
前回の記事と掲載が前後します。
先週土曜日に大山桝水公園まで、秋を訪ねて行ってみました。
高原にはマツムシソウも咲いています。
本当は、マツムシソウにとまるアカタテハやキタテハを撮ろうと思っていたのですが・・・
道にとまっていたのですが、すぐ逃げられ、残念ながら一頭も撮ることができませんでした(笑)
山肌も少しずつ色づいています。
大山も、ぼつぼつ紅葉の時期になります。
ついこの間まで猛暑だったような気がしますが、陽が沈むのも早くなってきました。
食欲の秋ですね。インスタントラーメンばかり食べておられませんね~(爆)
大山へお越しいただいていて、ありがとうございます。
鳥取県民を代表して、お礼申し上げます(笑)
私も、紅葉撮りに行くのは、南大山方面で鍵掛峠周辺ですね。
ぜひまた錦繍の時期にお越しください。
また、瀬戸内海の魚もおいしいですが、日本海の魚もおいしいですよ(笑)
大山色づき始めましたか
大山の紅葉綺麗ですからここ2~3年
楽しみに行ってます
一度行くと同じ所へ行く習性がある様で困ります(笑)
ぽん太さんは、このところ遠征や近くでの秋桜ポタですね。
秋の日はつるべ落としと言いますが、陽が沈むのが早くなりましたね。
いつかも書きましたが、それを逆手にとって写進化活動しようと考えてますが、
かえって帰りが遅すぎたり、天気のぐあいがあったりで、
なかなか撮影機会がありません^^;
登ることがないですね。
まだ桝水あたりでも紅葉には早そうですね
日が沈むのが一気に早くなって
早じまいしてもありがたみがあまりないです(^_^;)
ええ、山陰も朝晩は冷えてきましたよ。
秋だから、おーさ(た)む!です(爆)
お忙しいようですね。
たまには親父ギャグにつき合ってもらい、疲れを癒してごしないやい(爆・爆)
しかも懐かしい場所です。
食欲の秋ですので、楽しんでください。
こちらは陽が短くなって、もう冬のようです。