goo blog サービス終了のお知らせ 

団長冒険記~蒼翼戦騎団~

PSO2チーム【蒼翼戦騎団】団長うぃんぐ☆まんの冒険記&その他です

【農業日誌】田植え2025

2025年05月21日 21時34分49秒 | 農業日誌
今年も!、、、ども団長です。

恒例の田植えでした。
無事終了♪

昨年までは県産米の「まっしぐら」を植えていましたが、今年から「はれわたり」になりました。
育て方については以前のものと同様に行えるようです。
天気に恵まれれば秋には無事収穫となります!

世の中米不足とか言われてますが、農家さんは必至に頑張ってますよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農業日誌】春の農作業スタート!

2025年04月11日 20時26分52秒 | 農業日誌
いよいよです、、、ども団長です。

ようやっと冬も終わった感じですね。
今年の畑作業がスタートしました。

まずはじゃがいもから植えていきます

畑に米ぬかを蒔いていきます。

その後肥料を蒔き、、、

種芋を植えました。

植えたのはメークイーンとキタアカリという品種の芋です。
畝は2列。今年分ですね。

来週からは田植えの準備。
休みの日がつぶれるなぁ(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の柿

2024年10月29日 20時54分59秒 | 農業日誌
秋も深まり、、、ども団長です。

柿がだいぶ色づいてきました。

収穫までもう一息。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農業日誌】かぶ、大根の収穫

2024年10月15日 21時52分45秒 | 農業日誌
秋の収穫も大詰め!、、、ども団長です。

かぶと大根を収穫しました。
かぶは超デカかったですよ。

大根は割れたものが結構ありました。

我が家では出荷しているわけではありませんので、割れたものでも食べようと思えば食べられます。
・・・が、母が廃棄するとのことで畑の肥やしになる模様です。

正直、自分の家で消費するには多すぎるくらい作物は作っています。
親戚やらに配ったりしてますので、まぁいいんですがね。
植えたものが全部ちゃんと収穫できるわけでもありませんので、作りすぎってのはないかもですが、もったいない感はあります。
フードロス問題とか言い出したらキリがないですがねぇ。

あと畑に残ってるのは何だったか・・・大豆とかかな?
柿も少しずつ色づいてきているので、そのうち収穫できると思います。

なんやかんやで10月も半ば。
あと一ヶ月もすれば冬の到来です。
寒い季節がやってくるなぁ・・・(遠目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農業日誌】さつまいもの収穫

2024年09月28日 22時37分52秒 | 農業日誌
秋~♪、、、ども団長です。

さつまいもの収穫をしました。
なかなかの量と大きさのが収穫できました。
紅はるかかな?親も忘れたと言ってました(笑)

今夜の食卓にはさつまいもの天ぷらがあがってましたよ。
収穫のご褒美ですな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農業日誌】中干し終了 作物はどんどん成長

2024年07月15日 19時57分18秒 | 農業日誌
梅雨らしくない、、、ども団長です。

田んぼの中干しが終わりました。
これからどんどん育っていきますね。

オタマジャクシには足が生えてました。

種類は違いますがもうカエルになったやつもいます。小さいですが。

畑の作物もどんどん成長してきています。

とうもろこしは一番最初の列は収穫しました。
割と甘みがあったねー。

この前やった暴風対策はバッチリきいて無事成長してます。

トマトやナスも大きくなってきました。

ジャガイモも成長。まだ葉が枯れないので収穫はもう少し先ですね。

栗や柿も育ってきました。

今年も暑いですが、なんとか乗り切って実りの秋を迎えたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農業日誌】とうもろこし暴風対策

2024年07月02日 21時50分23秒 | 農業日誌
風強かった!、、、ども団長です。

暴風警報が出た日、とうもろこしが倒れそうだったので対策をしました。
パイプを添わせてヒモで押さえた感じです。

最近は色んな天候になるのでそれに合わせた対策が必要ですね。
最初のとうもろこしはもうそろそろ収穫できそうとの事。
季節の恵みが待ち遠しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農業日誌】田んぼ中干し

2024年07月01日 22時20分40秒 | 農業日誌
7月になりましたね!、、、ども団長です。

先月末から田んぼの中干しに入っています。
中干しとは夏頃に一度田んぼの水を抜いて乾かすことを言います。
これによって土中の余分なガス抜きをしたり過剰な分けつを防いだりすることが出来るようです。

言葉自体はなんとなく聞いたことがありましたが、実際に見るのは今年が初めてでしたね。
中干しが必要ってこともゲーム(天穂のサクナヒメ)で知ったくらいですから!
こういったことも日々勉強ですね。

水路自体に水が回ってきてないので水量も大部減りました。
それでもオタマジャクシは元気いっぱいでしたよ。

中干しした田んぼに謎の足跡。
たぶんタヌキです。まだ食べられそうなものは無いんだけどなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農業日誌】大豆のヒモ外し

2024年06月26日 14時09分44秒 | 農業日誌
地味作業、、、ども団長です。

大豆の苗が風で折れるのを防止するために設置していたヒモを外しました。

大豆の両脇に細いヒモを張っています。

成長に合わせて少しずつ手を入れてくんですね。勉強になります。

田んぼの用水路でぐんぐん成長しているオタマジャクシ。
増えすぎな気もします(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【農業日誌】野菜成長日誌

2024年06月25日 22時43分56秒 | 農業日誌
梅雨?、、、ども団長です。

青森県もようやく梅雨入りしました。
とは言ってもそれほど雨になりませんねぇ・・・。
恵みの雨はどこへやら?

ま、それはさておき畑で野菜を育てています。
もちろん親が主体でやってますが!
主に自家用なのでそれほど沢山の量は作っていません。
それでも自分のところで出来た野菜が食べられるのは嬉しいですね。

とうもろこし育ってきました。時期をずらして畝を何本か植えています。

トマトも少しずつ大きくなってきました。

ナスもしかり。

ブロッコリーは何回かとりましたね。今日の食卓にもあがりました。

ニラもよく食べます。

柿の木。花がびっしりです。全部実るといいなぁ。

手前の木はタラの芽。春先は死ぬほど食いました。
奥は栗の木。ここに生えてもう何十年ですかね。毎年沢山の実がなります。

父が山から取ってきて植えたアケビ。少し大きくなりました。

他にも色々植えてたりしますが、どれが何だかよくわかりません(;゚ロ゚)
これも勉強して覚えていかないとなぁー。育て方含めてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする