自分の花を

カメラ好きによる、写真で伝える自己満足の世界。

鹿島槍ヶ岳登山 # 終

2022年08月20日 |      北アルプス
鹿島槍ヶ岳2日目。
冷池山荘のテント場を朝4時過ぎ、鹿島槍を目指して出発する。
まずは日の出の明るさで布引山が見えてきた。



am5時
布引山に到着。



目指す鹿島槍、
雲が取れてクッキリと見えるようになってきた。



昨日は終始隠れていた立山連峰も見える。



雲が徐々に晴れてくる鹿島槍に何度も写真を撮ってしまう。



日の出で辺りが輝き、なかなか前に進まない。



高山植物が輝いていた。
<テガタチドリという花らしい>



鹿島槍をバックに自撮り。



前日に歩いてきた種池山荘からの稜線。



鹿島槍ヶ岳山頂登頂。
テント場から約1時間45分。



山頂からの北側は昨年9月に登った五竜岳へ続く八峰キレット。
肉眼でその険しさがはっきりと認識できる。
しかし、いつかは繋げてみたいルートだ。



山頂で約30分ゆっくりして下山を開始する。



チシマギキョウが咲いていた。



前を歩く登山者が大自然の雄大さに見とれているようだ・・笑)。



登山道には小さな花々が力強く咲いている。



夏の綺麗な花畑を維持するためにも
立ち入り禁止ですね。



鹿島槍へ向かう登山者が続々とやってくる。



山頂から約1時間弱でテント場まで戻ってきた。



パッキングして冷池山荘を8:30出発する。



前方に爺ヶ岳南峰が見えてきた。
初日はスルーしたので
天気も良いし、登頂することにした。



山頂標識が見えてきた。



爺ヶ岳南峰登頂。
冷池山荘から約1時間弱。



だいぶ近くなってきた種池山荘。
山荘に着いたら休憩にしよう・・。
そう心に決めて、歩みを続ける





後方にはすっかり雲に隠れてしまった鹿島槍ヶ岳。
冷池山荘とテント場が辛うじて見えてる。



ようやく種池山荘に到着だ。
爺ヶ岳南峰から約30分。
近くのベンチで休憩。



約15分ほど休憩した後、下山を開始する。
もうここからは長い下り一辺倒だ。



柏原新道を下ること約1時間。
扇沢駅が見えてきた。



無事登山口まで下山。
種池山荘から下ること、約2時間半。
かなり疲れた・・。



鹿島槍ヶ岳登山。
総行程1日目6時間半・2日目9時間
行程が長く登りごたえのあった登山だった。
しかし、昨年登頂した五竜岳から眺めた鹿島槍の雄姿に魅了され
天気にも恵まれたことから、とても満足な登山だった。
是非次は八峰キレットで鹿島槍から五竜岳を繋げてみたい。
そんな次への目標が出来た良い登山だった。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿島槍ヶ岳登山 #1 | TOP | 折立から新穂高へ黒部五郎岳... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries |     北アルプス