
予定を変更して、友人提供の画像をUPします。
春彼岸も明けました。埼玉県奥武蔵地方に住む友人が、奥さんの実家に墓参りに行った際、少し遠回りして、枝垂れ桜で有名な秩父の清雲寺に立ち寄って撮った画像を送ってくれました。
(山陰写進化狂会怪長のために、このような気遣いまでしてもらい感謝です)
調べてみると、樹齢600年から大小30本の枝垂れ桜があるということです。
これが樹齢600年の枝垂れ桜かどうかわかりませんが、随分大きな樹木ですね。
こんなに大きな枝垂れ桜は見たことありません。
この画像を送ってくれた友人に感謝です。
(もっとも、前回の記事で「やみくも」にやくもを撮るなと言ったのもこの友人ですが)