goo blog サービス終了のお知らせ 

イベントのブログ

生命の駅伝 飯高コース2023.5.28

 毎年恒例のガン治療の研究費を募る、生命の駅伝 飯高コースにメンバーがたくさん参加しました。
 5月に県内各地を走り、ちゃっかり八兵衛さん、えりさん、nachoさん等は30キロほどのコースに何度も参加してます。
 28日は唯一の日曜日だったので、私(ぐっち)も参加しました。飯高コースは52キロほどてす。
 朝8時半に飯高 波瀬に集まったのは、はまさん、ちゃっかり八兵衛さん、まるさん、きえさん、小豆さん、えりさん、nachoさん、ヒロキTさん、シュンさん、bushiさん、ミクロンさん、ヴィレッジさん(仮のニックネーム)、ランナー半分以上が知った顔でした。ヒロキTさんはなんと集合場所まで32キロも走ってきました。合計85キロになります。

 生命の駅伝の旗のついたリュックを背負って午前9時前に走り始めました。
 ガン研究の意義、ガン健診の啓発の広報をしながら先導車が走り、ランナーが続きます。
 沿道に募金や応援してくれる方が来てくださると、お礼を言ったり手を振ったりしながら走りました。
 飯高道の駅の手前3キロほどで、先導のヒロキTさんが道の駅までフリーで走ってOKですと言うので私もヒロキTさんとペースアッブして並走しました。ヴィレッジさん、シュンさんがキロ4くらいで飛んでいきました。ここまで25キロほど。

 道の駅では昼食がてら40分ほど休憩しました。要件のある、きえさん、はまさんはここで終了、なるさんがここから合流しました。まささんも車で応援に来てくださいました。
 仲間や他の参加の方とおしゃべりしながら走りました。楽しいので時間はあっと言う間に過ぎていきます。
 1月の飯南駅伝のコースにさしかかり、駅伝の思い出話にも花が咲きました。
 あと18キロほどの道の駅茶倉で休憩、写真撮影などを行いました。
 シュンさんは足首に痛みが出てきましたが精神力で走り続けます。
 大石を過ぎると数キロの上り坂があります。頂上までフリーで走ってOKとのことで、私もとばしてみました。ヒロキTさんは集合場所までと合わせて距離70キロを超えてさすがにスピードが出せません。シュンさんも足首の痛みで完走が目標の走り。なるさん、bushiさん、ミクロンさんも前に来ないので私がヴィレッジさんと張り合ってみましたが、地力の差が出て私のペースが落ち始めるとペースを合わせてくださり、ヘトヘトになっても粘って走りました。サポート車の到着前だったので休憩ポイントを行き過ぎて、なるさんが追っかけてきて教えてくださりました。
 みんな揃って、また走り出しました。次もゴールまて1.5キロの場所までフリーで走ってくださいということで、またヴィレッジさんに張り合ってみました。下り坂は得意なので並走しましたが、平地になるとぐんぐん離され、ボロボロになって休憩ポイントに到着しました。
 サポートの方は本当に有難かったです。曇りでしたが結構気温も高く喉が乾きましたが、飲み物、食べ物を十分ご用意していただいて、最後まで元気に走れました。
 
 最後はみんな一緒に松坂市中部台運動公園まで走ってゴール。
 集まって、感想を言ったり、写真撮影したりして、生命の駅伝 飯高コースは午後6時ころ終了しました。
 集まった浄財は大学でがん研究に使われます。走るのが好きで走っただけですが、少しでもお役にたてていれば嬉しいです。一生の間に二人に一人はガンになるそうです。ちゃんと健診にもいかないといけないと改めて思いました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事