
最近、気になっていた鳥を見かけていたので、望遠をつけて写進化活動をしてみました。
いましたね~。対岸から撮りました。
拡大トリミングしています。
田んぼなどでよく見かけるサギとは違うと思い、関東地方の私のブレ~~ン(友人4人)にメールを送って聞いてみました。
友人の一人から、早速メールが来ました。
彼が言うには、コウノトリとのこと。
足環が着いている、生まれてすぐに人の手で着けられていることが想像される、コウノトリの里と言えば兵庫県豊岡市だが、そこで放鳥されたものではないか、ということです。
私も調べてみたら、鳥取県東部でも近年4羽の雛が巣立ったという記事もありました。
コウノトリの観察は、刺激しないよう、近寄らず静かに見守ること、えさを与えないことなどのようです。
他の友人からも、コウノトリだろうと返信が来ました。
その一人から、一度は日本で絶滅し、その後最後の生息地であった豊岡市が放鳥し、現在は日本全国に増えつつあるようだと返信が来ました。
そっと見守っていきたいですね。
今回の記事のみならず、リンクした記事、関連する記事の2つにまでフォローいただき恐縮です。
今までの私のUPした記事の中でも、フォローいただいた関連する2つの記事は、私の思い入れのある記事の一つです。