てくてくやまあるき

行ってみたいなと思っていたところへ。

奥多摩奥武蔵の棒ノ折山へ

2024-06-19 00:45:00 | 日記
2024年6月15日
講習会に参加して、ゴルジュ帯の沢歩きで有名な棒ノ折山に行ってきました♪

今回の講習会のテーマはリスク予測について。地図読みもして、盛りだくさんの内容でした📚

西武線の飯能駅からバス🚌でノーラ名栗・さわらびの湯バス停へ。お手洗いと準備体操をして出発です🚶‍♀️

強い日差しの下歩くこと10分。有間ダムに到着。ここがこの日最後のお手洗い。棒ノ折山は途中お手洗いがないそうです。

橋を渡って、ダム沿いを歩く。

白谷沢コース登山口に到着。

沢のそばを歩くと涼しい。

何度か沢を渡ります。

ゴルジュ帯です。
写真はありませんが、この先鎖場とロープがあります💕アスレチックみたいで楽しい😆あっ💦潜むリスクも考えてますよ!

林道に出て、休憩です。水場💧で給水もできました✌️いつもより飲み物の減りが早い🥵暑さもリスクです⚠️
ここからあと280mほど標高を上げていきます!

尾根に出て左手が岩茸石、右手山頂方向に進みます。階段が使えないところは左側を通ります。権次入(ごんじり)峠まで来るともう充分達成感😆
この辺りは風が気持ちいい♪

コアジサイに元気をもらってあと少し!

登頂🙌
近所の業務スーパーでバンズを見つけたので、ランチはハンバーガー🍔✖︎2
みなさんで集合写真を撮って下山です🚶‍♀️

岩茸石から滝ノ平尾根を下ります。足元は根がウヨウヨして歩きにくい。

樹林帯の中、ようやく見晴らしの良いところにでました。

ギンリョウソウ、これからもっとニョキニョキ生えてくるのかな?

この橋を渡って最後の坂を登る。ノーラ名栗・さわらびの湯のバス停でゴールです❗️

8.4km上り871m下り873m
9:15ノーラ名栗・さわらびの湯からスタート
9:45白谷沢登山口
11:54岩茸石
12:21権次入峠
12:43棒ノ折山登頂、ランチタイム
13:47岩茸石
15:35平尾根登山口
15:50ノーラ名栗・さわらびの湯にゴール

今回の山行で見つけたピクミンブルームのポストカードはこちら






群馬県赤城山②黒檜山・駒ヶ岳

2024-06-10 21:40:45 | 日記
2024年6月8日

日帰りで赤城山の地蔵岳・黒檜山・駒ヶ岳を登ってきました。

赤城神社でお参りしてから後半スタートです。

車道を通って少し進むと登山口です。ここからコースタイム90分ほぼずーっと急登です。

景色が見えると気分が上ります⤴︎

岩が増えてきたと思ったら猫岩らしい。なんでも遠くから見るとこの辺りの岩が猫の形をしているのだとか?

どんどんゴツゴツしてきました。無駄に岩の上に登ってしまう💦

突然出てきた絶景スポットで休憩🍙



ずいぶん倒れてしまっています↖️

黒檜山三角点。

山頂標柱!絶景スポットまであと二分。ランチはそっちにしよう🚶‍♀️

絶景スポット、ガスが出てきたけど風で流されて景色も見渡せます。

お昼はカップヌードルシーフード味にしました😁

黒檜大神

またまた下りは階段です。

赤城山の山肌を見ながら駒ヶ岳に向かいます。

駒ヶ岳山頂まであと少し!

着いた〜!

黒檜山より眺望が良い😆



気持ち良い風と景色♪

ビジターセンターへの分岐を右に折れて下山です。

こんな道や

階段を通って

無事下山しました。

赤城山ビジターセンターでゴール✌️

バスの時間までビジターセンターで過ごそうと思っていたら15:45で閉まっていました🥲
今度はお土産物屋さんでお茶菓子を買って他のコースも歩いてみたいなぁ。

地蔵岳・黒檜山・駒ヶ岳
全距離8.9km上り913m下り900m

12:39黒檜山登山口
12:55猫岩
13:20絶景スポットで休憩タイム🍙
14:07黒檜山登頂
14:10絶景スポットでランチタイム🍜
14:44黒檜山山頂
14:49黒檜大神
15:20駒ヶ岳登頂
15:36赤城山ビジターセンターへの分岐
16:05駒ヶ岳黒檜山登山口に下山
16:13赤城山ビジターセンターにゴール

16:40発のバスに乗って無事帰途につきました🚃

今回の山行で見つけたピクミンブルームのポストカードはこちら💁





















群馬県赤城山①地蔵岳へ

2024-06-10 21:29:00 | 日記
2024年6月8日

日帰りで赤城山の地蔵岳・黒檜山・駒ヶ岳に登ってきました。

池袋を6:04に出てJRで前橋駅8:21着。ここからバスで赤城山大洞へ。1本は満員のため見送って、その間に朝ごはん🍙をいただきました♪
8:41発の急行で10時前に到着。帰りは16:44ビジターセンター発が急行の最終便。焦るとすぐに転ぶので、落ち着いて出発です❗️

まずはヤマノススメ5巻35合目「雨の日の忘れ物」にも出てくる地蔵岳へ。


大洞はだいどうと読むんですね🙂

バス停から進行方向と逆、駐車場の斜向かいの登山口から登ります。

こんな道をぐんぐん登ると

視界が開けました。

ここが高天原かな。



ツツジと電波塔。あそこが山頂かな。

岩が大きくなってきました。左側を歩きます。

山頂だ。標識の前は人だかりなので先に景色を楽しもう♪

この後登る黒檜山と駒ヶ岳、大沼と赤城神社も一望できます💞

山頂でティータイム🍵

ランチタイムは黒檜山山頂の予定なので、ここでがっつりまるごとバナナをいただきまーす🍌

山頂標柱と

三角点

八丁峠への下りは階段で歩きやすい。

小沼かな。

八丁峠から大沼への道はなだらかです。

大洞バス停から大沼方面に階段を下ります。この下の鳥居⛩️にはロープが張ってありました。

赤城神社到着。


安全登山をお祈りしました🙏

赤城神社からの地蔵岳です。
この後黒檜山・駒ヶ岳を目指します。

10:10赤城山大洞バス停からスタート🚶‍♀️
10:12地蔵岳登山口
10:48❓高天原
10:58地蔵岳山頂でティータイム🍵
12:06赤城広場前バス停
12:15赤城神社








神奈川県藤野市 生藤山と茅丸へ

2024-06-01 18:47:21 | 日記
2024年6月1日

藤野15名山のうち北側の生藤山と茅丸に登ってきました。

JR藤野駅から和田行きのバスに乗ります。

鎌沢入り口で降りて、ストレッチをしてスタートです。

茶畑を見ながら歩きます。

ユキノシタ

陣馬山の茶屋かな?建物が見えます。

県立鎌沢休憩所には、東屋とお手洗いがあります。

汲み取り式ですが、綺麗でした。水道は使えません。

ちょっと休憩。

休憩所の周りはいろんな花が咲いていました😊

紫陽花

ヘビイチゴ

休憩所のすぐ上にようやく登山口がありました。ここまでの方が登山道より急な坂でした💦

ここから登山道が始まります。

整備されていて歩きやすい道です。

丹沢方面がよく見えます。

軍刀利(ぐんだり)神社

100mなら行ってみようかな😁


ぽたぽたと滴たるくらい。

これも紫陽花でしょうか?

三国山に到着。このコースの中では山頂は広め、今の時期眺望はありません。

早いですが、テーブルもあるのでランチタイム。今日は日清焼きそば。ソースが美味しいですよね😋

三国山からちょっとゴツゴツしたところを通ってすぐに生藤山です。

2等三角点

狭くて眺望もないのですぐに次の茅丸を目指します🚶‍♀️

茅丸へは階段を登ります。

丹沢方面がよく見えます。

茅丸はベンチ二基。狭いけど景色は良い🙆

連行峰。ベンチ4基、眺望なし。

チョコチップマフィンでコーヒータイム☕️

コーヒー飲みながら見上げた空です。

ツツジの季節もおしまいですね。

紅白で綺麗

さあ下山です。

山の神から和田バス停方面に向かいます。

石がゴロゴロしていたり、落ち葉が積もっていて歩きにくいところがあります。一度滑って尻もちつきました🥲

またまた丹沢方面。下りも舗装路に出たら急な坂道でした。

和田バス停にゴール✌️

和田バス停はゆずの里藤野の隣にありました。道沿いではなくて一段上がったところなので見落とすところでした😅
この日は残念ながらカフェはお休みでした。公衆トイレと靴の洗い場、自販機もありました🙏

9.2km 上り829m 下り815m
8:25鎌沢入り口バス停
8:57三国山、生藤山登山口
9:33軍刀利神社
10:22三国山でランチタイム
11:02生藤山
11:28茅丸
11:53連行峰で休憩
13:44和田バス停

この山行中に見つけたピクミンブルームのポストカードがこちら。




八幡神社の🍄に挑戦中なので後日ゲット予定。山行中のきのこは1人で戦うことが多いので時間かかります🥲




奥多摩の三頭山へ

2024-05-19 17:00:00 | 日記
2024年5月18日

地図読み講習会で奥多摩の三頭山に行ってきました。

講習会の参加は初めてでワクワクして寝付けなくてちょっと寝不足ぎみ💦

JR武蔵五日市駅からバスで都民の森へ。
そこから森林館に移動して準備体操後にコンパスの使い方をレクチャーいただき、実践です!
進行方向を確認して、ウッドチップの道を歩きます。すぐに展望台に到着。

15分ほど進むと三頭大滝です。

橋がかかっているので滝が正面から見られます。



滝を過ぎて沢沿いの道を登っていきます。

景色を楽しむ。地形だけでなく、水の音や鳥の声に耳を澄ませ、空の見え方木々や花の種類など。

歩くだけで精一杯だけど、こういった情報から位置を確認していくことが大切なんだろうな。

ムシカリ峠に到着。尾根に乗りました。

ムシカリ峠の名前の由来。オオカメノキ別名ムシカリが生えているからなんですって。

この辺りはブナの原生林で特別保護地区に指定されているそうです。

避難小屋の前から富士山が見えました✌️
ここでランチタイム。

家で詰めた時の写真なので、枝豆が凍ってます😅

食後はスティックコーヒー☕️お湯は保温ボトルで。

西峰に登頂✌️

山頂からの富士山🗻記念撮影してコンパス実習。
中央峰の標柱とツツジ。

東峰の標柱と

三角点。

天気が良いので、見晴らし小屋からも山座同定など実習ができました。

進行方向確認しながら森林館まで下山して解散。帰りのバスは数馬で連絡バスに乗り変えて武蔵五日市駅に戻りました。

駅の上の方、ステンドグラスがきれいでした。

ホーム側から

学びの多い1日になりました。楽しかった〜😄

5.8km上り597m下り602m

10:42森林館からスタート
11:05三頭大滝
12:13ムスカリ峠
12:24三頭避難小屋でランチタイム
12:58ムスカリ峠
13:07三頭山西峰登頂、🧭
13:36三頭山中央峰
13:37三頭山東峰、🧭
14:16見晴らし小屋、🧭
15:21森林館でゴール

この日見つけたピクミンブルームのポストカードはこちら。