goo blog サービス終了のお知らせ 

わんこ預かり日記。

保護犬をお預かりしています。1頭でも幸せに☆

明日はいぬ親会!!

2012-01-14 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ

明日は日曜日ですねー

第3日曜日ですねー

第3日曜といえば!!!

ちばわん いぬ親会in篠崎




行き方とか~詳しくはこちらをご覧ください→ここをクリック

我が家からは有里美ちゃんと久留美ちゃんとライチがエントリーしています。

有里美ちゃん、久留美ちゃんってお名前かわいいですよね^^

私がつけたのではなく、近所の預かりTさんがつけてくれました^^

私だったら「しろ」「ちゃ」だったでしょう(汗

良かったね、二人とも^^かわいい仮名もらって^^

また1頭の預かり先があれば1頭の命が救えます。

預かりってどんなん?って思われたら気軽にお声掛けくださいね。

お待ちしていま~す!



----------

12/27までの募集でしたけどね、

ひきつづき募集しているみたいですので、

ぜひご協力くださいね。

----以下引用-------

[925] 中谷さんより緊急連絡! Name:パグ  Date:2011/12/22(木) 18:07 [ 返信 ]
今、福島から拠点に戻り途中の中谷さんより、緊急連絡がきました。


『震災からすでに9ヶ月。
犬用フードでは、犬も猫も栄養的に事足りません。
どうか、フードバクダンは全て猫用フードでご協力よろしくお願いします。』

猫フードの方が栄養価が高いようです。
作り方は、〈12月27日までの大募集〉で見れます。

そして、このフードバクダンは、原発問題が終わらない限り続くでしょう。

12/27までは大募集!
それ以降も随時募集してます。
毎週最低600個は、必要としています。

よろしくお願いします。

http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



------------

ここからは、

現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/




---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------




--------------------------

ちばわんとは関係ありませんが救いたい気持ちは一緒です

ぜひお手伝いお願いします

予約もいりません

都合のつく時間で大丈夫なので。

---------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


ライチ 歌う。

2012-01-14 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
ユミママさん、いつもありがとうございます!!!

みなさんも楽しいブログ、ぜひご訪問くださいませ。↓クリック

ユミママさんのブログ









----------

12/27までの募集でしたけどね、

ひきつづき募集しているみたいですので、

ぜひご協力くださいね。

----以下引用-------

[925] 中谷さんより緊急連絡! Name:パグ  Date:2011/12/22(木) 18:07 [ 返信 ]
今、福島から拠点に戻り途中の中谷さんより、緊急連絡がきました。


『震災からすでに9ヶ月。
犬用フードでは、犬も猫も栄養的に事足りません。
どうか、フードバクダンは全て猫用フードでご協力よろしくお願いします。』

猫フードの方が栄養価が高いようです。
作り方は、〈12月27日までの大募集〉で見れます。

そして、このフードバクダンは、原発問題が終わらない限り続くでしょう。

12/27までは大募集!
それ以降も随時募集してます。
毎週最低600個は、必要としています。

よろしくお願いします。

http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



------------



ここからは、

現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/




---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------





--------------------------

ちばわんとは関係ありませんが救いたい気持ちは一緒です

ぜひお手伝いお願いします

予約もいりません

都合のつく時間で大丈夫なので。

---------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


いぬ親様を募集します!

2012-01-13 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ


久留美ちゃんは10.5kgくらい。
やせています。12kg台前半が理想でしょう。





有里美ちゃんは5.5kgくらい。
成犬ですので太っても6kg台をキープしたいですね。




よろしくお願いします。

詳しくは今度の日曜に行われる東京は篠崎のいぬ親会にて!

詳細はこちら→http://chibawan.exblog.jp/


いぬ親希望の方はこちらをご記入お願いします。↓

http://animal-note.cool.ne.jp/kibou_satooya.htm


おいらもお忘れなく byライチ ↓


※ライチは警戒心が強いので初対面の方はライチにではなく、私にお声掛けください。

また、ライチとの暮らしをご検討の方はその旨、お話しください。


マツもさやちゃんもビーもぷあちゃんも募集中~!


----------

12/27までの募集でしたけどね、

ひきつづき募集しているみたいですので、

ぜひご協力くださいね。

----以下引用-------

[925] 中谷さんより緊急連絡! Name:パグ  Date:2011/12/22(木) 18:07 [ 返信 ]
今、福島から拠点に戻り途中の中谷さんより、緊急連絡がきました。


『震災からすでに9ヶ月。
犬用フードでは、犬も猫も栄養的に事足りません。
どうか、フードバクダンは全て猫用フードでご協力よろしくお願いします。』

猫フードの方が栄養価が高いようです。
作り方は、〈12月27日までの大募集〉で見れます。

そして、このフードバクダンは、原発問題が終わらない限り続くでしょう。

12/27までは大募集!
それ以降も随時募集してます。
毎週最低600個は、必要としています。

よろしくお願いします。

http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



------------

ここからは、

現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/




---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------





--------------------------

ちばわんとは関係ありませんが救いたい気持ちは一緒です

ぜひお手伝いお願いします

予約もいりません

都合のつく時間で大丈夫なので。

---------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


新入りさん♪

2012-01-11 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ

茶色のわんこ

体重5.6kg 成犬 メス 推定4~5歳 フィラリア(-)









白に茶のブチのわんこ

体重10.44kg 成犬 メス 推定2歳 フィラリア(+)










ご近所のMさん、トイレシーツ&一時預かりありがとうございました!

搬送のWさん、無理言いましてすみません。ありがとうございました!

搬送のHさん、今日はありがとうございました。お世話になりました~!

そして、センターで、この子たちのお世話をしてくださったみなさま、ありがとうございました!!

たくさんの人に助けてもらって、預かることができます。

ありがとうございます!!

我が家はすごいことになってるんじゃないかって??

ご近所のpechaさん&侍さんが、さやちゃんとぷあちゃんを預かってくれていますので

大丈夫ですよ~!

pechaさん&侍さん、今回もありがとー

おかげさまでまた命を助けることができましたよ♪


----------

12/27までの募集でしたけどね、

ひきつづき募集しているみたいですので、

ぜひご協力くださいね。

----以下引用-------

[925] 中谷さんより緊急連絡! Name:パグ  Date:2011/12/22(木) 18:07 [ 返信 ]
今、福島から拠点に戻り途中の中谷さんより、緊急連絡がきました。


『震災からすでに9ヶ月。
犬用フードでは、犬も猫も栄養的に事足りません。
どうか、フードバクダンは全て猫用フードでご協力よろしくお願いします。』

猫フードの方が栄養価が高いようです。
作り方は、〈12月27日までの大募集〉で見れます。

そして、このフードバクダンは、原発問題が終わらない限り続くでしょう。

12/27までは大募集!
それ以降も随時募集してます。
毎週最低600個は、必要としています。

よろしくお願いします。

http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



------------



ここからは、

現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/




---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------





--------------------------

ちばわんとは関係ありませんが救いたい気持ちは一緒です

ぜひお手伝いお願いします

予約もいりません

都合のつく時間で大丈夫なので。

---------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------







おやつが食べたい今朝のライチ

2012-01-11 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
----------

12/27までの募集でしたけどね、

ひきつづき募集しているみたいですので、

ぜひご協力くださいね。

----以下引用-------

[925] 中谷さんより緊急連絡! Name:パグ  Date:2011/12/22(木) 18:07 [ 返信 ]
今、福島から拠点に戻り途中の中谷さんより、緊急連絡がきました。


『震災からすでに9ヶ月。
犬用フードでは、犬も猫も栄養的に事足りません。
どうか、フードバクダンは全て猫用フードでご協力よろしくお願いします。』

猫フードの方が栄養価が高いようです。
作り方は、〈12月27日までの大募集〉で見れます。

そして、このフードバクダンは、原発問題が終わらない限り続くでしょう。

12/27までは大募集!
それ以降も随時募集してます。
毎週最低600個は、必要としています。

よろしくお願いします。

http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



------------

ここからは、

現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/




---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------





--------------------------

ちばわんとは関係ありませんが救いたい気持ちは一緒です

ぜひお手伝いお願いします

予約もいりません

都合のつく時間で大丈夫なので。

---------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


柴犬♂ライチ、いぬ親様募集中~!

2012-01-02 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
我が家でお預かりしている、ライチです。

柴オスと思われます。

年のころは2歳くらい(=若い)と思われます。

我が家には8/4からおりますので、5か月一緒に暮らしております。

最初のころは色々と気遣うこともありましたが、今はお互いが慣れたので

そんなに気負うことはありません。

いぬ親様になって頂いた方もたぶん同じ感想を持つようになると思います。



最初だけ、お気づかいいただきますが、

その分、慣れると、ほんとに手放せない、かわいいわんこになります。



世の中で1頭だけ、オンリーわんこになると思います。






-----------
☆柴♂ライチを保護しているのはちばわんです。

☆ご希望の方はこちらをクリック

☆お問い合わせはブログの左バーにある、メッセージを送るよりお問い合わせください。

お待ちしています♪

-----------


ワンコ:No.1541

【愛称】 ライチ
【犬種】 柴犬 (成犬No1541)
【性別】 オス(去勢手術済)
【年齢】 推定2歳
【毛色】 茶
【体重】 8kg
【状態】 ワクチン済・ノミダニ駆除済・検便(-)・マイクロチップ装着済・フィラリア(-)・狂犬病予防接種済・血液検査問題無
【人馴】 最初は警戒心が強いです。
【預かり場所】 東京都品川区
【日記】 わんこ預かり日記。
http://blog.goo.ne.jp/with_wan

【経緯】 千葉県動物愛護センター(本所)より引き取り

【性格・その他】 食事は、ドライでもウェットでも好き嫌いなく、何でもよく食べます。
ただ柴はアレルギーの子が多いので、そのあたりを考慮していただけると助かります。

今は6~7時台の散歩と18~19時台の散歩、寝る前22時くらいの計3回、1回を20分くらい行っています。できれば朝晩の2回はもう少し長く、徒歩でお散歩していただける若さと体力のある方にお願いできればと思います。多少の引きはあるもの、小柄ですので、そんなに大変ではありませんがお散歩は大人の方でお願いします。散歩の道に慣れてくると引きも減ります。お散歩が大好きな犬です。

トイレは外派です。室内での粗相はいまのところありません。

預かり当初は1頭飼育が望ましいと思いましたが、メスのワンコでしたら同居も大丈夫そうです。預かり宅に猫はいないので猫との同居は未知です。

慣れない最初の頃は、ほえるというか、うなりますが、慣れてくるとそのようなことも減ります。
たとえば、ゲージに入るのは自らですが、閉められると唸ってくるので、無視して回避する、もしくはおやつなどでうまく誘導するといでしょう。慣れると唸らなくなります。
何かお願いごとがあるとく~んく~んと目を見てお話するようなわんこです。

小柄ながら勇敢で縄張り意識が強く、警戒心が旺盛ですので、見知らぬ人に対してはあまり心を許しません。一筋縄では行かない所が人間味があって面白い犬です。

最初の頃だけ気の強さを感じるかと思いますので、柴犬飼育経験者の方にお願いしたいと思っています。(飼育初心者、小さいお子さんのいるご家庭向きではありません。)また、来客の多いおうちも向いてないように思います。

最初は他の柴より手をかけるかもしれませんが、慣れてくるようになると手放せないほどのかわいさと愛しさにあふれるわんこです。

引き続き完全室内飼育で、定期的なワクチン接種、フィラリア予防薬の投与等の健康管理のお約束、脱走・逸走には充分な努力を惜しまず、気をつけていただける関東近県のご家庭で、終生家族の一員として大切にしていただける方からのお問い合わせを心よりお待ちしています。


----------------

我が家経由の卒業犬、『そう』ちゃん♂です





ちょっとフィラリアがきつくて、いぬ親様にはご心配をおかけしていますが、

それでもそうちゃんを思って尽くしてくださっています

ありがとうございます。



一緒にそばにいる茶色のわんこは『こま』ちゃん♀

同じちばわん卒業犬です。

とっても仲良しさんだそうで、よかったです^^

また、そうちゃんのいぬ親様はみなしご救援隊のよびかけのフード爆弾の送り込みにもご協力くださいました!

ありがとうございました!!!


--------------------------

ちばわんとは関係ありませんが救いたい気持ちは一緒です

ぜひお手伝いお願いします

予約もいりません

都合のつく時間で大丈夫なので。

---------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------

ここからは、

現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/




---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------

ごめんなさい。時間切れ。

2011-12-19 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
これから、家事をするのですみません。更新できずー

あ~ちゃんの写真や、蛍ちゃんの写真や、こまちゃんのいぬ親さんがばくだん作ってくれてるとか、

マスカット(ルーク)が、去勢手術したとか、すももはもう終わってるとか

た~くさんあるけど、ごめんなさい。

洗濯物干してきます~

明日はお昼に仕事から帰ってきたら、

ライチとマツの散歩にいって、そのあと、寒川のシェルターにいられるだけ、行ってこようと思います。

ひとり行けば、その分、わんこが散歩できます。

「あの人行くからいいや~」ではなく、「あの人も行くんだ~じゃあ私も行こう」という感じで^^

何人行ってもいいですよ、だって、たくさんいますから。

10kg弱~がいます。



君は全然、幸せわんこであるよ、ライチくん。

明日のお留守番、頼んだよ~

お留守番は楽勝のライチはいぬ親様募集中~

ちばわんまでお問い合わせください。

昨日は2011年最後のいぬ親会でしたー!

2011-12-19 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
18日は篠崎でいぬ親会でした!

皆様、今年1年「いぬ親会」に、ご理解ご協力ありがとうございました。

2011年のいぬ親会は終わりましたが、

まだまだセンターにはたくさんのわんこが待っています。

年末年始でお忙しいと思わず、ぜひ保護犬に目を向けて

パソコンよりアンケートを送って積極的にお見合いを頂ければと思います。

私もちょうど1年前のお正月に、けいちゃんのいぬ親様からアンケートを頂戴し、

翌週にはお届けした経歴を持っています。

1頭譲渡できれば、1頭救えます。

ぜひ保護犬をよろしくお願いします。

みんな、無駄に死ぬために産まれてきたんじゃないこと、

わかってあげたくて活動していますから、ちょっとやそっとは全然頑張れますので

ぜひよそのわんこも検討してあげてくださいね。

---------
前置きが長くなりましたが、会場での様子です。

お隣だった、みことさんファミリー預かりっこのみなさん↓


この方はいつも微妙な協力者、うちの先住犬↓



ここからがライチです。この記事のライチの写真は自分が座りながら写真をとりました^^












やはりお隣だったおちゃめなサンタ 柴犬のぎんたろうくん↓




ここからまたライチ↓








ご来場、ありがとうございました!

ライチは引き続きいぬ親様募集中です。

ライチのプロフィールは以下です。

ワンコ:No.1541

【愛称】 ライチ
【犬種】 柴犬 (成犬No1541)
【性別】 オス(去勢手術済)
【年齢】 推定2歳
【毛色】 茶
【体重】 8kg
【状態】 ワクチン済・ノミダニ駆除済・検便(-)・マイクロチップ装着済・フィラリア(-)・狂犬病予防接種済・血液検査問題無
【人馴】 最初は警戒心が強いです
【預かり場所】 東京都品川区

【性格・その他】食事は、ドライでもウェットでも好き嫌いなく、何でもよく食べます。
今は5~6時台の散歩と18時くらいの散歩、寝る前21時くらいの計3回、1回を20分くらい行っています。できれば朝晩の2回はもう少し長く徒歩でお散歩していただける若さと体力のある方にお願いできればと思います。多少の引きはあるもの、小柄ですので、そんなに大変ではありませんがお散歩は大人の方でお願いします。

トイレは外派です。1頭飼育が望ましいです。

ほえる時は激しいですが普段はいたって無口です。小柄ながら勇敢で縄張り意識が強く、警戒心が旺盛ですので、見知らぬ人に対してはあまり心を許しません。一筋縄では行かない所が人間味があって面白い犬です。

このように、柴気質の面がありますので、柴犬飼育経験者の方にお願いしたいと思っています。上下関係をつける子のようなので、ご家族人数は少ないほうがいいと思います。お一人暮らし、もしくはご夫婦のみなど。また、来客の多いご家庭、中学生以下のお子さんがいるご家庭には向いていません。

引き続き室内飼育で(脱走対策が万全であれば昼間は外も可)、定期的なワクチン接種、フィラリア予防薬の投与等の健康管理のお約束、脱走・逸走には充分な努力を惜しまず、気をつけていただける関東圏内のご家庭で、終生家族の一員として大切にしていただける方からのお問い合わせを心よりお待ちしています。


-----------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」(※寒川駅南口ではありません)⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



特に12/27まで!!!

---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------

ご支援。

2011-12-19 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ


マツです。

この青いハーネスは、希空ちゃんのいぬ親様からいただきました!

これとね、いつもの大豆クッキー買いました^^

のあちゃんのいぬおやさま、ありがとうございました!!!



のあちゃんのいぬ親様もフードばくだんを用意し、発送してくださいました。

みんなで協力できてうれし~!

いぬ親様、ありがとうございました。


-----------

何の落ち度もないのに人間の勝手な都合で処分される動物を救いたくて

始めた保護犬のボランティア。

おかげさまでまる4年ですかね。

最初に預かった子はいぬ親様が決まっていたので

お届けまでの2週間だけ。それが最初でした。

それからは白い柴系のわんこあずきちゃんをはじめ、

今日のマツ、さや、ライチとお願いして移動したビー(元ぽりん)にぷあちゃん(元コチャコ)。

すっかり犬くさくなった我が家です^^

最終目標は「もう保護犬猫いませんよ?違うボランティアやっていいんじゃないですか?」って言ってもらえること。

保護犬がどうやったらいなくなるか?みなさんどう思います?

私はね、飼い主持ち込みと脱走、逸走して帰れなくなる子がセンターに収容されなければ

ずいぶん違うと思うんですよ。

それともちろん、不妊・去勢手術をしてあげましょうよ。

よく「自然のままに」なんて一生手術をしない、という方いらっしゃいますね。

動物は飼われた時点で「自然じゃない」ですよ。

これね、うちの獣医さんが教えてくれたの。

ごもっともだと思いました。


人間みたいに「最近さ~ちょっと下っ腹痛いんだよね~、病院で検査してみてよ」って言える犬が出てきたら100歩譲りましょう。

それまではこの考え、譲れません。


飼う以上はそのわんこが1日でも長く幸せに暮らせるように

医療処置は施さないといけないんですね。

日々勉強。

-----



ライチは寒がり

2011-12-15 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ



ライチはたぶん外飼いでしたが

寒がりなので室内飼いでお願いします♪

性格は柴犬そのものなのに

日本の寒さに弱い(?)ライチはいぬ親さま募集中ですq(^-^q)


-----------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



特に12/27まで!!!

---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------

ルンバ&ダイソン

2011-12-15 | 41-44マツ♂、有里美、しゅん、ライチ
ルンバが欲しいと前から思っていましたq(^-^q)

最近?三万円台もあることがわかり購入を検討~

犬と暮らす六年前までは
掃除機とかあんまり気にしたことさえなかったー( 〃▽〃)

三年前にダイソンを買い

その性能に拍手喝采なんだけど
重たくてせまい我が家では…

いま六頭いるからねー
できれば床の掃除くらいは楽したい~q(^-^q)

さてルンバ貯蓄でもしようかな(//∇//)

-----------
被災地から保護できた子たちのために。


http://ameblo.jp/dog-rescue/



バスの時刻表はこちら↓

http://dia.kanachu.jp/bus/viewtop

「茅ヶ崎駅」、もしくは「寒川駅入口」⇔小谷(読み:こやと)

茅41です。


---以下引用-------
ボランティアさんのご参加をお待ち申し上げております。
どうか、お力をお貸しください。
場所: 〒253-0102
神奈川県高座郡寒川町小動341
社)UKC JAPAN 湘南支部
最寄り駅:寒川駅または、茅ヶ崎駅より直通バスが出ております(バス停:小谷こやと)
近くにコインパーキングがなく、駐車場もスタッフ用の3台分が先着順となっておりますので、公共機関でお越しください。
曜日:いつでも(特に平日はありがたいです)
時間帯:朝8:00夜7:00くらいまでの間の、
みなさまのご都合のいい時間でお越しください。

作業内容:

●施設・シェルター清掃
●保護犬たちのお散歩
●保護犬・猫たちの食事・コミニュケーション等です。
服装: 雨天時は、カッパ等汚れても良い服装でお願いします

食事: 各自でご用意ください。軽食(カップ麺等)は、用意しておりますので、自由に食べてもらえます。

宿舎: 遠方からの二泊以上の方は、宿舎ご用意しております。

窓口:まず、来ていただいたら、スタッフ:上杉(うえすぎ)まで、声をかけてください。

上杉不在の際は、現場スタッフに声をかけてください。
湘南に通うことは出来ないけれど、一時預かりさんのお申し出や、仔犬や仔猫の里親さんとどんな形であっても、みなさまのご支援が本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
シェルター常駐スタッフ獣医師募集しております。
お問い合わせは
090-1157-2499
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-----ここまで-------


現地にいる子たちのために


http://minashigodc.webspace.ne.jp/bbs/



特に12/27まで!!!

---以下引用-------

みなさんご存知の、『警戒区域のペット保護、愛護団体に条件付き許可』

保護できなかった子達のために、

☆放浪している犬猫用フードばくだん
(犬用・猫用、別に作ってください)

カリカリフードを紙コップ2杯分くらいをビニールに入れる。
ビニールのサイズは横180×縦250×厚0.020mmが良いです。(あくまで参考です)
くわえて持って行けるようにで、ビニールはキッチリ小さく結んでください。
1つ結びでも、両端つまんで結びでも、どちらでもOK!

*フードばくだんを作ってくださった場合、何袋か、数を記していただけると助かります。
*鰹節や、いりこも少し入れるなどのアレンジOKです。
*ばくだん用ドライ・カリカリのブランドは問いません。

ちなみに、普段は毎週約600個のバクダンを必要としています。
よろしくおねがいします。

NPO法人・犬猫みなしご救援隊
〒 325-0014 
栃木県那須塩原市野間字新堀3081

電話:08063211203

--ここまで-------