薩摩半島に渡り、鹿児島市内を素通りして、宿泊地の指宿へ向かう途中に立ち寄った焼酎の工場とみやげ物店です。焼酎のできる行程を見学できるようになっています。↑↓ガラス越しなので、少し見えにくいかもしれませんが。試飲できるようになっていたので、飲んでみました。25度や30度くらいの焼酎が並んでいます。夕食の前に酔っぱらってしまいました。続く・・・【PS】九州では、大雨で被害が発生しているようです。薩摩半島、指宿でも土砂崩れが発生しています。ちょうど訪れた場所に近いところですが、一日も早い復興をお祈りいたします。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
味はみんな一緒になりませんか?(笑)
ガラス越しの時もPLが役に立ちますよ。反射が、結構取れます。
オフ会の記事は、いつUPするんですか?
私は下書きできましたよ。
私は、晩酌は麦酒です。ときどき湯割で焼酎を飲むこともありますが^^
30度あるという焼酎をストレートで飲んだときは、やはり結構効きましたよ。
この写真は、室内だったから透明フィルターで撮ったような・・・^^;
県外旅行シリーズは、もう既に保存したのですが、もう少しおつき合いくださいね。
定期総会の写真は、まだ原稿ができていませんが、おいらがとりを務めようかな~~。
・・・でも、ゆるポタさんや白ネコさんがUPされるまで持つかどうかですが
頂いています。
ついつい飲み過ぎてしまいます。
鹿児島はサツマイモの産地ですから、芋焼酎ですね。
あらかじめおっしゃっていただければ、お土産に1年分の焼酎を送ったのに~~^^;
私は、左党と甘党の両党なのです。
でも、お互いメタボ何とかにならないよう注意しましょう。
先日、職場の健康診断があって、今年から40歳以上はお腹の回りを計ることになったそうで、計ってもらいましたよ。多分、85センチ以上はあるだろうなぁ