goo blog サービス終了のお知らせ 

九州 風来坊釣師達(へらぶな) と ゆかいな仲間達

北九州を拠点に、九州各地
またには遠征も
時には、競技会にも
目指せ!BIGマタニティ(*^-^*)

【ハタキ祭準備】 アクションカメラとマッシュポテト

2014年02月24日 20時25分08秒 | 【 へ ら ぶ な 】

へら鮒釣りブログランキングエントリーしてます。
ボタン押して応援を宜しくお願い致します
 

  

 

2014 2月22日  7:30 ~ 13:00

福岡県 本庄池

 

朝6時前に自宅を出て到着すると朝霧と霜が降りてました

今回は、ソロ釣行なので白鳥ワンドでは無く

幼稚園ワンドにしました。

このポイントは初めて入座するのでちょっとワクワクです

 

ここはスロープに成ってるので軽自動車なら降りる事が出来ますが

結構滑るので4WDじゃないと上がる事が出来ないかもです。

 

どっちに向いて良いのか分かりませんので

ワンドの内向きのロケーションを見ながらに決定です。

 

さぁ~まだお天道様は出ておりませんが

せっせと準備開始です。

この日のセッティングは

竿: がまへら一彗13
道糸:SUNLINEパワードへら奏 0.8号
ハリス:SUNLINEパワードへら奏 0.4号
針: がまかつ カイト5号 40-50
浮き:okachin B7cm PC1mm チョーチン用
SUNLINE浮子止め糸 S 上下4回巻1点


そして、今回のテーマの1つの【マッシュ】

2種類のマッシュを準備しました。


フレークとミキサーで煙りが出る位に

粉末にした物を準備しました。

 

 

こちらがもう一つのテーマの【アクションカメラ】です

こちらの映像は、後ほどYouTubeにて公開します。

 

さて、スタートは【クレードルマッシュ】から作って見ます。

初めて作るので少量づつで行いました。

カップは、50ccです

フレークを山盛り1杯と粉末1杯をボールに入れます。

 

粉を軽く混ぜます。

ここで、よく混ぜようとするとフレークが無くなるので

サッとゆする程度で良いと思います。

 

この状態で水を入れます。

おかちんの場合は、フレーク1杯に水1杯

粉末1杯に水が2杯を基本に作りました。

今回は、水が150ccです。

水を入れると・・・何じゃこりゃ~

ドロドロ通り超えて・・ベチャベチャです

 

見る見る間に固まって来ますので

ベチャベチャでも粉を足さないで下さいよ

 

3分程、放置してると良い感じに成るんですよ

 

掻き寄せて見るとちょっと柔らかい感じです。

耳たぶ位の堅さに仕上がりました。

寄せて直後の出来上がりがこれです。

あの少量のマッシュがこんなに膨れるです

 

さぁ~実釣開始と成るのですが・・・

動画で一部をテスト公開してます


これが上がりへらです

玉網仕舞った後なのでボールで掬いました。

 

【マッシュ】

クレードルマッシュは、『軽い』『粘りが少ない』『経時変化が少ない』

おかちんのイメージでは、クリークなどでのカッツケから1本タナ

比較的浅い所で軸の大きめの針で攻める感じです。

動画で使ってるマッシュはクレードルですがタナが2本なので

かなり練り込んで使いました。


ハイテクマッシュは、『重い』『粘る』『経時変化が少ない』

こちらのマッシュは、同じ分量で作りましたが

出来上がりからしっかりした感じで出来上がりました。

クレードルと同じ条件で打って見ましたが

浮きのなじみ幅が全然違いました。

さらに少し練り込んで見るとグルテン並のもちもち感でしっかりと持ちます。

深場の宙~底釣りに向いてるとのイメージです。


※両方共に同じ量と水で作りました。

あくまで個人的感想ですので参考程度にして下さいね。

100ccカップで作ると想像以上に脹らみますので注意して下さいね

今後は、粉末にグルテンを含ませたりして見ようと思います。

 

今回のマッシュを提供してくれたのは

熊本県に所在する『フォーカス』

お試しサイズの量り売りもありますので気に成る方はお試し下さいね

また、これからへら鮒釣りを始めようと思ってる方や

初心者の育成を進めて行こうとされてる様です。

先ずは、楽天市場店を覗いて見ませんか


 

 

 さて、もう一つのテストは

SONY HDR-AS30VとHDR-CX270Vのコラボ撮影

2つのカメラのファイルを結合時間を見つけるのに時間が掛かるので

今後は、1・2・3~ダァ~っと一喝入れて目印が必要かな

テスト撮影 本庄池幼稚園ワンド ヘラブナ釣り


これで、ソロ釣行時でもしっかりとBIGちゃん記録が残せます

欠点は、流れる釣り場では浮きの撮影は出来ないと言う事ですね。

ズームを落として範囲を広く出来るけど・・・次回試して見ます

 

最後になかなか忙しくて釣りにも行けてませんが

皆さんの応援でブログランキング上位を維持させて頂いております。

今後も少しでもへら鮒釣りを主に釣りの面白さを少しでも

伝える事が出来ればと思います。

いつもありがとうございます。

 

 

年々減少していく釣り場を次世代の釣り師の為に

持ち込んだ空き缶や吸い殻は必ず持ち帰りましょう

限りある釣り場に感謝し大切にしましょう



SUNLINE FISHING REPORT


中尾 大龍会長 率いるへら鮒釣り中毒患者の集いの場
イベントのお知らせなど見て下さいね
http://blogs.yahoo.co.jp/dairyukai2010


【 日本へらぶなクラブ 】 
  
http://www.nhc27.jp/   


へら鮒ブログ検索はにほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村

動画保存方法は、こちらを参考にして下さいね。
YouTubeは、HD画質がお勧めです
  

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワカサギバトルとフロボ進水式 | トップ | 【筑後川水系】ちょっと早め... »
最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい~♪ (MUHARU)
2014-02-24 21:02:14
ライブカメラ・・・すごいですね!(^.^)V

ウキの動きが手を取るようにわかります!

むはる写輪眼で分析した結果・・・
①タナはもう少し深い!(泡付けの位置から)
②餌が持ってない!(最初のさわりで落ちている)
③エサ落ち目盛りが高すぎる(ナジミ際が鈍感)

・・・ってな?感じで見てました
現在、ヘラ釣りから離れている私がこんな生意気言ってすみませんm(__)m
返信する
鈍ってませんねぇ~ (おかちん)
2014-02-25 06:56:30
むはる殿


お早う御座います。
おおおっ~素晴らしい解析

>①タナはもう少し深い!(泡付けの位置から)
まさにその通りでした。
この動画時はクレードルマッシュで軽い粘らない
おまけに柔らかかったのであのタナまでが限界でした
次に作ったハイテクマッシュの動画もありますが
タナは3本まで下げて好調に
上がりへらサイズが釣れました

>②餌が持ってない!(最初のさわりで落ちている)
練っても練っても粘りの出ないマッシュでした
使用時の針がカイトだったので細軸だったのも
持たない要因ですね。

>③エサ落ち目盛りが高すぎる(ナジミ際が鈍感)
全10目盛りのチョーチンセットイメージの試作浮きの
8目盛り出しで設定してました。
どうしても赤をエサ落ち設定したく成るので・・・
6目盛り出しの黄色位がベストだった様ですね。
でも、ハイテクマッシュ時は・・・沈没してました。

動画の浮きの動きでここまで解析するとは・・・
さすがですね

この動画テストは大成功だったでしょ

ワカサギバトルのリベンジはスマッシュ対決をやりましょう

勿論、ヘリコバクターピロリ “ 今仁塾長 ”も一緒に

ありがとうございます。
返信する
ネタのデパート! (かもめ)
2014-02-25 10:04:59
まぁ~、次から次へといろんな話題を提供してくれますね。

フラボに続いて、アクションカメラ。

マッシュの説明も分かりやすかったです。

間もなく3月。

今年の春はおかちん殿から目が離せないですね。
返信する
社長さんナイス! (沼jun)
2014-02-25 10:14:10
DVD化してへら愛好者へ売れますよ(^^)

釣りに行けない人には目の保養に・・・

これで尺半~50上釣れたら反響があるかと・・
*「大龍会・へら師・岡ちん」で売り出されてはいかがでしょう?

しかし、浮きが動く・・・

マッシュの素練りになるのですか?

粉末は片栗粉??

自分ですと腕が無いからヤワ餌だと振り込めないからマッシュには赤へら・BBフラッシュとか思わず入れちゃう・・・

岡ちんさんのへらに懸ける情熱には脱帽ですし、またそれを支える潤沢な活動費もアヤカリタイ部分です。


釣行お疲れ様でございました。

いい映像でした。


返信する
Unknown (香り壱番)
2014-02-25 12:17:08
とてもすばらしい映像でした!思わずおかちんさんを応援しちゃいましたよ。
マッシュはカラツン上等!ですよね。これをうまく修正して釣り込む過程にマッシュ学があります。
これらのマッシュは麩のように追いたして使うことができるので、釣れるタッチを維持しつつ冒険もできますよね。


返信する
楽しそうですねぇ(-.-) (電気や)
2014-02-25 12:22:43
もうすぐ2カ月竿ふってないし釣り道具すら見てないのにぃ( ̄▽ ̄;)。
そろそろ落ち着きますんで、バトルやりますか(笑)

返信する
ネタの仕入先 (おかちん)
2014-02-25 17:53:39
かもめ殿

ど~もです。

ウィンターオープン第2戦終了で9位をキープしてるけど
半数の50%に残れるのか心配です。

野釣りダービーで気合い入れてクラシック出場権を
争奪しますよ

今回のアクションカメラもフロボもソルト界の
和尚殿のパクリなんです
http://www.youtube.com/channel/UCX1Bzy0fcW5vYzouwkJ8rLA

楽しい事、面白い事は遠慮無くパクリますよ

そろそろ九州各地から巨べらの情報が届き始めましたので3月こそはMVP獲得しますよ

ありがとうございます。
返信する
ありがとうございます。 (おかちん)
2014-02-25 18:01:13
沼jun殿

お久し振りです。

ハイテクマッシュは、重いし粘るしで底釣りにも大丈夫と思いますよ。

粉末は・・・片栗粉じゃないよ

ハイテクマッシュをミキサーで粉砕してます

煙が出る位にミキサーで撹拌します

フレークの10分の1くらいに成りますので

50ccでも脹らみます。

集魚材の要らない釣り場はこのブレンドで練り込んだら充分使えますよ。

何たって・・・安いです

グルテン混ぜて撹拌するバージョンも近々テストして見ますよ。

ありがとうございます。
返信する
ありがとうございます。 (おかちん)
2014-02-25 18:11:43
香り壱番殿

応援有り難う御座います

いやぁ~マッシュの釣りはこの時期だけですが

奥が深いですよねぇ~

よく練って練り込んで・・・って教わりましたが

上手く行かずで、あれこれ悩んで居た時に

クマちゃんから粉末マッシュを教えて貰ってから

ミキサーで粉砕する方法で練らずに良い感じに出来る様に成りました。

ただ、追い足しでタッチを維持する技能はまだまだ秒強が足りません

これからしっかりとマッシュを見極めて行きたいと思いますのでご指導宜しくお願いします。

でも、両ダンゴ感覚で本当に面白かったです。

また応援宜しくお願いしますね

ありがとうございます。
返信する
受けて立ちますよ (おかちん)
2014-02-25 18:17:54
電気や野崎殿


お疲れ様です

ほんと、良く働きますねぇ~

昼夜・・・14時間労働?

そんなに稼いでどうするの

釣具は経費に成りませんのでご注意下さいよ

接待費で釣具贈ったりと・・・良くやりましたが

そろそろ、巨べらの情報が入って来てますよ

あと、竜門ダムも好調との事です。

超長竿で勝負しますかぁ~

【おか渋り】で良かったらいつでもお付き合いしますよ

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【 へ ら ぶ な 】」カテゴリの最新記事