goo blog サービス終了のお知らせ 

紅茶皇子優音のオーケストラ日記

スイーツ大好き紅茶皇子。

響 (汐留) 【和食】

2007年03月06日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
定演の翌日は、のんびりと汐留ランチ。


【響~カレッタ汐留】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その97~

浜離宮庭園や築地の市場を見下ろす
カレッタ汐留の46階にある「響」。

銀座にもあるお店ですが、各店舗でランチも違います。

銀座3丁目の響は、日替わり定食とお惣菜バイキング。

銀座8丁目の響は、おにぎりとお惣菜バイキング。

そして、カレッタ汐留の響は、
少々お高めの日替わり定食(普通だな~)。


窓際の席に案内され、頼んだ定食、肉豆腐。

運ばれてびっくり。

定演翌日の消耗しきった身体で
「こんなボリューム???」という印象!

御飯はお代わりのお櫃つき。

お味噌汁は通常の2杯分。

肉豆腐のお豆腐はほぼ1丁。

肉豆腐のお肉は柔らかいながら、なかなかの量。

これを普通にランチで食べている
汐留OLや汐留サラリーマンは一体、
午後どうやって過ごしているんでしょう!

昼寝しかありえないと僕は思います。

しかも、毎日こんな高級ランチ食べてたら・・・

あっという間に金欠です~~~~~!

苺のショートケーキ@エスタシオンカフェ

2007年03月01日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
火曜日は残業後、彼女に渋谷に来てもらって、
食事をしました。

マークシティーのマーノマッジョ(イタリアン)に
彼女とは久しぶりに行って(付き合う前以来!)、
パスタとピザとワインで空腹を満たした後は・・

もちろんお茶。

最近、下手なカフェに行くくらいなら、
ホテルのラウンジに行くと決めている皇子。

この日もお気に入りである
渋谷エクセルホテル東急「エスタシオンカフェ」で
落ち着くことにしました。

込み合うちょっと前の時間だったので、
渋谷のスクランブル交差点が見える窓際に案内してもらい、
入口で気になっていた「苺フェアー」に即効決め☆

僕は苺といえばこれでしょう!という
ショートケーキをオーダーしました。
紅茶はしっかりとしたダージリン。

ショートケーキってなんでこんなに
幸せな雰囲気を醸し出しているんでしょうか。

見てるだけで嬉しくなっちゃうな~。
(女の子みたいですね・・・)

ここのカフェは一人でも落ち着きたいときに
お勧めです☆

アトーレ・トラットリア@ホテル西洋銀座 (銀座) 【イタリアン】

2007年02月19日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
彼女がバレンタイン記念でご馳走をしてくれました。


【アトーレ・トラットリア@ホテル西洋銀座】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その96~

バレンタインが水曜日だったので、
17日の土曜日に銀座でバレンタイン記念の食事。

僕がリクエストしたら、あっさり予約してくれました。

ホテル西洋銀座といえば、
日本初のバトラーがいるラグジュアリーホテルとして、
また、ホームメイドケーキショップのモンブランが有名ですね。

そのホテル西洋銀座のイタリアンはアトーレ。

アトーレには2つあります。
カジュアルなトラットリアとシックなリストランテ。

リストランテは落ち着いた照明に白とパープルの
シックな色彩で、フォーマルな雰囲気が醸しだされています。
もちろん値段もお高いです~。
7歳以下のお子様はお断りという年齢制限つき!

トラットリアは、リストランテの味をそのままに
開放的な明るい店内でリーズナブルに楽しめる
心遣いが感じられます。

今回は、カジュアルに行きたかったので
トラットリアを抑えていただきました。

当日行ってびっくり。

やっぱり銀座のマダムたちに大人気のお店だけあって、
予約しないと入れない状況。

スタッフに案内されて、席につくと
周りには僕等の世代はいません(笑)

同窓会や軽い会合もやっている雰囲気です。

いいですね。若い人があまり知らないところって。

いただいたコースはどれも上品な味。
今時、珍しいほどの薄味というか、
といって淡白なわけでもない、口当たりのよい美味しさ。

オードブルから始まって、週替りパスタの2種盛りに
メインとホームメイドケーキに紅茶。

軽めのはずなのに、おなかいっぱいです。

僕からはお礼に白ワインのボトルをご馳走しました。

銀座のホテルで優雅にランチ。

嬉しい土曜の昼下がりでした☆

彼女に感謝です。

今後はアフタヌーンティーで行こう!!


~お店情報~

「アトーレ・トラットリア」

住 所:中央区銀座1-11-2ホテル西洋銀座B1
最 寄:東京メトロ有楽町線銀座1丁目駅 
電 話:03-3535-1163
営 業:11時半~21時半
定 休:無休

「坐忘」のケーキ@セルリアンタワー東急ホテル

2007年02月05日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
お気に入りの空間がある。

渋谷の喧騒が嘘のような落ち着いた雰囲気。

【坐忘@セルリアンタワー東急ホテル】

以前ここでもご紹介したセルリアンタワーホテルの
ロビーラウンジである「坐忘」。
(2006年4月10日、グルメNo.64を参照ください)

日本ではここでしか頂けないローラン・ジャナンの
スイーツもポイントが高い。

ローラン・ジャナンをご存知ない方のために
ご説明しましょう。

この方はフォションやオテル・ド・クリヨンなどの名店で
修行をした後、フォーシーズンズホテル・ジョルジュサンクの
パティシエを勤めた人物で、食文化の中におけるデザートという
位置づけを重要に考えている方である。

一度、是非召し上がってみていただきたい。

因みにお持ち帰りもできるのは、さすがホテルである。

ホテルメイドなスイーツを自宅でいただけるのも
素晴らしいサービスでありましょう。

正泰苑 本店  (町屋) 【焼肉】

2007年02月02日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
これはすごい!

【正泰苑 本店】


~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その95~


隠れ体育会系の皇子ですが、
あまりお肉はがっつり食べないほうです。

その僕が!!

ああ!

こんなべらぼうに美味しい焼肉があったなんて!


「正泰苑」は皇子の諜報部員第280号の情報によれば、
常にこの業界のグルメランキングで上位を
かっさらっているお店との事。

どこにあるの?

諜報部員第280号によれば、町屋にあるらしい。

町屋!千代田線沿線ではないですか!

是非是非、行きたい!ということで、

彼女とM嬢と先月行ってまいりました!!

いろいろと支店もあるそうなんですが、
本店の佇まいは、普通の、地元の焼肉屋さん。

しかし、「時間厳守」やら「きっちり2時間制」などの
伝説があるらしく、お店に来るお客さんは
ほんとに時間きっちりに来ます。

これはすごい。

しかも満席。

さあ、お肉をいただきましょう。

というわけで、お肉をいただくと・・・・

絶品も絶品。どれも極上の味わい!

箸が止まらないとはこのことです。

接客もいいですね。

活気のあるスタッフが気持ちよく丁寧に対応してくれます。

(新人君には常に見張りがついています・笑)

あとは・・・書かないことにします(笑)

実際に行って確かめてみてください!

この焼肉の前に、言葉は無力です。

このお店を教えてくれたM嬢に感謝です!!

ねずみ~ず新年会@GratteCiel

2007年01月29日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
先週の金曜日は、「ねずみ~ず」の新年会。

「ねずみ~ず」というのは、
新日響のディズニー好きなメンバーで結成された
アンサンブルなわけで・・・。

といって、普段は主にグルメツアーをしているわけで・・・。

僕はその隊長だったりするのです。

(↑「拝啓、父上様」風)


【ねずみ~ず新年会@GratteCiel】


美味しいもの好きな女性ばっかりのねずみーず。

というより、女性は美味しいもの好きなわけで・・・。

新年会はイタリアンで行きましょう~♪

というコンセプトから、この度は隊長お気に入りの
GratteCielを予約しました!

集合時間にはやたら早く着くねずみのメンバーたち。
あっという間に集まってしまいます。

みんなちっちゃいから(?)
ひょこひょこ集まってきて可愛いんだこれが(笑)


一番奥の席に案内されて、コースを頼み、かんぱ~い!

みんな蟹のパスタを頼んでましたね☆
あれには受けました♪

宴会は19時から始まり、気が付いたら22時!!

楽しい時間は、あっという間ですね~。

女の子が5人も揃えば、話題はすべからく
恋のお話なわけで、大盛り上がりでした☆

黒一点な(?)僕はというと、
そんな彼女たちの会話を聴いているのが楽しく、
このメンバーと一緒に過ごせる時間が何より幸せなわけで・・・。

彼女たちの笑顔(笑顔どころではなく、破顔全開の大爆笑)に
美味しいイタリアンで大満足な会合でございました☆

ねずみのお姉様方、ありがとうございました♪♪

今年もわいわい騒ぎましょう!


エスタシオンカフェ@渋谷エクセルホテル東急

2007年01月26日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
渋谷エクセルホテル東急のロビーラウンジ。
下手なバーやカフェに行くなら、迷わずここへ!!

【エスタシオンカフェ】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その94~


デートの2次会。

いつもよりちょっとお洒落なレストランなんかを
利用した後には余韻を大切にしたいもの。

そんなときは、ホテルのラウンジがベスト!

しかも、ここは駅直結な上に、意外とリーズナブル☆

それでもって、下にあるマークシティーのにぎやかさと
一線を画した落ち着きの空間。

天井が高く8メートルあるというのが頷けるほど、
開放感にあふれており、上質な時間をくつろぎには
もってこいです。

そして、ここのケーキはとても美味しいのです!

珈琲も紅茶もアルコールもこだわりがあり、
バリエーションも豊富です。
いやみではない、さりげない感じに好感がもてます。

いかがでしょう?

今後の週末のデートの後に、
渋谷エクセルホテル東急のエスタシオンカフェで♪
なんていうのは・・・。

越前弥助@渋谷道玄坂

2007年01月25日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
一見、大衆的な居酒屋な入口。

しかし、中に入って、食事をして、
これは驚いた!!!

渋谷の道玄坂にこんな名店があろうとは!!


【越前弥助】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その93~


季節の料理、といいましょうか。

四季の料理、といいましょうか。

カウンター10席に奥のお座敷という
小さい店構え。

気軽に和食をいただける雰囲気。

気前のいい大将と女将さんの2人で切り盛りしているお店ですが、
ここでいただく料理はとにかくなんでも美味しい!

越前がに、フグのから揚げ、鯖のへしこ、
がんも、お刺身、おろしそば・・・。

とにかくなんでも、美味しい!

渋谷にもこういうお店があるというのは、
とても貴重なことですね!


~お店情報~

「越前弥助」

住 所:渋谷区道玄坂1-17-9ヴェラハイツ道玄坂1階
電 話:03-3461-7309

日本料理「旬彩」で誕生日祝い☆

2007年01月24日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
彼女の誕生日は、あろうことか、元旦です。

どこもお店があいていないわけです。

というわけで、先週金曜日に、
ちゃんとしたお祝いをしました!


【日本料理「旬彩」@渋谷エクセルホテル東急】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その92~


渋谷マークシティーに直結している
渋谷エクセルホテル東急の最上階にある和の名店。

地上100メートルの素晴らしい夜景とともに
和の会席をいただけます。

今回は予約のときに、「記念日です」ということを
伝えておいたので、デートに最も最適な夜景が見える席でした。

頼んでおいた会席コース「彩」は、椀盛りに
ボリューム感を持たせた贅沢な逸品。
1月の献立はこんな感じでした☆

○先付   せりおひたし
○前菜   透かし鮭・甘海老吟醸
      てまり海老・穴子ごぼう・重ね昆布
○椀盛り  花かぶら・みつば・柚子
○お造り  まぐろ・かんぱち・いか・ぼたん海老
      妻一式  
○焼物   まながつを百合根うぐいす焼
      巻蓮根
○煮物   里芋万頭・なず菜

○揚物   海老串揚・粟麩蓮根
○お食事  松の実御飯or茶そばorお茶漬け
○デザート 信玄餅、花もちてまり、百合根さくら


ただでさえ、贅沢な和の会席だというのに、
ここのすごいところは、
記念日だとこれにプラスアルファしてくれるのです☆

まずはホテルからスパークリングワインが
プレゼントされます♪

それでもって、記念写真を撮ってくれます♪
写真はデザートの前くらいに出来上がってきます!

極めつけは、献立のデザートがパティシエの
ホールケーキになって登場します!
(信玄餅も美味しそうでしたけども)
スタッフの暖かいもてなしととに、
ロウソクを消したあとは綺麗にカッティングして
再登場するあたりもさすがです。

和のお店なので、ケーキは斬新ですが、
ちゃんと紅茶も用意してくださいます。

これにはホストする僕も大満足。

ホテルのレストランだけあって、
スタッフの方もみんな素敵です。

あっという間に至福の時間は過ぎるのでした~。


センチュリーハイアット東京☆コーヒーハウス「ブーローニュ」

2007年01月09日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
新年最初のスイ-ツは、今年のテーマにふさわしく、
ホテルのラウンジでいただきました☆


【センチュリーハイアット東京・コーヒーハウス「ブーローニュ」】

~東京厳選グルメ&スイ-ツ&カフェ案内その91~


新宿にある日本最初のハイアットホテル、
センチュリーハイアット東京。

ロビーラウンジであるコーヒーハウス「ブーローニュ」。

人生初の新春セールの後に、お茶をしてきました。

いただいたのは、ショートケーキとダージリンティー。

ダージリンティーもさすがはホテルの紅茶で
なかなかに美味しかったのですが、それを上回るは
ショートケーキ!

けっこうなボリューム感のあるたたずまいとは
対照的なふわふわとして軽いスポンジに生クリーム。

ふんだんに積め込まれた甘いイチゴ。

これはいくらでも食べられそうです!

~お店情報~

「センチュリーハイアット東京・コーヒーハウスブーローニュ」

住 所:新宿区西新宿2-7-2
電 話:03-3349-0111(大代表)

大晦日はアンリ・シャルパンティエ☆

2007年01月05日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
僕と彼女の年末恒例行事でございます。


年越しスイーツとでも申しましょうか(笑)


【アンリ・シャルパンティエ 銀座本店】

(厳選グルメNo49でご紹介=2006年1月4日記事)


大晦日だけはお客さんもまばらなはずの
銀座はアンリ・シャルパンティエ。

しかし、去年の大晦日は違いました!
僕がブログで書いちゃったからでしょうか、
あるいは天気がよくて暖かかったからでしょう。

3時半に行ったら「お待ちいただけますか?」とのこと。

しかし、この優雅な洋装に目も眩むような美しい
スイーツがあるからには、待ち時間なんて何のその。

ジュエリー店のような1階で芸術的なケーキを
眺めながら待っているとあっという間に名前が呼ばれて、
いざ地下のサロン・ド・テへ。

一昨年は名物「クレープ・シュゼット」をオーダーしたので、
去年は違うものを注文しました!

その名は「ベーグド・アラスカ」!

なんだかよくわからないのですが、
これもまたクレープ・シュゼット同様
目の前でフランベしてくれます。

飲み物は、シャンパンがちょっとお高いので、
去年はグラスワインをチョイス。
といっても1杯1000円します。

しかし!さすがにこのグラスワインは
非常に深くてとろけるような美味しさでした。

極上スイーツと究極ワインの絶妙なるハーモニー。

アンリ・シャルパンティエ、いつでも最高です。


~お店情報~

「アンリ・シャルパンティエ」

住 所:中央区銀座2-8-20
電 話:03-3562-2721
営 業:11時~21時(サロン)
    年中無休(元旦除く)
 



クリスマスその2@キハチアークヒルズ店

2006年12月27日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
銀座の「梅の花」で贅沢なクリスマスディナーを
堪能した後は、僕が会員になってる
某ラグジュアリーホテルの限定クリスマスプランで
これもまた贅沢極まりないラブリーな時間を過ごしました☆
(シャンパンのフルボトルやクリスマス特製ブランチつき!)

翌日、当初はそのホテルのアフタヌーンティーを
お目当てにしていたのですが、空腹具合に負け(笑)、
その優雅な午後は今後のお楽しみ・・・というわけになり、
サントリーホール裏の有名だけど隠れ家的な
キハチアークヒルズ店でランチを採る事に♪

ここはほんとに雰囲気が良くて気に入っているカフェです。

12月限定の「アークヒルズプレート」をチョイス!!

○クラムチャウダー
○ジャガイモ、トマト、海老のマスタードソース
○豚肉XO醤ソース
○何とかのショコラアイスクリーム添え
○紅茶・コーヒー

いや~これまた優雅なランチタイムですね~。

お客さんはちょうど込んでいない程度で、
ほとんどカップルで幸せな空気が漂っていました。

自宅用にクリスマスケーキを買って帰りました♪


~お店情報~

「キハチ アークヒルズ店」
(このブログでもだいぶ前にご紹介してます)

住 所:港区六本木1-3-37アークヒルズアネックス
電 話:03-3584-6138 
営 業:平日11時~21時・土日祝11時~18時半
定 休:無休(年末年始除く)


クリスマス@「梅の花」銀座並木通り店

2006年12月26日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
読響マチネーの第九で心もあったまった後は、
クリスマスディナーのために銀座へ。

ディナーにはちょっと時間が早かったので、
銀座の三越でクリスマスケーキを買うことに。

いや~、さすがは銀座三越。
地下のケーキ売り場は人・人・人!!!

これはお店の人大変ですね~。
夕方なのに、まだまだ人が途絶えそうにない勢い!!

人込みに揉まれながらも、彼女とはぐれないように
地下をめぐり、ポイントを定めて、ケーキをゲット!!

Wa・Bi・Saという和のテイスト溢れるお店の
苺がふんだんに盛られているショートケーキ!

そして、三越を脱出!!

その後は少し銀座のクリスマスを散策して、
銀座並木通りの「梅の花」へ。

今回は彼女が予約をしてくれました!

去年の洋風クリスマス(普通は洋風か)とは
対極の和風クリスマス。

いただいたのは季節の懐石「奏」。
心も身体も温まり、お腹一杯になる贅沢なコースです。

○百合根豆腐
○季節のお浸し
○豆腐しゅうまい(病み付き!)
○茶碗蒸し
○鮪のお造り
○ふく福豆冨 上海蟹味噌あん掛け(絶品!)
○蓮根挟み揚げ
○豆乳餅揚げ出し
○赤出汁
○香の物
○もち麦御飯
○黒豆ゼリー

広い個室で伸び伸びと贅沢に2人で和の懐石。

幸せですね~。

幸せなクリスマスでございますね~。








~お店情報~

住所:中央区銀座2-3-6銀座並木通りビル5階
電話:03-3538-2226
営業:11時~16時、17時~22時
定休:年末年始

AfternoonTea・TeaRoom銀座本店 (銀座) 【紅茶&スイーツ】

2006年12月05日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
ここのアフタヌーンティーセットはすごい!


【アフタヌーンティー・ティールーム銀座本店】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェその90~


土曜日の銀座デートの続き。

絶品和食ランチを堪能した後は、その足で
浜離宮恩賜庭園へ。

冬の暖かな庭を優雅に散策。


そして再び銀座に戻ってティータイム。

アフタヌーンティーの銀座本店は
いつも人気で女性の列がお店の前から
消えることは有りません。

僕たちも30分ほど待ちました。
お店の女の子が愛想がいいので爽やかな待ち時間。


さて、それほど列が途切れない
その人気の秘密は・・・・これでしょう!


「アフタヌーンティープレート」1680円。


ご覧下さい!この写真!!


これでもかとスイーツと紅茶をいただけます。

スイーツは5種類好きなものを選べます。
紅茶も好みのものを選ぶことが出来、
しかも差し湯もいただけます。

相当おなかいっぱいになり、幸せな気分になります。

これは長居するしかないでしょう

銀ブラに疲れたら、アフタヌーンティーで
素敵なティータイムを是非!


~お店情報~

「アフタヌーンティー・ティールーム銀座本店」

住 所:中央区銀座2-3-6
電 話:03-5159-1635
営 業:11時~21時

Grill&Bar 竹の庵  (銀座) 【和食ランチ】

2006年12月04日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
和食では久々のヒットです!


【Grill&Bar 竹の庵】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェその89~


土曜日は久しぶりに銀座デート。

三越前のライオン君の前で待ち合わせて、
まずは銀座ランチへ☆

開店前から並んでいるチョコレートの
ピエール・マルコリーニのちょうど正面のビルの
4階に入っているお店に入ることに。

一言でいえば、すごい。

たまたま見つけて入ったのに!

さすが銀座。

これだけの内容とボリュームで1000円ジャストとは!

特撰!竹の庵膳<計10品>
(お刺身3点盛~築地からの贈り物~・手造り豆腐・
 汲み上げ湯葉~濃厚豆乳の特撰品~・
 焼物~ノルウェー産のノンフローズンのサーモン~
 茶碗蒸・小鉢・ご飯・お味噌汁・香の物・ドリンク付き)

他にも湯豆腐鍋が付いた11品のランチコースも
1000円だったりと、なかなかにリーズナブル!


外からは全然目立たないお店なのに、12時くらいになると
お店は一杯になってしまいました。

ほとんどが30代くらいの女性客ですね。

口コミの力でしょうか。

夜は名前の通りダイニングバーになるのでしょうが、
夜もなかなかよさそうです。


~お店情報~

「Grill&Bar 竹の庵 銀座店」

住 所:中央区銀座5-6-13西五番街ビル4階
電 話:03-5537-0388
営 業:Lunch(11:30~14:30)
    Dinner(17:30~23:00)
    (土・祝 ~22:00)
定休日:日曜