変わらないもの 06.12.5記

2007-04-13 | Weblog

変わらないもの
2006-12-05 01:07:35 / Weblog

市川昆監督の「竹取物語」を見ました。
この映画は好きで、映画館での上映以降もビデオテープで何度も見ています。
かぐや姫の物語はロマンチックで、しばしこの世の現実を忘れさせてくれます。
この映画はかぐや姫のストーリーをアレンジして、独特の展開をみせています。
昔の物語とSFとを融合させるのは、その合わせ方にもよるのでしょうが、とても夢のある仕上がりになっています。
なんと、かぐや姫は月のくにから来た宇宙人だった !?
ガイドブックでは、かぐや姫は月の方を指さしただけで、かならずしも月のことを指していた訳ではないのだそうです。
圧巻は、なんとか姫を嫁にもらおうと、候補の貴人たちが競う場面です。
貴人たちは、姫が挙げた3つの宝をそれぞれ得るために遠方へ向かいます。
3人のうち2人は先にもどりますが、残りの1人はなかなか帰ってきません。
よくない知らせが届いたりしますが、姫は最後まで1人のひとの帰りを信じて待ちます。
命からがら帰ってきた最後の一人は、戻ると姫がたおれていましたので、必死に救おうとします。 その甲斐あって、姫は意識を取り戻します。
姫は、待ちわびた人が無事もどって安堵したのもつかの間、迎えの船がやがて来るとの知らせを受けます。
満月の日に船はとうとう来てしまい抵抗しようとするも、無駄であることを察した姫は、別れの言葉を述べます。
「人間のまごころ、わすれません」
姫は、育ててくれた親と、愛してくれたひとの真心に心より感謝していたのでしょう。
船に入る場面では、光の中で感動の音楽とともに天女が迎えてくれます。
ああ・・とうとう行ってしまうのだ。
後ろ髪を引かれる場面です。
船は、月の光の中へ消えていきます。


僕だったら、「行かないで~行っちゃイヤ」といって、命を省みず? 船にジャンプして飛び乗るかもしれません。
ソンナコトデキルノカナ?
な~に、船までの数百メートルくらいのジャンプなど大したことではありません。



子供を早くなくしてしまった竹取夫婦が、竹藪で赤子をみつけて手塩にかけて育てる。
その赤子は見事に美しく成長し、これから両親に恩返しというときに迎えが来て、もとの国に帰らなければならない。
最後のわかれのシーンは、何度見ても胸が詰まります。


この物語は、別れのせつなさについてもテーマにしているようです。
このせつなさ、悲しみは人の心を引きつけます。
古今東西、誰でも同じ思いをしているからこそ、この物語は受け継がれていくのでしょう。
1000年前だろうが、2000年前だろうが、時代や文化は異なるのに、人の気持ちにはなんの変わりはありません。
文明、文化、時代と国は異なっても、人に共通するものはあります。
感動する物語には、そこのところが埋め込まれているようです。
要は、人は変わっているようにみえても、誰でも皆共通して変わらないものを持っている。
その、共通して変わらないものこそ、大事なものなのでしょう。



ステイ・ウィズ・ミー ピーター・セテラ



210926 03:32 03:37







[ 記事 END ]



[ FORM ]



己がよく視聴します、主な地上波TV放送局 & BSデジタル放送局様

NHK  Eテレ  日本テレビ  テレビ朝日  TBSテレビ  テレビ東京  フジテレビ         ..左記、良い番組の提供、ありがとうございます。

BS1  BSプレミアム  BS日テレ  BS朝日  BS-TBS  BSテレ東  BSフジ  BS11  BS12   同上であります。


関東圏、放送局様 地上波 1/2   関東圏、放送局様 地上波 2/2    BSデジタル放送局様 代表一覧


――――――――――――――――――――――


http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160207

ハーフ、クォーター...  骨格、体型。 肌、髪、瞳の色、等々。
北方、南方系、海外、大陸との交わり。 時代が下るにつれ...

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20160824

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 151226

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826

( https://www.google.co.jp/search?q=鳥居  )

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160826



http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160919

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921

http://blog.goo.ne.jp/mission_y/e/ 160921



http://www.rosetta.jp/fu-un/041116.html

〈 " 禁足地、入るべからず " 〉
http://web.archive.org/web/20130410010329/http://youkey.hanagasumi.net/zatudan/zatudanpage/z-09.html


http://www.wa.commufa.jp/~anknak/kyoukun222.htm







https://blog.goo.ne.jp/whitsunday_third/e/〔090127〕
、依り代になる肉体たちを消滅、あるいは壊してシマッタ。

https://blog.goo.ne.jp/mission_w/e/〔121005〕
 ( https://ejje.weblio.jp/content/crisis )

「 こういう人たちが精神病として扱われた場合は悲惨です。 大ゲサにいえば、キリストをはりつけにするような愚かな行為といえるかもしれません。 」
「 今の社会システムはこのような規格はずれの人を否定するメカニズムが働いているようです。 現在、世界を支配している精神は、このような高次の意識の目覚めを望んでいません。 」

キリストをはりつけにするような愚かな行為...

https://www.google.co.jp/search?q=磔
https://www.google.co.jp/search?q=Christ Crucifixion







https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110216
 ぐうぜんにも操作NO指がスベッテシマイ。    ..マタデスカ
 ...http://www.youtube.com/watch?v=sFXGrTng0gQ

https://blog.goo.ne.jp/mission_s/d/20110302
 Laputa でましたので  プロモ
 ...http://video.ultra-zone.net/w/8Ma65PO4kiA   [ 公開日 1984年3月11日 ]
 ..[ .海嘯 ] [ 風の谷のナウシカ#あらすじ ]

[ https://ja.wikipedia.org/wiki/東北地方太平洋沖地震 ]


https://blog.goo.ne.jp/mission_y/d/20200228


―――――――――――――――――――――――――

https://www.google.co.jp/search?q=観音信仰  御利益

https://www.google.co.jp/search?q=観音 観る

https://www.google.co.jp/search?q=抜苦与楽 南無観世音菩薩

https://www.google.co.jp/search?q=心経奉讃文

―――――――――――――――――――――――――



https://www.google.co.jp/search?q=神社 ライブカメラ



地元 鎮守   〔..挿絵....(..postcard..)...

[ 菅原神社   拝殿 / 画 上田博昭 様 ]   ( 筆者 若干 arrange )





[ 同. 鳥居   桜 / ペン画 上田博昭 様 ]



201112 16:09