goo blog サービス終了のお知らせ 

Excel(エクセル)とWord(ワード)2010.2013の使い方

Microsoft Officeの2010.2013 のの使い方を詳細に解説しています

Samsung GALAXY Note 10.1をiFixitが分解 修理しやすさはタブレットで最高の8点

2012-08-21 11:05:42 | samsung

    韓国Samsung Electronicsは8月16日(現地時間)、スタイラス付きタブレット「GALAXY Note 10.1」のWi-Fiモデルを米国で発売した。

 価格は、16Gバイトモデルが499.99ドル、32Gバイトモデルが549.99ドル。色は濃い灰色(Deep Grey)と白の2色。
yu_note
               GALAXY Note 10.1

 GALAXY Note 10.1は、Samsungが“新しいカテゴリーの製品”と位置付ける大画面(5.3インチ)スマートフォン「GALAXY Note」と同様に筆圧感知にも対応した手書き入力が可能で、専用のタッチペンが付属するのが特徴だ.
yu_note2

6日の発表ではWi-Fi+3Gモデルも紹介されたが、まずはWi-Fiモデルのみが発売になった。
GALAXY NoteはNTTドコモが販売しているが、GALAXY Note 10.1が日本で発売されるかどうかはまだ発表されていない。

WINDOWS7
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-home-premium
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-professiona
windows7 Home Premium 32bit sp1日本語[ダウンロード版] ¥9,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-ultimate

OFFICE2010
Office Professional 2010 ダウンロード版 ¥10,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-professional-2010

Office Personal 2010 ダウンロード版
http://www.esoftshop.jp/office/office-personal-2010

Microsoft Office for Mac Home and Business 2011 2 パック [ダウンロード版]
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-business-2011

Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 1パック [ダウンロード版] ¥11,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-student-2011


ADOBE
Adobe Acrobat X Pro ダウンロード版(日本語版)¥10,200円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-acrobat-x-pro
Adobe Photoshop CS5 Extended ダウンロード版(日本語版)¥12,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs5-extended
Adobe Photoshop CS6 Extended ダウンロード版(日本語版)¥22,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs6-extended


Appleこそ当社の特許を侵害している──Samsung反撃のターン

2012-08-18 10:19:10 | samsung
米Appleと韓国Samsung Electronicsとの間で交わされている注目の特許訴訟は審理開始から3週目に入り、Samsungによる反撃が始まっている。8月14日には、Samsung側の証人が証言台に立ち、「AppleのiPhoneとiPadはSamsungの3件の特許を侵害している」と主張した。
 電気工学を専門とする米ハーバード大学のウッドワード・ヤン教授は法廷で、「Appleの製品には、Samsungが特許を取得しているモバイル端末向けの機能がいくつか採用されている。写真を電子メールで送信する機能もその1つだ」と証言した。審理ではこれまで、Apple側の証人により、「SamsungのスマートフォンやタブレットはAppleの特許を侵害している」との証言が繰り返されてきた。ヤン氏はSamsungが反撃のために招いた最初の証人の1人だ。

 AppleとSamsungは目下、特許訴訟で接戦を展開中だ。一連の訴訟は世界のスマートフォン市場の半分以上を支配する2つの競合企業間の「業界トップの座」をめぐる熾烈な戦いを反映するものでもある。

 Appleは「SamsungがiPadおよびiPhoneの設計と一部の機能を模倣した」と主張し、損害賠償と販売差し止めを求めている。一方、米国市場でのシェア拡大を目指すSamsungは「Appleは無線技術などSamsungのいくつかの特許を侵害した」と主張している。

 法廷では今週、自社の特許に関するApple側の弁論が終わり、Samsung側の証人による証言が始まった。14日には、ヤン氏が「Samsungの特許はiPhoneが2007年に発売されるより前に申請されたものだ」と証言している。

 ヤン氏は、無線技術ではなくスマートフォンの機能に関する特許に的を絞って証言を行った。争点となっている特許には、フォトアルバムの中から写真を簡単に探し出すための技術に関するものも含まれている。

 「この技術は、ブックマークのような機能を持たせようという発想から生まれたものだ」と同氏は語っている。

 さらに今週、Samsungからは、Appleが主張している特許の一部を無効にすることを目指した証拠も提示されている。Samsungによれば、マルチタッチなど、Appleが特許の所有を主張している一部の革新的技術は、Appleが主張している発明時期よりも前に既に他社によって開発されていたという。

 Apple対Samsung Electronics訴訟はカリフォルニア州北部地区連邦地裁で争われており、訴訟番号は11-1846だ。

WINDOWS7
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-home-premium
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-professiona
windows7 Home Premium 32bit sp1日本語[ダウンロード版] ¥9,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-ultimate

OFFICE2010
Office Professional 2010 ダウンロード版 ¥10,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-professional-2010

Office Personal 2010 ダウンロード版
http://www.esoftshop.jp/office/office-personal-2010

Microsoft Office for Mac Home and Business 2011 2 パック [ダウンロード版]
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-business-2011

Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 1パック [ダウンロード版] ¥11,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-student-2011


ADOBE
Adobe Acrobat X Pro ダウンロード版(日本語版)¥10,200円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-acrobat-x-pro
Adobe Photoshop CS5 Extended ダウンロード版(日本語版)¥12,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs5-extended
Adobe Photoshop CS6 Extended ダウンロード版(日本語版)¥22,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs6-extended


Samsung、「GALAXY Note 10.1」を米国で発売 16GバイトのWi-Fiモデルが500ドル

2012-08-16 09:42:29 | samsung
    韓国Samsung Electronicsは8月16日(現地時間)、スタイラス付きタブレット「GALAXY Note 10.1」のWi-Fiモデルを米国で発売した。

 価格は、16Gバイトモデルが499.99ドル、32Gバイトモデルが549.99ドル。色は濃い灰色(Deep Grey)と白の2色。
yu_note
GALAXY Note 10.1

GALAXY Note 10.1は、Samsungが“新しいカテゴリーの製品”と位置付ける大画面(5.3インチ)スマートフォン「GALAXY Note」と同様に筆圧感知にも対応した手書き入力が可能で、専用のタッチペンが付属するのが特徴だ
yu_note21
Androidは4.0搭載で、年内に4.1にアップデートする見込みだ
6日の発表ではWi-Fi+3Gモデルも紹介されたが、まずはWi-Fiモデルのみが発売になった。

GALAXY NoteはNTTドコモが販売しているが、GALAXY Note 10.1が日本で発売されるかどうかはまだ発表されていない。

WINDOWS7
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-home-premium
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-professiona
windows7 Home Premium 32bit sp1日本語[ダウンロード版] ¥9,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-ultimate

OFFICE2010
Office Professional 2010 ダウンロード版 ¥10,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-professional-2010

Office Personal 2010 ダウンロード版
http://www.esoftshop.jp/office/office-personal-2010

Microsoft Office for Mac Home and Business 2011 2 パック [ダウンロード版]
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-business-2011

Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 1パック [ダウンロード版] ¥11,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-student-2011


ADOBE
Adobe Acrobat X Pro ダウンロード版(日本語版)¥10,200円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-acrobat-x-pro
Adobe Photoshop CS5 Extended ダウンロード版(日本語版)¥12,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs5-extended
Adobe Photoshop CS6 Extended ダウンロード版(日本語版)¥22,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs6-extended


Windows RT搭載端末、Samsung、Lenovo、Dellも発売へ ASUSに加え

2012-08-14 11:17:26 | samsung
米Microsoftは8月14日(現地時間)、10月26日リリース予定のARM版Windows「Windows RT」搭載端末を製造するOEMを公式ブログで発表した。既に発表しているMicrosoftのオリジナルタブレット「Surface RT」と台湾ASUSの「ASUS Tablet-600(Windows RT)」に加え、韓国Samsung Electronics、中国Lenovo、米Dellが製品を準備中という。
asus ASUS Tablet-600(Windows RT)

 Microsoftの長年のOEMパートナーである台湾Acerと米Hewlett-Packard(HP)については不明だ。AcerはMicrosoftに対し、Surfaceでタブレット市場に自ら参入する計画を再考するよう強く求めたと伝えられている

 Lenovoは10日に「Windows 8 Pro」搭載タブレット「ThinkPad Tablet 2」を発表した。同社のWindows RT搭載端末は1月のCESで展示していた「IdeaPad YOGA」になるとみられている。

 Microsoftはまた、Windows RTのバッテリー持続時間についても触れた。10.1~11.6インチディスプレイ、バッテリー容量25~42ワット時のプロトタイプでテストしたところ、高精細動画を全画面表示で再生した場合は8~13時間、「Connected Standby」(スリープに代わるWindows RT独自の待機状態)では320~409時間(つまり2週間以上)持続したという。

WINDOWS7
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-home-premium
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-professiona
windows7 Home Premium 32bit sp1日本語[ダウンロード版] ¥9,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-ultimate

OFFICE2010
Office Professional 2010 ダウンロード版 ¥10,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-professional-2010

Office Personal 2010 ダウンロード版
http://www.esoftshop.jp/office/office-personal-2010

Microsoft Office for Mac Home and Business 2011 2 パック [ダウンロード版]
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-business-2011

Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 1パック [ダウンロード版] ¥11,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-student-2011


ADOBE
Adobe Acrobat X Pro ダウンロード版(日本語版)¥10,200円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-acrobat-x-pro
Adobe Photoshop CS5 Extended ダウンロード版(日本語版)¥12,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs5-extended
Adobe Photoshop CS6 Extended ダウンロード版(日本語版)¥22,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs6-extended


第2回 バッテリーの持ちは改善された? 起動時間は?――「GALAXY S III SC-06D」

2012-08-13 10:32:09 | samsung
「GALAXY S III SC-06D」の気になる点について、Q&A形式で紹介していく“ここが知りたい”。第1回はサイズ感や同梱物について紹介したが、第2回は、バッテリーテストの結果や本体の起動時間を紹介する。

●質問:バッテリー持ちは改善された?

 今夏モデルでは、NTTドコモの施策の一環として高速データ通信サービス「Xi(クロッシィ)」に対応したモデルが多数ラインアップされている。GALAXY S IIIもそのうちの1機種で、GALAXYシリーズとしては「GALAXY Tab LTE 10.1 SC-01D」「GALAXY S II LTE SC-03D」「GALAXY Note SC-05D」に続く国内では3機種目のXi対応モデルとなる。

 これらのXi対応モデルの最大のデメリットは、バッテリーの消費量が3G端末に比べて大きいことだろう。これは1度でもXi対応スマートフォンを利用したことがある人なら、実感しているだろう。そこで、GALAXY S IIIのバッテリー持ちについてテストを行い、Android 4.0へプラットフォームが進化したことや、チップセットが変更されたことなどによって、どの程度バッテリーが持つようになったのか検証した。

 GALAXY S III用「電池パック SC07」の容量は2100mAh。これは、GALAXYスマートフォンでは、GALAXY Noteの2500mAhの次に大きい。バッテリーパックのおおよその容量は、ディスプレイサイズに比例すると考えていいだろう。以下に、GALAXYスマートフォンのバッテリー容量と連続待受時間、連続通話時間をまとめた。

 Xiに対応しないFOMAスマートフォンである「GALAXY S SC-02B」や「GALAXY S II SC-02C」と比べると連続待受時間は短いが、「GALAXY NEXUS SC-04D」よりは向上している。Xi対応機を比べると、GALAXY S II LTEよりもGALAXY S IIIの方が数値が高くなっている。バッテリー容量が大きなGALAXY Noteと比べても、LTE利用時の連続待受時間以外は、GALAXY S IIIの方が数値は高い。

 連続待受時間や連続通話時間も大事だが、実際の利用時にどれだけ持つかが気になるところ。そこで、実際にGALAXY S IIIとGALAXY Noteの2機種に対してYouTubeで動画再生を2時間を再生してバッテリー残量を確認するテストを実施した。テスト環境は2012年度冬モデルの比較記事と同じ。テストをそれぞれ2回行い、比較記事でもテストされているGALAXY S II LTE SC-03Dもテストを行った。

 再生した動画や場所などは異なるが、その他の満充電(100%)の状態からテストを開始して、Android向け電池残量記録アプリ「Battery Mix」を使って残量を確認している。各種条件としては、端末に保存されているアプリ数は初期状態のまま、Wi-FiやGPS、Bluetoothはオフにし、ディスプレイの明るさは中間程度に統一した。場所はLTE圏内の東京都世田谷の屋内で実施した。

 GALAXY S II LTEでは1時間後に77%、2時間後に53%となり、上記の比較記事での結果の1時間後76%、2時間後52%と誤差は1%なので、動画や場所の違いによる違いはほぼなく、同一条件と見なしてもよいと判断した。

 GALAXY S IIIとGALAXY Noteのテスト結果は、以下のスクリーンショットのように、GALAXY S IIIは1時間後に85%、2時間後に69%となり、GALAXY Noteでは、1時間後に81%、2時間後に60%となった。

 GALAXY S II LTEと比較すると、GALAXY Noteはバッテリー容量が増えた分のプラスと、ディスプレイサイズが大きくなった分のマイナスで、トータルでは少し増加したといった印象だ。GALAXY S IIIは、GALAXY S II LTEやGALAXY NoteといったLTI対応GALAXYシリーズと比べて、Xi利用時のバッテリーの持ちが一段向上したといっていいだろう。

 チップセットは、GALAXY S II LTEとGALAXY NoteがQualcomm製「MDM9200」、GALAXY S IIIが1チップ化されたQualcomm製「MSM8960」だが、通信チップ自体は同じもとされていることから、1チップ化したことによるシステム的な無駄がなくなったこと、アプリケーションCPUの違い、動画再生における処理の省電力化が効いていると予想される。

 GALAXY S IIIと同じMSM8960を搭載した「Xperia GX SO-04D」と「Xperia SX SO-05D」(いずれも試作機)のバッテリーテストの結果が2時間後でともに47%なので、バッテリー容量が大きいこともあるが、それを差し引いてもバッテリーの持ちが良いことが分かる。

 2012年度冬モデルにおける結果を見比べてみても、OS異なる「iPhone 4S」にこそ及ばないが、大容量バッテリーを搭載して長時間のスタミナを売りにしている「GS02」と同等にバッテリーが持つというのは、優秀だといえるだろう。

●質問:起動時間はどのくらい?

 バッテリーの持ちが多少良くなったことは分かったが、まだまだ全体的にバッテリーが持ちにくいことには変わりはないので、外部バッテリーやスペアバッテリーは必須だ。外部バッテリーのほうが機種依存性が低く、使いまわせるためオススメだが、スペアバッテリーと専用充電器の方がスマートに利用できるのは言うまでもない。

 ただし、スペアバッテリーを利用する場合には、バッテリーパック交換時に電源を1度オフにしなければならないので、素早く起動できる方が望ましい。そこで、GALAXY S IIIの起動時間も測定してみた。以下に起動時における動画を掲載する。

 GALAXY S IIIは購入時に近い初期状態で電源オフ時からロック画面が表示されるまでに平均約27.7秒(25.2秒、27.9秒、30.1秒)、電源オフメニュー表示時に再起動を選択して再びロック画面が表示されるまでに平均約46.4秒(44.6秒、45.6秒、48.9秒)となった。2011年度冬モデルの起動時間比較を参考にすると、Samsung電子製端末は30秒前後なので、この点はGALAXY S IIIでもあまり変化はないようだ。

[memn0ck,ITmedia]

WINDOWS7
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-home-premium
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-professiona
windows7 Home Premium 32bit sp1日本語[ダウンロード版] ¥9,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/windows/windows-7-ultimate

OFFICE2010
Office Professional 2010 ダウンロード版 ¥10,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-professional-2010

Office Personal 2010 ダウンロード版
http://www.esoftshop.jp/office/office-personal-2010

Microsoft Office for Mac Home and Business 2011 2 パック [ダウンロード版]
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-business-2011

Microsoft Office for Mac Home and Student 2011 1パック [ダウンロード版] ¥11,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/office/office-mac-home-student-2011


ADOBE
Adobe Acrobat X Pro ダウンロード版(日本語版)¥10,200円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-acrobat-x-pro
Adobe Photoshop CS5 Extended ダウンロード版(日本語版)¥12,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs5-extended
Adobe Photoshop CS6 Extended ダウンロード版(日本語版)¥22,800円(税込)
http://www.esoftshop.jp/adobe/adobe-photoshop-cs6-extended