
2024年10月26日

ヤビツ峠到着。お手洗いもあります。

クリーン作戦でゴミ袋と軍手などを配っていました。レストハウスへの階段を上り登山道へ。
相模湾。晴れていたら綺麗だろうな。

整備されていて歩きやすい。

鎖が設置されている。登りは頼らなくても大丈夫そう。
ほんの少し色づき始めています。

山頂はガスの中。風が強くて寒い😨もうネックゲーターと手袋も必須ですね。

秋ですね〜

階段の下にリンドウが。
木道を歩いて

下社からの登山道と合流しました。あと少し!

岩が多くなってきた。

登頂✌️

前に来たときはこんな看板も鎖もなかったような。

見晴台到着。眺望は残念ですが、持ってきた本📚を読みながらのんびり過ごします。

丹沢大山フリーパスでヤビツ峠から大山、日向薬師まで歩いてきました。
小田急線秦野駅でヤビツ峠行きのバス停へ。すでに隣のバス停を超える長蛇の列ができていました。
ステップにも人が乗っているのでドアが閉まらないくらいに詰め込んで出発です。
揺られること50分。ヤビツ峠到着です。山の中で電波入るのかと心配していましたが、問題なし。運転士さんにフリーパスのQRコードを確認いただいて下車しました。

ヤビツ峠到着。お手洗いもあります。

クリーン作戦でゴミ袋と軍手などを配っていました。レストハウスへの階段を上り登山道へ。

相模湾。晴れていたら綺麗だろうな。

整備されていて歩きやすい。

鎖が設置されている。登りは頼らなくても大丈夫そう。

ほんの少し色づき始めています。

山頂はガスの中。風が強くて寒い😨もうネックゲーターと手袋も必須ですね。

秋ですね〜

階段の下にリンドウが。

木道を歩いて

下社からの登山道と合流しました。あと少し!

岩が多くなってきた。

登頂✌️
ガスで真っ白。休憩は見晴台でと思っていたけど、雨が降ると台無しなので山頂でコーヒーブレイク😋

ミスドのドーナツ🍩、マロンフレーバーホワイトファッションとポンデリング💕

ミスドのドーナツ🍩、マロンフレーバーホワイトファッションとポンデリング💕
美味しゅうございました🙏

山頂のお手洗い、水洗でした!

さぁ見晴台方面に下山です。

山頂のお手洗い、水洗でした!

さぁ見晴台方面に下山です。


前に来たときはこんな看板も鎖もなかったような。

見晴台到着。眺望は残念ですが、持ってきた本📚を読みながらのんびり過ごします。
ここから先しばらく進むとつづら折の登山道。登りだと大変だろうなぁ。

下るにつれ、↑この花がたくさん咲いていました。

林道に出て左手にお手洗い(汲み取り式)とベンチ。さらにつづら折りの道を歩いて

最後はこの橋を渡る。結構細くてドキドキ💓


下るにつれ、↑この花がたくさん咲いていました。

林道に出て左手にお手洗い(汲み取り式)とベンチ。さらにつづら折りの道を歩いて

最後はこの橋を渡る。結構細くてドキドキ💓

登山口に着きました。ここまでの道は『九十九曲ハイキングコース』名前の通りの道でした❗️
日帰り温泉やBBQ場、渓流などを見ながら日向薬師バス停まで歩いてゴールしました✌️
7.8km上り558m下り1162m
8:16ヤビツ峠
8:47春嶽山
9:33大山登頂、コーヒーブレイク
11:18見晴台
13:05クアハウス山小屋
13:22日向薬師バス停でゴール✌️
今回の山行で見つけたピクミンブルームのポストカードはこちら💁♀️

ヤビツから丹沢も早く歩いてみたい💓富士山の冠雪ももうすぐよね。見るのはやっぱり雪かぶってる方が良いよね🗻