この旅の写真はこちら
旅行前にはいつも公共の乗り物の乗り方やチケットの買い方も詳しく調べる私。
「英会話が出来ないからね」
「現地の方に説明をして頂いても理解出来ないもの」
そんなことで不安が多くて、いつものようにチケットの買い方や乗り方を検索しまくります。
「マンチェスターってとても情報が少ない 」
エリさんからは街を無料のバスが走っているとの情報を頂きました。
でも、暮らしている街ではないので公共の乗り物のことはあまり詳しくないようです。
「そうよね。 エリさんは解らないことはその場で尋ねたらいいんだものね」
「それが出来ない私が問題」
今回は滞在期間が短いから必要な時に、その場でチケットを購入するのが良いよう に思いました。
「カードや回数券を買うのは無駄になりそう」
リヴァプールでマンチェスター行きチケットはナホさんとランチ後です。
「だから心配ないよね」
「まあ、駅名と片道って言えばチケットは買えるんですけど・・・」
「日本と変わらないのに、相変わらず大げさな私だ 」
マンチェスター・ピカデリー駅からピカデリーガーデンズ駅はトラムで一駅です。
「それならスーツケースもあるし、タクシーに乗っちゃおう」
「問題はオールドトラッフォードに行く時のトラムのチケットだ」
「試合当日は往復チケットを買うように書いてあったよ。」
観戦に行った方のブログを探すと、当日は往復のチケットを持っているようにと書かれていました。
あまり情報が無いけれど、駅名がスタジアム名だから何とかなりそうですね
「パリでも回数券を販売機で買えたし 行き当たりばったりで大丈夫な気がしてきた
」
初めての頃は自動販売機でチケットを買うのも不安で仕方がなかった私でした。
色々な国で経験しているうちに何とかなりそうな気持にもなって来るものです。
「自動販売機の前にたったら、まず落ち着いて」
「英語表記を選択してください」
そうしたら「目的地」「往復か片道か」「大人」「枚数」を選んでタッチをして行くんだよね。
「あれっ 結局日本と同じだよね
」
「少しは身に付いてきているみたいだなあ 」
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます