
どんよりとした梅雨空が続き
花壇の土が長い間湿ったままの状態で
ぽつりぽつりと「マリーゴールド」が
枯れて来てしまいました。
枯れたマリーゴールドを引き抜いてみると
根がほとんど無く
根腐れだと思われます。
7月に入ってから
東日本の日照時間は
平年の41%しかないとか…
丸花壇の
ポーチュラカに囲まれたマリーゴールドは
ほとんど咲いていません。
マリーゴールドが2株が枯れてきています。
毎年の事ですが
バックアップ用のマリーゴールドが発芽
枯れてしまった株の後に植える予定です。
もう一つのバックアップ方法として
傷み始めた株下に
花がらを埋め込んでいます。
運が良ければ発芽して株の更新が出来ます。
特に軒下においたプランタ-に植えた花苗です
雨水はかからないけど・・いつも じめじめ状態で
それが よくなかったのか??
なにが よくないのか分からず 水を遣ったり肥料をやったり 余計事態を悪化させていたようですね
風通しか水はけか解りませんが。
茎の一部が腐り始めると
あっという間に枯れて来ますね。
今年から
殺虫剤と殺菌剤の混合薬を散布しています。