goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ預かり日記。

保護犬をお預かりしています。1頭でも幸せに☆

マツも元気です。

2011-12-15 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ


マツも元気なんですよ~^^

いぬ親様、募集中です。



-----------
保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00~夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



特に12/27まで!!!

---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀308-1

電話:080-6321-1203

--ここまで-------


ライチは元気にしています♪

2011-12-15 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ


ライチ、元気で~す!

いぬ親様は継続して募集しています。

今度の日曜は、篠崎に参加します。

ライチもご検討よろしくお願いします~




---------------

保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00~夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



特に12/27まで!!!

---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀308-1

電話:080-6321-1203

--ここまで-------


マツがお世話になりました。

2011-12-11 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ

マツがお世話になりました^^

マツを保護して来月で1年(汗)

お風呂に入れるとのったりまったり洗う私に「もうイイヨ~><」と嫌がりなかなか洗わせてくれなかったのですが。

今月こそはさすがにきれいになってほしくて(年末年始よそのおうちにお世話になるし)、

行ってきましたよ^^。



じゃん。

犬に負担のない美容をするお店。

グルーミングスペースシンプルさん。

ホームページはこちら

このグルーマーさんは、私の家の近所にお住まいで(過去)、

ご近所の方に紹介していただいたのがご縁で、

もうかれこれ1年くらい?うちの保護犬の爪を切ってもらったり、新しいおうちに行くときに

シャンプーしてもらっています。

さぶちゃんが最初かな?シャンプーは。

もちろんうちのあやめろん姉さん方もお世話になっています。

お店はこ~んな感じ。



かわいいし、全面窓ガラスで、とっても清潔感のあるいいお店です。

中ではグルーマーさんがお二人でお仕事されています。



今日は日曜のお忙しい中、マツをお願いしてしまいました^^;;;

Wさん、いつもすみません^^;;;

(ダックスのお客さんもお待ちになっていたかな?)

マツの様子です。


産まれてこのかた、このわんこはこんなにも丁寧にこんなにも気持ちよく

やってもらったことがあるのだろうか??

よかったね、マツ。

これで新しいおうちが決まっているなら最高なんだけど。(絶賛いぬ親さま募集中です!)

マツがすっかり見違えて、いい男になりました^^。というお話でした。




昨日は寒川シェルター支援、今日は鮫洲試験場

2011-12-11 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
(写真は今日行った鮫洲の試験場)


今日は暖かい品川区です(^-^)

昨日、朝から神奈川県の高座郡寒川町のシェルターにお手伝いにいってきました

たくさんの中型犬が保護され、お散歩を楽しみにしていました

みんなを見たときに「あー生きてる、良かったねー」って

純粋に思いました

生きることさえままならない常に明暗が別れるこの犬たちを

助かったからには少しでも支えてあげようと。

ひたるまもなく(?)早速散歩

そうだよね!感傷なんてアトアト

まずは散歩

だしてあげるとすぐトイレして…

ほかの子が待ってるから用足し散歩くらいしかしてあげられなかったけど

トイレ外派のわんこなんだろうなぁって

朝からずっと待ってて3時すぎになったわんこは

今まで何頭も預かった私が見たこともないほどの長さのちっこをしていた…

ずっと我慢してたんだろうと思うと
見ていて辛かった…

茅ヶ崎駅からバスで30分

場所はバス停降りたらそのまま進行方向に徒歩五分くらい

ガソリンスタンドのちょいさき

通り沿い

近隣は広いけどコインパーキングらしきものはないの

バスの途中でJUSCOがあったわ

あのJUSCOに買い物かねて止めて

そこからバスに乗る手もありかもと思った

続く

2011.12.4湘南いぬ親会

2011-12-04 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
今日は湘南でいぬ親会でした。

ご来場の皆様、ありがとうございました。

メンバーの皆様、お疲れさまでした~!

今日はソラちゃんとりっき~が遊びに来てくれました。

ありがと~!

ソラちゃんのおうちもりっき~のおうちもライチの幸せを願ってくれています。

ライチはかめばかむほど、味のある柴♂です。

ぜひ、この人間味あふれたライチをご検討くださいませ。

よろしくお願いします~!


2011.12.4湘南いぬ親会


パブコメの締め切りまであと少し!

書けない、犬猫に代わってぜひ意見を国に届けましょう!

今夜やろう!今夜!!

明日やろうなんてダメダメ!ガンバレ~!


明日12月4日は湘南でいぬ親会~!

2011-12-03 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
昨日、今朝とすごい雨でしたね~

我が家のあやめさんは雨の日は散歩に行かず我慢してしまう頑固な柴娘。

ライチ君はもちろん(?)元気にお散歩です。

雨の日も、風の日も、散歩に行ってこそ、真の犬飼いではあ~りませんか?なんて^^


いや、ほんとは行きたくないけど、外派なものは仕方ないですよね。

ショートカットにさくっと散歩コースを回りました^^

そうそう、思えばライチの生活スタイルについてあまり触れていませんでしたね。

今日は緊急特集!!

ライチの生活です^^

ライチは朝6~7時台に散歩に行きます。

時間でいうと20分くらい。

こんなに差があるのは、私の家事都合だからです。

そして8時台に会社に出勤しますが、ゲージでおりこうさんにしていられます。

そして18時台に帰宅するとゲージの中でのび~をして静かに私を出迎えます。

私も鞄だけおいたら速攻散歩に行きます。

朝と同じコースをやっぱり20分。

そして夕飯を終え、しばしライチタイム。

寝る前そうですね~、22時~23時に1回10分くらいの散歩にでます。

食事は1日2回。

チキンにアレルギーがありそうなので、チキン以外のものを選んであげています。

夜のライチタイムとは、ライチはボールやたまごちゃんが好きなようで遊ぶことがあります。

投げても残念ながらとってきてくれる確率は少ないのでわざと2個用意し、

1個とりにいって加えたら、また1個なげてあげます。

ライチが加えているものを無理にとることはないし、

また交互に投げてあげると『あ~忙しいぃぃ~』といわんばかりに取りに行きます。

時々、投げても急に冷静になるときがあり、「アレ?コッチガアソンデモラッテタノ・・・?」と不思議ちゃんに思うこともあります^^

そんなライチは明日、湘南いぬ親会に参加します!  ↓

詳しくはこちら。

また動物愛護に関するパブコメも募集しています。

こちらも機嫌が迫っていますのでぜひご協力ください。↓↓↓↓↓

http://animal-note.cool.ne.jp/change2011_2.htm

締切日が平日なので、お仕事でうっかりだせなかったとかでは

犬好きとして、悔いが残りますよ。

ぜひこの週末のうちに送ろうじゃありませんか!!



読めばなるほど。

糸井重里さん↓

http://www.1101.com/george/index.html


2011.11.27は品川区西大井でいぬ親会でした!

2011-11-27 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
先日の記事でマツの年末の預かりをお願いしていましたが、

おかげさまでお願いできるところが決まりました~

ご検討くださった皆様、ありがとうございました!

---------

みなさん、パブコメはかきましたか?

以前やったのとは、またちょっと違いますし、
こちらもとっても重要ですよ。

ぜひ、話せない犬猫のかわりに国に声を届けましょう!

---以下は公益財団法人どうぶつ基金 理事長 佐上邦久様からのメールです----

今、環境省が動物愛護管理のあり方について私達の意見(パブリックコメント)を2件求めています。

私たち国民が法案改正について直接意見を届ける事が出来る、5年に1度しかないチャンスなのです。
そこで是非みなさまから環境省あて意見を送付していただきたいのです。
やり方はカンタンで、下記の空白を埋めて自分が同意できる意見にチェックを入れて送信ボタンを押すだけです。どうか声なきどうぶつ達のために、みなさまの貴重なお時間を少しだけください。

※このフォームによる意見提出が正式にパブリックコメントとして受け付けられることは環境省の承諾済です。
※下記のフォームでチェックを入れた意見があなたの意見(パブリックコメント)として環境省に送られます。(メールの差出人はこのフォームにご本人が記入したアドレスになります。)異なる意見の場合は上記環境省HPを参照して直接お送りください。
https://business.form-mailer.jp/fms/8c161fcd9934

https://business.form-mailer.jp/fms/ca38d39c10097

https://business.form-mailer.jp/fms/a06dd78710112

どちらも同じフォームです。混み合っている場合は別のフォームからお試しください。
(注意:携帯からは
contact@doubutukikin.or.jp
 からのメールを受信許可してから入力してください。入力内容が自動返信メールで届きます。まれに対応していない機種があります。その場合はパソコンから入力ください。)


締め切りは12月7日です。
どうかよろしくお願いいたします。
情報拡散をしていただければ幸いです。


----ここまで-------

さて、今日は標題にもありますように、品川でいぬ親会でした!

我が家からはこちらの方々が参加しました!!


にん。

いつもかわいい、柴オス、ライチくんです。

今日はご縁がなかったので、12/4の湘南いぬ親会に行きます!

ご検討くださっている方、ぜひおいでくださいませ~!


そして。。。



にんにん。


いつも元気な初老のマツです^^


今日は静かにしていました~!

マツは散歩の途中に犬に会うとワンワンしてしまいますが、

こういうふうな会場で横1mくらいにわんこがいても、近寄ってくることがなければ、

しずか~にしています。

何が違うんでしょうね??

この2頭だけだと思うでしょ^^

甘い!!




にんにんにん^^


そうです、さやちゃんで~す。

さやちゃん、爪切りもお願いしたかったので

エントリーしていました。

ちんまりと、かわいく椅子の下で終日過ごしました。



品川会場のお願いを読むマツ。

『ふんふん、ルールとマナーを守って楽しいいぬ親会にしましょう~』って書いてある^^なんてね。

みなさん、ここでお気づきですか??

私、3頭も連れて行ってしまいました~^^

品川会場は室内だし、フォローしてくださる方もたくさんいるので

安心して連れて行けます。

『犬は飼えないわ~』と思っているあなた。

ぜひお手伝いとして品川会場にエントリーください。

ぜひ搬送さんとして応募ください。

詳しくはちばわんHPをご覧ください。

---

こちらお隣の席のなごみ~るちゃん(おんなのこ)



こちらもお隣のすすきちゃん(おんなのこ)



どちらもわんことして、家庭犬として、問題なく、あとはご縁待ちという素晴らしい女子でした^^

-----



こちら、対岸にいた>『こしろう』くん(男子)推定5~6歳




ライチ、マツ、さやちゃん、はりきっていぬ親様募集中です!!

--------

我が家のお嬢さんたち。



めろん

めろちゃんっていいます。

推定7~8歳?



今日は爪切りに行きました。



ちょっと緊張している、めろちゃんです。

めろちゃんは和室の一角を自分の城とし、毎日暮らしています。

なでてほしいときは寄ってきますが、一人がいい時は寄ってきません。

わんこと遊びたいときはでてきますが、遊びたくなければ、じっとしています。

めろちゃんはごはんの時間になるとくるくる回転して、喜びます。

めろちゃんも保護団体出身です。

過去に何があってもめろちゃんが大好きです。

めろちゃんが元気でいてくれることが私の幸せです。
 

預かりさん見てるかな?

めろちゃん、元気にしてますよ~

-----


あやめさん。

爪切り、大っきらい娘。

そうそう、子犬のいぬ親様にアドバイス、

子犬のうちはいくら自分でできるからといっても爪切りやシャンプーはやらないほうがいいですよ。

ちゃんとプロのトリマーさんにやってもらうといいですよ。

あとで、嫌いになっちゃて駆け込み寺のようにトリマーさんにお願いするのは間違いですよ~

最初がいい印象なら、引き継げますから。

そういうところもケチったり、はっしょったりすると、あとが大変ですよっ












2011.11.23は八王子でいぬ親会でした!

2011-11-26 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ

ありがたや、ありがたや~

いぬ親会ができるということは、

会場のご理解が得られること、

地域が見守ってくれていること、

ご来場者が手を差し伸べにきてくれること、

預かりを含むちばわんメンバーが頑張ろうと思えるところ。

そんなありがたい会場にこの方と参加しました。


にん。


え~いつものライチです^^

え?もちろん、わたくし一押しの方ですもの^^

ちなみにこの方↓マツ。


この方ももちろん一押し!(でもお留守番でした~)

そうそう、余談ですが、わたくし年末30日~2日、家を留守にしてしまいます。

このマツくんをどなたか預かっていただけませんか?

一都三県で募集いたします。

よろしくお願いします~

と、本題に戻りまして~

八王子市役所、すぐ横の河川敷ににて開催されました!!

開催の様子はこちらのブログをご覧ください→こちらをクリック

(ふうままさん、お疲れさまでした~)

で、横で偶然にも(笑)参加していたのは『ぽちゃな』





性格良子(せいかく よしこ)さんです^^

どうぞよろしくお願いします~!

よしこさん、『ぽちゃな』の預かりブログはこちらをクリック

***

そしてそして、

ちばわん最初の預かりっこ。

元こつぶ 現りきくん が遊びに来てくれました~!

りっき~、こんちは~!!!


思えば4月の下旬にお預かりして、

5/3の第1回八王子いぬ親会に今は退会されたIさんに連れられ、

ちばわんのルールが右も左もわからなくても

ただひたすら命をつなげるために、こつぶの幸せを願い、

参加したのは2年半前。

その時の運命のご家族がこちら


ご多忙の中、ご家族でおいでくださいました。

ありがとうございました。

推定年齢が微妙にずれていたためか、

思ったより大きくならず、

いぬ親様の安心されたお顔が印象的でした^^

りっき~はこたつの上座の席をいつものっとるそうです^^

いぬ親様ご家族に大事にされるりっき~。

よかったね^^って改めて思いました。

いぬ親様、ありがとうございました!

また遊びにいらしてくださいね^^


*****

そしてそして、こちらの方。



そう、ライチくん


ライチはね~、初対面の方には唸っちゃうし、噛みついちゃう勢いなんだけど、

2週間、1か月、2カ月頑張れた人には、

最高のご褒美が届くんですよ^^


最高のご褒美とは^^


おいらと仲良く慣れます

そうなんです^^

おいら、ライチが、この上なく、いぬ親様のことが好きになります^^

最初はね、ごめんなさい、ちょっと仲良くなれません。

警戒心が人一倍柴一倍、強いから。

でも慣れてきたとき、慣れるまでの駆け引き、

すごく面白いですよ^^

ただ、環境としては、ご家族が多いのは無理ですね。

いや、ご希望者さまに頑張りがあればいいですが~。

来客が多いご家庭もライチには無理ですね~

お留守番、できますよ^^

トイレは外派です。

柴はアレルギーの子が多いですから、

チキン以外のものをあげるのが、今はいいみたいです。



ライチのそばにいるのは搬送のIさんです。

Iさんはいぬ親会の日にいつも搬送くださるので(ありがとうございます)

Iさんのこと、覚え始めました。

Iさんはライチの性格を考慮し、自分から触りません。

ライチが、「さわって~!腰、もんで~!」っていいに行くのを私、楽しみにしています^^

こうやって、少しずつ少しずつ、信用、信頼を勝ち得るのです。

それがライチとの暮らし方です。


ライチ、明日、27日の品川のいぬ親会に参加します!!

ぜひ会いに、そして検討してみてください。

よろしくお願いします~!

会場への行き方他、詳細はこちらをクリック











昨日は東京の篠崎でいぬ親会でした~!

2011-11-21 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
(自分のPCからのアップではないのであとで修正入れます)


みなさま、昨日は足元の悪い中、ご来場ありがとうございました。

たくさんのご家族がお見えになったように思います。

さてさて何組のご縁があったのでしょうか?楽しみですね^^

我が家からはいえば、当然この方。



そう、柴オスの ライチ くんと参加しました。

改めて、ライチのプロフィールを掲載しておきましょうね。

ワンコ:No.1541
【愛称】 ライチ
【犬種】 柴犬 (成犬No1541)
【性別】 オス(去勢手術済)
【年齢】 推定2歳
【毛色】 茶
【体重】 8kg
【状態】 ワクチン済・ノミダニ駆除済・検便(-)・マイクロチップ装着済・フィラリア(-)・狂犬病予防接種済・血液検査問題無
【人馴】 最初は警戒心が強いです
【預かり場所】 東京都品川区
【日記】 わんこ預かり日記。

【経緯】 千葉県動物愛護センター(本所)より引き取り
【性格・その他】 食事は、ドライでもウェットでも好き嫌いなく、何でもよく食べます。
今は5~6時台の散歩と18時くらいの散歩、寝る前21時くらいの計3回、1回を20分くらい行っています。できれば朝晩の2回はもう少し長く徒歩でお散歩していただける若さと体力のある方にお願いできればと思います。多少の引きはあるもの、小柄ですので、そんなに大変ではありませんがお散歩は大人の方でお願いします。

トイレは外派です。1頭飼育が望ましいです。

ほえる時は激しいですが普段はいたって無口です。小柄ながら勇敢で縄張り意識が強く、警戒心が旺盛ですので、見知らぬ人に対してはあまり心を許しません。一筋縄では行かない所が人間味があって面白い犬です。

このように、柴気質の面がありますので、柴犬飼育経験者の方にお願いしたいと思っています。上下関係をつける子のようなので、ご家族人数は少ないほうがいいと思います。お一人暮らし、もしくはご夫婦のみなど。また、来客の多いご家庭、中学生以下のお子さんがいるご家庭には向いていません。

引き続き室内飼育で(脱走対策が万全であれば昼間は外も可)、定期的なワクチン接種、フィラリア予防薬の投与等の健康管理のお約束、脱走・逸走には充分な努力を惜しまず、気をつけていただける関東圏内のご家庭で、終生家族の一員として大切にしていただける方からのお問い合わせを心よりお待ちしています。




ライチは初対面の方には威嚇し、唸ります。

だって、そうやって生きてきたから。

私も最初は唸られました。威嚇されました。

でもね、



2ヵ月後にはこ~んな感じ。
















単身者もしくはご夫婦のみの世帯で、来客の少ないおうちが理想です。

外飼いはお受けしていません。

犬飼い初心者の方むきではありません。



明日はいぬ親会!!

2011-11-19 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
明日、20日(日)はいぬ親会です。

詳細はこちら↓
http://chibawan.exblog.jp/

今日はバケツをひっくり返すほどのすごい雨だけど

明日の予報は晴れって?

犬の神様ありがとうー!

そうよね、邪魔する理由、ないもんね。

過去2年くらいの私の浅い経験によると(汗)

当日がどしゃぶりの雨でなければ過去開催しています。

足元、悪いです。

なにせ河川敷ですから。

でも、開催するにあたり場所を貸して頂けてるだけで

充分ありがたい。。。。ありがたい。


お車の下が汚れると思います。泥のはねあがりで。

足元、ぬかるんでいるところ、あると思います。


どうか気をつけておいでください。

駐車場所でとめてはいけないところがありますので

こちらの開催ブログをご確認ください

http://chibawan.exblog.jp/

3時まで、私とライチ、がっつりいますので^^

どうぞよろしくお願いします^^

(写真は1か月前くらいのライチです)


そうそう、明日おいでになった方はパブリックコメントを必ず出していきましょうね!

ご協力よろしくお願いします!!




業務連絡

ユミママさん、いつもありがとうございます~

ルークママさん、メール届いてます。ありがとうございました。