明けましておめでとうございます。
ここから見た方は その1 お煮しめ ,その2 金団と膾 も見てくださいね。よろしく。
最後は,
●伊達巻,錦卵,田作り(ごまめ)です。

★伊達巻(金運UP)
卵8つ,はんぺん2枚,山芋半分で,だいたい市販の伊達巻と同じくらいの分量ができます。
卵は殻を割って中身を出し,山芋は皮を剥いて摩り下ろす。はんぺんは細かくちぎってミキサーに入れ,砂糖で味をつける。材料を入れたら,ミキサーでよく混ざるまで練る。途中で止めてへらなどで撹拌してあげるとよい。最後にバニラエッセンスを少量加える。
長方形か正方形の型に流し,170度にあたためたオーブンで20~30分焼く。
焼きあがったら,オーブンペーパーに乗せ,簀巻きでくるくると巻いて冷蔵庫で冷やす。1~2時間して冷えたら出来上がり。御好みの厚さに切って。
★錦卵(金運UP)
堅ゆで卵を6つ作る。
白身と黄身に分けて裏ごしし,それぞれに砂糖を加える。
ラップのうえに黄身を乗せて長方形に広げて上からラップをしてしっかりと整え,ラップをはずして白身を乗せ,上からラップをしてしっかりと整える。上のラップをはずし,端からくるくると巻いていく。巻き終わった部分を下にして,蒸し器で中火で20分程度蒸す。冷蔵庫で1~2時間冷やして出来上がり。お好みの厚さに切って。
★田作り(豊作を祈るとともに,「ごまめ」まめに働くように)
田作り用のごまめをフライパンで弱火で乾煎りする。ぱりぱりになるまでじっくりいる。
みりん,水あめ,醤油を加えて最後に酒を加える。
水あめと酒でつくると,砂糖を使うよりはべたべたしない。
と,以上が我が家のおせち料理でした。
そして,お餅はクロロバさんとぷりん。さんの手作りです。
あっ,この他にも,鳥のから揚げの用意もしてます。
さあ,そろそろみんな起きます。
遅くなりましたが,新年明けましておめでとうございます。
ながながと読んでいただいてありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
えへ)^o^(
ここから見た方は その1 お煮しめ ,その2 金団と膾 も見てくださいね。よろしく。
最後は,
●伊達巻,錦卵,田作り(ごまめ)です。

★伊達巻(金運UP)
卵8つ,はんぺん2枚,山芋半分で,だいたい市販の伊達巻と同じくらいの分量ができます。
卵は殻を割って中身を出し,山芋は皮を剥いて摩り下ろす。はんぺんは細かくちぎってミキサーに入れ,砂糖で味をつける。材料を入れたら,ミキサーでよく混ざるまで練る。途中で止めてへらなどで撹拌してあげるとよい。最後にバニラエッセンスを少量加える。
長方形か正方形の型に流し,170度にあたためたオーブンで20~30分焼く。
焼きあがったら,オーブンペーパーに乗せ,簀巻きでくるくると巻いて冷蔵庫で冷やす。1~2時間して冷えたら出来上がり。御好みの厚さに切って。
★錦卵(金運UP)
堅ゆで卵を6つ作る。
白身と黄身に分けて裏ごしし,それぞれに砂糖を加える。
ラップのうえに黄身を乗せて長方形に広げて上からラップをしてしっかりと整え,ラップをはずして白身を乗せ,上からラップをしてしっかりと整える。上のラップをはずし,端からくるくると巻いていく。巻き終わった部分を下にして,蒸し器で中火で20分程度蒸す。冷蔵庫で1~2時間冷やして出来上がり。お好みの厚さに切って。
★田作り(豊作を祈るとともに,「ごまめ」まめに働くように)
田作り用のごまめをフライパンで弱火で乾煎りする。ぱりぱりになるまでじっくりいる。
みりん,水あめ,醤油を加えて最後に酒を加える。
水あめと酒でつくると,砂糖を使うよりはべたべたしない。
と,以上が我が家のおせち料理でした。
そして,お餅はクロロバさんとぷりん。さんの手作りです。
あっ,この他にも,鳥のから揚げの用意もしてます。
さあ,そろそろみんな起きます。
遅くなりましたが,新年明けましておめでとうございます。
ながながと読んでいただいてありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
えへ)^o^(