和
horizont back
山陰日和 風だより
山の陰から 写し人からの便り
雨のち晴れ、ときどきカメラ
巡る季節の中で…
中川岳志のブログ
らい君とわたしのさんぽ道
くまたんのつぶやき
ライフノート
写真ちゃん
山陰写進化狂会応酬支部
ボンジュール怪外特派員のヨーロッパ便りは必見!
いつか見た風景
inaの日記
浜田屋遼太
Lucanus76の隠れ家
山陰写進化狂会HP
山陰ポタリング計画
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
今の米子駅ホームは、こんな事になってるんですね~
境線に沿って自転車で走ってみようと思ってますが
境線って、JRだったんですね。
私鉄だと思ってたので、ちょっとがっかり(^_^;
鳥取県内では、JR以外の私鉄は走ってませんね~^^;
私が中学生のころまでは、たしか米子の道笑町から、今の南部町の法勝寺まで法勝寺電車が走っていました。
鬼太郎列車は、4種類ほどペイントして境線を走っていますよ。
いろいろゴージャスな列車が走っているので、チャリで撮影においでくださいませ
若桜鉄道はJR西日本から切り離された路線ですが...
どちらも主に観光目的の路線のようで、総会の撮影スポットに最適だと思いますが、ちょっと遠いですよねぇ。
普通レールは頭が片方なのですがこれは両頭なので片方が減ったらひっくり返して使う予定だったらしい。
でも実際は使いにくいので鉄骨がわりにホームの柱になったようです。
法勝寺電車は米子の商店街の一画においてありますね。
何年か前までは線路跡が何箇所か残っていたようですが今はほとんど残ってませんね。
おぉ、JR以外では若桜鉄道と智頭急行もありましたね^^;
鳥取県人より詳しいですね~。さすが島根賢人ですね
若桜鉄道は、たしか沿線の若桜町長が社長で、周辺の町が出資している三セクですね。最近では、若桜駅にSLが里帰りして展示してあるとも聞きました。
智頭急行は、国鉄時代に智頭線として工事が着工されていたのですが、工事中断の後廃止が決定され、その後、鳥取県、岡山県、兵庫県や沿線市町村が出資して三セクで運営されていますね。
国鉄時代には倉吉線もありましたが、廃止になりました。当時は上井駅(今の倉吉駅)から山守駅まで倉吉線が走っており、更に岡山県まで延ばす計画もあったようですが、残念ながら分割・民営化されたときに廃止されました。
今は倉吉市内に、当時の面影を残す旧倉吉線打吹駅跡地の公園一角に記念館があるとも聞きましたが、まさに夢の跡という感じでしょうね。
takesanさんはお詳しいですね。やはり、鳥取賢人ですね~
ぜひ、鉄写真も撮ってください^^
レールも使いようによっては、このようにも使えるのですね。
そうそう、法勝寺電車は元町サンロード商店街近くに展示してありますね。
↓ブログを始めたころの、私の拙い記事を紹介させてもらいます。
http://blog.goo.ne.jp/woani-/e/7f6d90da3d4ae45f8d1427b9e3058f79
小学校に上がる前だったと思いますが、父に連れられて当時の安養寺駅から大袋まで、この電車に乗った記憶があります。
何の用事で行ったのか記憶はないのですが、今は短い距離でも、当時は随分長く乗ったような楽しい思い出があります。