goo blog サービス終了のお知らせ 

紅茶皇子優音のオーケストラ日記

スイーツ大好き紅茶皇子。

ホテルイースト21東京 ロビーラウンジ  (東陽町) 【紅茶】

2006年11月28日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
紅茶が美味しいと聴けば、
天の彼方、地の果てまで追い求めて行きます!

【ホテルイースト21東京 ロビーラウンジ】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その88~


ホテルイースト21東京はオークラ系列のリゾートホテル。

東陽町とはまた乙なところにあります。

ここのホテルのロビーラウンジは、
日本紅茶協会の「紅茶のおいしいお店」認定店です。

一流ホテルの系列とあって、雰囲気とサービスは
まったく文句ありません。

ラウンジの中央にある噴水と妖精のオブジェ、
それから四季を表す大壁画が4枚と古風な雰囲気が醸しだされています。

紅茶をいただくには、なかなかにエレガントな環境です。

さて、肝心の紅茶ですが、
僕はウバ、彼女はディンブラをいただきました。

紅茶の水色や味と香りの抽出にも大変こだわっているようです。
優雅なティータイムを過ごすことができました。
(さし湯サービスもあり、たくさん紅茶をいただけます)


久しぶりに美味しい紅茶をいただけるお店に出会えました。



~お店情報~

「ホテルイースト21東京 ロビーラウンジ」

住 所:東京都江東区東陽6-3-3
電 話:03-5683-5683(代表)
営 業:10時~19時30分(ラウンジ)

誕生日はお気に入りのイタリアンで☆

2006年11月27日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
先週の金曜日に無事28歳と相成りました紅茶皇子です。

おめでとうメールをたくさんいただき、本当に感謝しております。

さて、その誕生日の夜は、言わずもがな、彼女と過ごしました。

今やお気に入りのイタリアン筆頭、
湯島のGratte-Cielです。


前菜からデザートまで全てが美味しいのは
以前ご紹介したとおりですが、
今回も満足も満足なコースをいただきました。

○ Amuse:本日の一口前菜
○ Antipasto:前菜3品盛り合わせ
○ Primo Piatto
 鴨肉と下仁田ネギのアーリオオーリオスパゲティーニ
○ Second Piatto
 霧島高原ポークの厚切りロースト マルサラワインソース
○ Dolce:本日のデザート
○ 紅茶

パスタもメインのお肉も絶品です。

それから彼女が事前に気を遣ってくれて、
本日のデザートはなんとバースデーケーキ!!

おう!いえー!

わーい!嬉しいな~

これがまた美味しいんです!

ちゃんと花火によるお祝いをした後に、
デコレーションされたケーキが別のお皿で
アレンジも鮮やかに美しく再登場☆

そうそう、彼女からはバースデーカードも頂いたのですが、
ぱっと見たら、泣いちゃいそうな文章だったので
その場ではちゃんと読めませんでした。
(家に帰ってから読んでウルウルと泣いてしまいました。)


幸せを全身で感じながらの愛しい彼女とイタリアン。

これ以上ない誕生日を過ごすことができました。

ありがとう、貴女に出会えて、僕も幸せです。

ラングル  (神楽坂) 【フレンチ】 ☆ボジョレー解禁☆

2006年11月17日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
昨日11月16日はボジョレーヌーヴォーの解禁日。

彼女と彼女の先輩Uさんと神楽坂へ。

UさんはTDLで働いているとあって、
非常に社交的かつおおらかな方。

彼女の先輩って、みんな美人で性格的にもかっこいいのは
気のせいでしょうか。


【ラ・カーブ・イデアル「ラングル」】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内87~


さて、神楽坂の坂上にあるカジュアルな隠れ家的フレンチ。
神楽坂を極めているUさんのご紹介です。

シェフの目が届く座席数なのでアットホームで、
サービスのお姉さんが非常にフレンドリー。

ワインはいきなり1杯目からボジョレーをいただきました!
今年のボジョレーは非常に飲みやすい感じですね。

それとともにいただいのは、岩手尾崎湾産の生牡蠣。


これがめちゃくちゃ大きいんです!

非常にコクのある旨み。
これはワインに合いますよ!

せっかくのボジョレーですが、美味しい肴に
会話が弾んで、あっさり20分くらいで空けてしまいました。

岩手短角牛のもも肉のカルパッチョも美味。

それにチーズやハムなどのおつまり盛り合わせなど、
ここで食べたものはすべて美味しかったです。

気が付いたらボトルを3本空け、
23時を軽く越えておりました。。。。


終電にて無事帰宅、即爆睡。

今日は二日酔いでございます。

~お店情報~

「ラングル」

住 所:新宿区神楽坂6-8
電 話:03-5225-3907
定休日:月曜日、月曜日の祝日、夏期、年末、年始

白金で優雅な休日♪

2006年11月02日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
ディズニーランドの翌日の土曜日は、
白金で優雅にランチ&アフタヌーンティー。

白金台で彼女の親友M嬢と待ち合わせをして、
いつものように両手に華でございます。

○ マリナ・ド・ブルボン

まずは、先日紅茶が美味しかったので、
非常に皇子のお気に召したマリナ・ド・ブルボンへ。

といっても、今日はランチで。

休日のお昼、秋風薫るテラス席。

この後に、アフタヌーンティーがあるということで、
カジュアルランチコースを頼むことに。

○ 前菜(軽めのサラダ)
○ 魚料理か肉料理(僕はプラチナポーク)
○ デザート
○ 紅茶

ちゃんと紅茶がついているのが嬉しいですね。

この間の惜しかったケーキセットとは違って、
ランチはちゃんと美味しかったです。
特にメインとデザートは満足でございました。

写真のデザートはここのランチについてきた
デザートプレートです。


○ レトルダムール・グラン・メゾン白金台

マリナ・ド・ブルボンのすぐ近くにある
レトルダムールのサロン・ド・テ。

以前からレトルダムールには是非
M嬢をお連れしたいということで、
この日のメインはむしろこっち!(笑)

窓際、プラチナ通りの見える席で、
これまたとても優雅な昼下がり。

僕がカシス、彼女がバレンシア、M嬢がロゼッタ。

さすがにケーキが3つそろうと、豪華です。

紅茶もこの間よりも美味しかったな☆

豪華なので写真をいっぱい撮っていたら、
後ろの席の白金なお姉様方も写真を撮りたかったらしく、
お互いに記念写真を撮っていたのでした。

そっちの写真は残念ながらデジカメで撮ったので、
こっちには更新しませんが、ケーキがかわいくて
写真に頬ずりしちゃいます♪

いずれにせよ、休日の午後、
愛しい彼女と美しいM嬢、それに美味しい紅茶。

とても幸せなひと時でした。

Ristrante Gratte Ciel 休日ランチ ☆

2006年10月24日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
ちょっと前にご紹介した湯島のイタリアン。


【Ristrante Gratte Ciel】


どうしても、あの美味を忘れられなくて、
1ヶ月経たないうちに行って来ました!

今回は、日曜に彼女とランチで!


一番お安いランチをオーダー。

○本日のサラダ(前菜)
○本日のパスタ
○パン
○紅茶・珈琲


998円でございます。
リーズナブルさがすばらしい!

このコースにドルチェを300円でオプション。

サラダはちゃんとしたお皿にしっかりと盛られており、
ランチのサラダといえど、決して手は抜かない
シェフのこだわりが垣間見られます。

本日のパスタは6種類くらいから選べます。
ベーコンとなんとかのトマトクリームパスタを食べました。
やっぱり、美味しい。
ランチでもしっかりとしたパスタです。

パンも出来たて。さくさくして美味しいです。

紅茶も皇子をして納得せしめるもの。
チョコのパウンドケーキが添えられているのがポイントですね。

彼女の笑顔をもっと長く見ていたいので、
ドルチェをオプションでオーダー。
勿論、僕からのちょっとしたプレゼントでね。

写真がそれです。

イチジクのなんとかっていうのと
なんとかっていうアイス。
(イチジクのパウンドケーキとバニラアイスだそうです・笑)

ごめんなさい、彼女の笑顔に気をとられていて、
肝心の名前を忘れちゃいましたよ。


今回は晴れた休日だったので、
テラス席でいただきましたが、開放的でよいですね。

なんていうんだろう、レストランのクオリティは保ちつつ、
普段でも普通に使えるカジュアルさもある感じでしょうか。

上野公園のお散歩がてら、ふらっと寄って見たくなる
素敵なイタリアンです。

もう、僕は通っちゃいます(笑)


~お店情報~

「Ristrante Gratte-Ciel」

電 話:03-5812-0844
住 所:文京区湯島3-38-10ドンキホーテ8階

    ランチタイムは11時~。

DINING+BAR  Brown.g (青山) 【ダイニングバー】

2006年10月23日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
華の金曜日はワインで乾杯!


【DINING+BAR Brown.g】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その86~


金曜日の夜はオケの素敵なお姉様方とワイン会。


今回、僕がチョイスしたお店は青山のBrown.g。

以前、銀座で利用したyellow.gの姉妹店です。

表参道の交差点から徒歩1分という立地にして、
その入口はまるでジャズバーのエントランスのよう。

内装はシックで、案内されたソファーがとても座り心地がよく、
金曜日の夜を彩るに相応しい空間。

いただいたのはリーズナブルな3500円のコース。

○ オードブルバリエ5品
○ モツァレラチーズとトマトのカクテル
○ フォアグラのソテー ブリオッシュトースト添え 
○ “羽衣手長海老”ブロッコリーのライムソース
○ ポルチーニ茸のラグー フレッシュフェットチーネ
○ マチェドニア
○ ホットチョコレートとストロベリーのプロフィットロール

どれも盛り付けが可愛らしくお味も絶品です。

コース料理を3500円で抑えたのは、
もちろんワインをいっぱい飲むためです!

今回ご参加いただいた我が彼女とN嬢&E嬢は
うちのオケでも飛びぬけてワインが飲めるゴキゲンなメンバー。

まずはシャンパンで乾杯をして・・・

赤ワインを3本軽く空け・・・・
(最初は軽く、残りの2本はミディアムくらいかしら・・・)
(前菜で1本・・・「あら?もうないの?」(笑))

最後に締めのカクテル(僕はマリーアントワネット)など・・・。


いや~、軽くいっちゃうんですから、気持ちいいくらいに!

僕もお隣にいたE嬢のワイン&紅茶話に乗せられながら、
あらよっというくらいに、いつもよりたくさん飲めました!


ここの良いところは、時間制限がないところです。

普通2時間もすると追い出されてしまうのですが、
そんな野暮なことはいたしません、こういう素敵なところは。

気持ちよく、ほろ酔いにて青山を後にしました!

さて・・・・。

問題はその後!

千代田線綾瀬行きにN嬢&E嬢と乗りこみ、
彼女等は別場所にてもう1杯やりたいと途中下車。

僕も翌日大事な用事がなければご一緒していたのですが、残念!

しかし、気分よくお酒が入っているときに、
1人になることほど危険なことはございません

北千住で降りた僕は「こっちの方が早く帰れるだろう」と
つくばエクスプレスに乗車。

それは「つくば行き最終便」。
23時30分。

はい。もう上りの電車が終わっております。。。。

さあ、つくば行きとしては終電に乗り込んだ僕。

つくば行きだけあって、金曜の夜だけあって、
電車はとても込んでいて、僕は立っていました。

運がいいのか悪いのか、南流山の駅で
私、座れてしまったんですね~・・・・・・。

さあ、いよいよ気持ちよくうつらうつらとしてくるわけです。

私が降りる駅「柏たなか」まであと2駅までは
起きていたのですがね~。。。。

気が付いたら、

「もりや~・・・もりや~・・・・」


!!!

??

!!!!!!!!!!!!!!!!


ウワ~~~~~~~~~~~~~~~~~~!

寝過ごした~~~~~~~~~~~~~~!

まあ、つくばまで行かなかったのは不幸中の幸いですが、
柏たなかと守谷は一駅とはいえ、
千葉県と茨城県です。

もちろん歩けません。

給料日でお財布に10万円くらいおろしていたのが頼みの綱。

タクシーの運転手さんに「田中小学校まで!」。

えー4100円にて無事、帰宅できました。


その後は、叶姉妹よろしく、生まれたままの姿で
寝てしまいました。。。。。

MARINA DE BOURBON (白金) 【紅茶&スイーツ】

2006年10月10日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
最近、白金めいています。

ついに紅茶皇子も銀座・青山に加え、
禁断のシロガネーゼの領域に手を染め始めました。


【 MARINA DE BOURBON 】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェその85~


白金のプラチナ通り、僕のお気に入りのレトルダムールの
目と鼻の先にフランス的な趣の建物があります。

フランス貴族の末裔、
プリンセス・マリナ・ド・ブルボンンーパルメのお店。

ブルボンとは言うまでもなく、ブルボン王朝のブルボン。

1階は100を越える種類の紅茶とインテリアショップ。
2階のレストラン・サロンはシックな色合いで落ち着いていて
品がよく、いやみのない、ちょっとお洒落で、
ちょっと高級かなという感じ。

紅茶皇子の僕としては、なんといっても、
100種類に及ぶ紅茶に目移りしてしまいます。

2階サロンのテラス席は残念ながら喫煙席だったので、
禁煙派の僕たちには無縁ですが、
分煙になっているのは嬉しいですね。


さてさて、青山でのイタリアンの後、
ここでも優雅にティータイムを演出。


僕が頼んだ紅茶は・・・

<マ・シェリ=愛しい君>

チョコレートの香りとオレンジの香りが芳しく、
高雅な午後に彩を与えてくれます。

ここの紅茶は美味しいです!
久しぶりに紅茶という紅茶をいただきました。

テーブルに運ばれてきただけで、
もうチョコレートの香りがするんですが、
それを口元に運び、一口戴くと、今度は
オレンジの香りに包まれます!

うるわしい!かような紅茶は稀にしか出会えません。

なぜにこの紅茶にしたかと申し上げると、
目の前に愛しい彼女がいたからでありまして、
オーダーの際には彼女にウインクして「マ・シェリ~」。

一緒に頼んだケーキは、
アルハンブラというビターなチョコレートケーキ。

残念ながら、ちょっとビターすぎて、
普通以上ではありません。

ですが、美味なる紅茶をいただけたので、
実に至福なひとときでありました。

紅茶好きなメンバーと来たいお店ですね。


そうそう、1階に売っている本の形の紅茶のブック缶。
これは良いものを見つけました。

女性へのちょっとした差し入れに持って行くと
喜ばれそうです。


神保町のTEA HOUSE TAKANO。
銀座のマリアージュ・フレール。
このふたつに並びうる数少ない紅茶のお店でした!


~お店情報~

「MARINA DE BOURBON 白金台店」

住 所:港区白金台5-14-1
電 話:03-3444-9830
営 業:11時~21時
定 休:第2・4水曜日
貸 切:可能

青山で優雅にランチ@a presto

2006年10月10日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
以前、ここのブログでもご紹介した
青山のa prestoで、彼女とランチ。
(厳選グルメNo.67=5月9日を参考に!)


ここは僕も彼女もお気に入りのイタリアン。


特に季節の野菜や旬の魚を美味しくいただけるお店です。


僕たちがいただいたのは
「鮮やかな前菜盛合わせが愉しめるBコース」。


<PRANZO B>(2600円くらい)

○ 季節の前菜6種類の盛り合わせ

○ 本日のパスタ(5種類から)

○ ドルチェ
  (チーズケーキ・黒ゴマのアイス・季節の果物のヨーグルト)

○ コーヒー・紅茶


まずもって、ここは前菜から鮮やかです。

6種の前菜の共演が目にも美しく、
舌に潤いを与えてくれます。

そして、ここのお店の嬉しいところは、
たとえば、カップルで別々のパスタを選択すると、
ちゃんと別々に取り分けて盛り付けしてくれます。

2種類のパスタが別々に出てくるので、
ちょっと得した気分になりますね☆

シェフの細やかな心配りが感じられます。

僕はタコのラグーソース・トマトソースのパスタ。
彼女は・・・・なんだっけ・・・・きのこでしたかな?

どっちも美味しい!


パスタの後のドルチェも絶品!

幸せな午後のひと時を過ごしました☆


~お店情報~

「a presto」

住 所:港区北青山3-13-1北青山関根ビルB1
電 話:03-5774-6216

イタリアンダイニング Gratte Ciel (湯島) 【イタリアン】

2006年09月29日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
普段も使える極上イタリアン。


それは銀座でも青山でもなく、なんと上野(湯島)にあります。


【イタリアンダイニング Gratte Ciel】


~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その84~


男であるからには女性(特に彼女)の
「おいしいイタリアンが食べたいの」
というリクエストに応えられるお店を5軒以上は
瞬時に提供できるようにしておきたいものです。

僕も何軒か「軽めの勝負イタリアン」を知っています。

確かに、これまで利用している青山の「ア・プレスト」や
恵比寿の「イ・エッフェ」「サッカヴァン」、
外苑前の「SELAN」なども素敵なお店であります。

でも、どちらかというと、上記のお店は
「何かの記念日に利用したい」ワンランク上のお店です。

ランチでも2500円は軽く超えておりますし、
ディナーでは5000円なら安いほうです(笑)

今回ご紹介するのは、
雰囲気と味・サービス・ボリュームは極上ですが、
コストパフォーマンスが素晴らしいお店。


それは湯島にあります。

カジュアルすぎず、重過ぎない雰囲気。

北イタリアで修行を積んだシェフの
旬の素材を生かしたヘルシーな本格イタリアンのコースが
世界のワインと共にリーズナブルに愉しめます。

席は、カップルに人気のカウンター席、
半個室的に透明な壁で仕切られたテーブル席、
それからビルの最上階を生かした開放的なテラス席があります。


さて、コース料理は前菜からデザートまで文句なくパーフェクト☆


~CENA A プリフィクスコース~


○Amuse:本日の一口前菜

○Antipasto:前菜3品盛り合わせ

○Primo:渡り蟹のトマトクリームスパゲッティー

○Second:フランス産鴨フィレ肉のソテー
     イタリア産チェリーを使ったソース

○Dolce:本日のデザート

○Caffe o te:コーヒー or 紅茶


これで・・・・・3000円代ですよ!!

予約の電話の段階で、とても感じの良い女の子が
対応してくれたのですが、
お店の雰囲気もまさに暖かく清楚な感じでアットホームです。


彼女と2人、まさに至福の時間を過ごしました。

こういうお店はちょくちょく利用したいですね☆


~お店情報~

「Gratte-Ciel (グラットシエル)」

住 所:文京区湯島3-38-10ドンキホーテ上野店8階
電 話:03-5812-0844
営 業:ランチ11時~14時、ディナー17時~翌朝3時
    日・祝は22時まで。
最 寄:東京メトロ千代田線湯島駅4番出口徒歩3分

京はやしや☆デザート3種盛り

2006年09月28日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
火曜日の夜、残業を早めに切り上げて、
彼女と表参道デート。

仕事に忙殺されても彼女とのデートとスイーツを楽しむ余裕はあります。
Echikaで食事の後、大雨の中、久々に「京はやしや」へ。

もうここのブログでも何度もご紹介しておりますね!


雨ということもあり、ほとんど貸切状態というほどの空き具合。

「京はやしや」は込んでいない夜をお勧めします☆

いつも<千代の白パフェ>ばかり食べているので、
たまには違うものを、と思いまして・・・。


<デザート3種盛り>(御茶つき)をオーダー。


3種とは「抹茶わらび餅」「アイス」「白玉あずき」。


このセットは凄いんですよ☆


なんと、アイスとお茶の種類を選ぶことができます。


アイスは「抹茶・紅茶・ほうじ茶・バニラ」の4種類から、
お茶は「煎茶マスカット・煎茶りんごとバラ・桃ほうじ茶・
かりがね玄米茶・ほうじ茶朝かおり」の5種類から。


僕は「抹茶のアイス」と「煎茶マスカットティー」を選択。


白玉あずきは、もちもちした白玉に
歯ごたえのあるつぶ餡が絶妙な合わせ技を披露。

抹茶わらび餅は、ほんのりとした甘さの中と
抹茶の苦味の幸せな結婚。

抹茶のアイスも、絶妙な甘さ!
これはパフェでもお馴染みの味です!

仕事を忘れさせてくれる、彼女の笑顔と京はやしやの
絶品スイーツでした☆

VVV6 東京Vシュラン スイーツランキング☆

2006年09月22日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
昨日、VVV6でやっていた東京Vシュランの
スイーツ総集編お問い合わせランキング。

紅茶皇子的感想です~。


<第1位 トシ・ヨロイヅカ(恵比寿)

様々なスイーツ雑誌に載っているのに未開拓。
これは近々行かねばなりません!!


<第2位 オーボンヴュータン(等々力)

ここもスイーツ雑誌で多くの巻頭を飾っているお店。
しかし!世田谷地区もこれまた未開拓!
今年中に制覇したい!


<第3位 パティスリーナオキ(深沢)

ここも世田谷地区。上記に同様。


<第4位 ピエールマルコリーニ(銀座)

言わずと知れたピエールマルコリーニ!
チョコパフェは高いけど並んでも食すべし!


<第5位 天外天(千駄木)

杏仁豆腐が最高らしい!杏仁豆腐好きにはたまらない!



<第6位 ウエスト(青山)

老舗中の老舗。シュークリームが絶品


<第7位 甘味処あんと(鎌倉)

ぜんざいが美味しいということ!


<第8位 キルフェボン(青山)

絶品タルト
お店はちょいと狭いので、是非お持ち帰りで!


<第9位 京はやしや(青山)

紅茶皇子常連の「京はやしや」が第9位?

もうちょっと上でもいいんじゃないですか~?(笑)
ここは和カフェの最高峰ですよ~う。



<第10位 モンサンクレール(自由が丘)

モンサンクレールが第10位!?
皆さんかなりグルメ通へと変貌を遂げて、
モンサンクレールも「普通」になっちゃいましたか。
2年前くらいはモンサンクレールがほとんど1位でしたからね~。
辻口シェフ頑張って!  



書いているうちにスイーツが食べたくなってきました!

秋はスイーツの季節☆


また開拓してブログにアップします~☆

ピエール・エルメ・サロン・ド・テ  (舞浜・イクスピアリ) 【スイーツ】

2006年09月04日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
青山にもありますが、第1号店はこっち。


【ピエール・エルメ・サロン・ド・テ】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その83~


これは今年の1番かもしれません。

ずっと行きたいと思っていたのですが、
値段がちょいと高いので控えていたのです(笑)


今回は、夏の終わりということで、ちょっと贅沢をしました!


ここでは、ピエール・エルメが誇る宝石のような
スイーツの数々に出会うことができます。

視覚的にも味覚的にも、強烈に、しかもゴージャスに語りかける
独自のレシピによる斬新なケーキやデザートは、
お隣、東京ディズニーリゾートにも勝るとも劣らない夢の国です。

さて、いただいたのは、写真のもの。

「フェスティバル プレート」

自分で撮ったのもあるのですが、ちょいとお写真借用して・・・。

メニューも載っていますからね!


これがひとつひとつが贅沢も贅沢で、
マカロンひとつだけでも、もう夢心地。

ミルフィーユもとろけそうなくらい美味しい!

円形の容器に入ったエモーションは
何層にも分かれた味覚のコラボレーション!
これはノックアウトでございます!

どれも食べるのがもったいないくらいで、
とても美しいスイーツの時間を演出してくれます。

これで1200円は、安いですね。

是非、贅沢なスイーツを召し上がりたいときには
ピエール・エルメで夢の時間を!


~お店情報~

「ピエール・エルメ・サロン・ド・テ」

場 所:IKSPIARIグレイシャス・スクエア3階
電 話:047-305-5655
営 業:shop 10時~22時
    salon 11時~21時(ラストオーダー20時半)

創り人英喜 もちもちのお餅のどら焼き☆

2006年08月29日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
戴き物があまりにも美味しかったので!!


【創り人英喜】


ぱっと見は、どら焼き。

でも、どら焼きの皮生地に餅粉を練り込んだ食感は、

とってもモチモチして、あんこも、ちょうどいい甘さ!

お餅でもない、どら焼きでもない、不思議な食感は

はまること間違いなし!

非常に上品な和菓子ですね!


創り人英喜は、「ふるや古賀音庵」の系列店のようです。

東急東横店・銀座三越店・幡ヶ谷本店の3店舗のみの販売。

会社の帰りにふらっと買っちゃいそうです☆



chano-ma  (横浜赤レンガ倉庫) 【スイーツ】

2006年08月22日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内

足を伸ばせる和カフェ。

【chano-ma@赤レンガ倉庫】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その82~

横浜でコンサートがあると、
そのままデートできるのが嬉しい特典です。

赤レンガ倉庫2の3階にあるchano-maは、
以前ご紹介したユソーシ系列の和カフェ。
(ユソーシはNo.61=3月13日にご紹介)

名物は「小上がり席」。

 



 横浜の広大なコンクリートを歩いた後は足が疲れてます。
小上がり席では、広いマットレスの上に靴を脱いで
足を伸ばしてゆっくりとリラックスできます。

カップル専用みたいに思われますが、
女の子同士、小さい子供連れの家族も多いです。

男同士は・・・ちょっと(笑)

僕が頼んだのは、お豆腐のババロアと季節のフルーツ。
飲み物はビールとジンジャーエールの「シャンディーガフ」。

 


彼女は抹茶のものを頼んでおりました!

ここの良さは、いつまでも居たくなる気持ちを、
ノリノリの音楽で防止しているところです(笑)

ガンガンに音楽がかかっているので、眠るわけにはいきません(笑)

適度に寛いで、次の目的地に向かうことができますね!


~お店情報~

「chano-ma」

住 所:横浜市中区新港1-1-2
    横浜赤レンガ倉庫2号館3階351
営 業:11時~24時
    (金土祝祭日前日は朝まで)
電 話:045-650-8228


マリンブルー (横浜グランドインターコンチネンタルホテル) 【カフェラウンジ】 

2006年08月21日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
海が見えるホテルのラウンジ。


【マリンブルー@横浜グランドインターコンチネンタルホテル】


~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その81~


南国リゾートのような空間。

調度品も面白いようにアジアンリゾート。

開放的な雰囲気も、リゾートチック。

インターコンチのホテルの2階にあって、
横浜ベイブリッジが目の前にあり、
横浜港を一望できる開放的なラウンジです。

メニューはみんなホテル料金なので、高いです!

僕たちがいただいた紅茶とアイスコーヒーがともに880円!
(&サービス料も10%!)、

まあ、味は確かですから場所代だと思います。

リゾート気分に浸りたいときにお勧めのラウンジです!


(プロフィール画像は「リゾート中の皇子」)