goo blog サービス終了のお知らせ 

紅茶皇子優音のオーケストラ日記

スイーツ大好き紅茶皇子。

いちごフェア~エスタシオンカフェ@渋谷エクセルホテル東急

2011年01月10日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
妻と先週の金曜日、渋谷で夕食をした後にエクセルホテル渋谷でお茶。

何かあるといつもここに来ていますね(笑)

1月はイチゴの季節ですから、
エスタシオンカフェでは「いちごフェア(とちおとめ)」なるものが開催中☆

さっそく、いただいてきましたよ♪♪♪

いつもながら、これだけで満腹になるのではないかというボリューム。

なんて素晴らしいラウンジなんでしょ(^^)ノ

BGM:メンデルスゾーン「僧侶の戦争行進曲」(←勇壮で良い曲)




うさぎやのどら焼き

2010年04月29日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
春は和菓子もよく似合う季節ですね。

今日は上野まで妻と散歩にでかけたので、
うさぎやでどら焼きを買ってきました(^^)

僕はどら焼きといえば、十条にある草月の「黒松」が
一番好きですが、うさぎやのどら焼きも食べたくなります。

うさぎやのどら焼き。

その特徴は、餡の絶妙なやわらかさ。

あまりにも柔らかいので、買ったその日か翌日に
すぐに食べないと、皮に水分が移ってしまいます。

皮は厚みでありながらも、歯切れがよいのも特徴です。

これだからつい5個くらい買っちゃうんですよね~。

■うさぎや

住所:台東区上野1-10-10
定休:水曜日

アンリ・シャルパンティエ銀座本店@誕生日前日

2009年11月24日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
連休最終日の昨日は誕生日前日ということで、
妻と銀座デートでございました♪

スイーツは久しぶりにアンリ・シャルパンティエ銀座本店。

妻と初めてデートしたのは、何を隠そう大晦日の
アンリ・シャルパンティエ銀座本店。

あの時は猛烈に空いておりました(笑)
当たり前ですね、大雪の大晦日でしたから!

さて昨日は、「プティング・シック」をいただきました。

濃厚なプリン、薄く焼いたメロン、オトナの金柑、いよかんが
すばらしい一皿を演出しておりました(^^)

薔薇のリコッタチーズケーキ@サンタマリアノヴェッラ銀座

2009年09月02日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
最近あまり更新できておりません、私のブログでございますが、
たまに1,290,000近いgooブログの中10,000位内に入っている
ことがあります。

みなさま、ありがとうございます。

さて、先の日曜日のティータイム。

サンタマリアノヴェッラ銀座でお茶をしました(^^)ノ

外は生憎の雨でしたが、前から気になっていた
銀座の裏通りにある、サンタマリアノヴェッラ銀座へ。

ラヴェルのピアノ曲が流れるシックな店内。

ローズティーと薔薇のリコッタチーズケーキを
いただきました☆

薔薇のケーキにはサンタマリアノヴェッラの
リキュール・ローザ入り。
添えられたクリームには豆腐が使われていて、ヘルシー。
グレープフルーツや柘榴の実も添えられています。

紅茶も薔薇の香りが上品でしたし、
スタッフが実に丁寧で、いろいろと説明してくれます。

指し湯をお願いしても、
「1杯目でハーブの要素が出てしまっていますが、
 それでもよろしいでしょうか?」とのお答え。

すばらしい。優雅なひと時を過ごしました。


■サンタマリアノヴェッラ銀座(ティサネリア)

住所:東京都中央区銀座6丁目12番13号

ヘイフンテラス@ペニンシュラホテル

2009年08月12日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
サプライズは大小を問わず、一流が安心です。

日曜日のランチは、妻への日ごろの感謝を表そうと
ペニンシュラホテルの中華料理「ヘイフンテラス」へ。

ちょっとしたサプライズを計画して・・・・。

1階ロビーのアフタヌーンティー待ちの行列を横目に
エレベーターでレストランのある2階へ。

フロア全てが、ヘイフンテラス。

お子様を寄せ付けないエントランスで、ちょっと緊張。

チャイナドレスのお姉さんが出迎えしてくれます。

案内されると、世界遺産蘇州古典庭園をモチーフにしたという内装に、
気分が高揚してきます。

とにかく居心地のよい、終始満足の出来るレストランでした。

写真は香港独特の帆船を模したオリジナルお箸置き。

お料理はこんな感じです(^^)

■麩 キクラゲ カンゾウの冷菜 ピーナッツ添え
■蟹肉入り冬瓜のとろみスープ
■帆立貝と海老すり身の煎り焼き 上湯ソース
■釜焼きチャーシューと中国野菜入りチャーハン
■ヘイフンテラスオリジナル杏仁豆腐

美味しかったなあ。

デザートの前の「お写真お撮りしましょうか?」の
お言葉には感激しました☆

訳するところは「そろそろサプライズをお持ちしますね?」

日ごろの感謝をこめて、ペニンシュラ製の
メッセージチョコレートプレートをご用意くださいました。
美しく飾ったフルーツプレートに乗せて・・・。

自分も感動しちゃいました。

ヘイフンテラスは、予約の段階から「本物の」
素晴しさを体感することができました。
詳しく書いてしまうとつまらないので、ヒミツにしておきます(笑)

また、近々行きたいと思います。

ホテルダイニング万歳(^^)ノ

これでまた、ひとつ煩悩を解消しました(へ^^)へ

カフェ・マリア・テレジア

2009年08月06日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
おとといは指揮者Y氏との会合@珈琲茶房。

僕と同い年のY氏、ちょっとふくよかになりました。

会合の内容は非常に有意義でしたが、
それにもまして、僕がこの日嬉しかったのは、珈琲。

僕は団長らしく女帝の名を冠した
「カフェ・マリア・テレジア」を注文したのですが、
カップがすばらしくて、思わず激写☆

隣にお座りのふぃおーらさんが
「マイセンよ、マイセン!」と見た瞬間から興奮気味!

そう、間違いなく、ドイツのマイセン。

さすがはふぃおーらさん。
カフェの陶磁器で盛り上がれる女性って素敵ですなあ。


マリア・テレジアの名にふさわしく、
「Xフォーム」という亀のような形のカップで、
カップ、ソーサーともに金がデコラティブされているのです。

ちなみにカフェ・マリア・テレジアは、
珈琲にオレンジリキュールの香りつけ、
キャンディチップのデコレーション。

他の皆さんの珈琲カップはヘレンド♪
いや~、珈琲カップにこだわっているお店っていいですよね~。

優雅な気分になれますよ(^^)ノ

また行こうと思います。

今度はカフェ・スラブをいただこうかな。

うなぎ・割烹 大江戸  (日本橋) 【 鰻 】

2009年07月25日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
紅茶皇子の煩悩から解脱しましょう作戦第1弾。

■鰻が食べたい

さっそく成就しました(笑)


昨日は金曜日。
しかし、「今日は鰻なんで!」と定時ダッシュで
職場を去ると一目散に日本橋へ。

日本橋の鰻屋さんを案内してくださる
日本橋OLのら兎さんとの待ち合わせは18時。

17時45分に三越前到着。
15分の余裕があったので(実は計画的)、
マンダリンオリエンタルのショップで紅茶を購入。

のら兎さんと落ち合い、いざ、鰻屋!!(^^)

ご案内いただいたのは日本橋と神田のちょうど
真ん中くらいにあります、老舗の「うなぎ・割烹 大江戸」。

江戸寛政年間の創業というから、さぞ敷居が高いのかと
少しく緊張していたのですが、さすがに下町の老舗。

懐かしい香りがして、寛げる雰囲気でございます。

1階の席に落ち着くと、まずはアウグスビールで乾杯。

チェコのアロマホップを使用したビールで美味しいのです。

その後は、鰆の西京焼き・板わさ・
大江戸の人気メニューであるうまきなどの
美味しい一品料理を肴に楽しい話で静かに盛り上がりました。

この、うまき、感動しました。
(写真が、うまきです。)
蒲焼を江戸風の甘口のたまご焼きで
巻いているのがうまきですが、
蒲焼の風味が実にたまごの甘さとよくからみます。

そして、ここは日本酒も豊富です。
昨日は、十四代と黒龍をいただきました♪

そして梅酒、鳳凰美田秘蔵梅酒!!

鳳凰美田は栃木の銘酒。
その日本酒仕込みの梅酒といったら、胸が高鳴ります(^^)
本当に美味しいお酒でした☆

〆はもちろん、うな重でございます。
一番小さいサイズの「ふみづき」を注文しましたが、
まったく少ないという印象はなく、これでも十分に満足です。


美味しい鰻に美味しいお酒、幸せな時間でした♪

のら兎さん、ありがとうございました(^^)ノ
おかげさまで下調べがばっちりとできたので、
次は妻と行きたいと思います。


■ うなぎ・割烹 大江戸

住所:〒103-0023 東京都中央区日本橋本町4-7-10
最寄:JR神田駅徒歩5分、JR新日本橋駅 徒歩1分 
電話:03-3241-3838
営業:11:00~22:00
定休:日・祝 


ペニンシュラ ブティック&カフェ  【スイーツ】

2009年07月20日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
☆ ペニンシュラ ブティック&カフェ ☆

日比谷にペニンシュラホテルができてから、
立地がとてもいいし、乗り換えの間にも使える利便性から、
地下のブティック&カフェを日常使いしております。

ちょっとした贈り物、誕生日のケーキ、
普段の少し贅沢なデザートなど買って帰ると、
必ずハッピーになれるのです♪

そのブティック&カフェには当然のごとくカフェが
併設されているのですが、今まで利用したことが
ありませんでした。

昨日、フレンチランチで気をよくした紅茶皇子は、
デザートが食べたくなって銀座をうろうろ。

銀座でお茶となると、10軒くらいいいところが
すぐに思いつきますが、どこにしてもスイーツと
お茶を一緒にオーダーすればたちどころに2,000円近く
いってしまいます。

だったら、いっそのこと、ホテルがよいのではないかと
妻を口説き、僕がご馳走するからと、
めでたく念願のペニンシュラホテルのカフェへゴー☆

3連休ということで少し並びましたが、
待つこと20分で案内されました。

いただいたのは、
「スウィート・デイライト~月替わりのプロモーション」。

フルーツパフェ(紅茶・珈琲つき)です。

パフェベース3種、アイスクリーム&シャーベット6種、
ゼリー&ソース3種からそれぞれ好きなのを選べるのです(^^)

僕は写真のようなフルーツパフェになりました☆

パフェベースはシャンパーニュ。
アイスクリーム&シャーベットはラズベリーシャーベット。
ゼリー&ソースはグレープフルーツゼリー。

これは絶品です。
お皿の下には旬の果物がふんだんにちりばめられてあり、
シャーベットには飴細工が飾られていました(^^)ノ

ちなみに紅茶は当然ポットサービスで、さし湯も可です。
珈琲もお代わりができますよ。

幸せなスイーツタイムとなりました。

ミラヴィル・インパクト

2009年07月19日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
☆ ミラヴィル・インパクト (銀座) ☆

今日は妻と銀座でランチ。

当初は韓国料理でも食べようかと思っていたのですが、
マロニエゲートに思いがけず引き込まれ・・・。

というわけで今日のランチは、フレンチ。

職場の近くにあるミシュラン一つ星の「ミラヴィル」が
一昨年マロニエゲートに出店した「ミラヴィル・インパクト」。

フランス料理が一皿に盛られていて、
見た目も楽しいランチでした(^^)

・スープドゥポティロン
・サラダオードブル
・焼きたてライ麦パン
・鶏肉のグリル~フレッシュトマトソース(メイン料理)
・ガトーショコラロワイヤル(デザート4種より選択)
・紅茶

サラダでは野菜がいっぱい食べられますし、
メインのチキンも品のより味付けですし、
デザートには名物のガトーショコラロワイヤル。

よい休日ランチとなりました♪


■ミラヴィル・インパクト■

銀座マロニエゲート10階
ランチ:11時00分~14時00分

フォートナム&メイソン・コンセプトショップ@横浜ランドマークタワー

2008年11月07日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
たまには更新しないといけませんね(笑)


そういえば、11月1日は「紅茶の日」でした。


知ってか知らずか無意識か、
横浜美術館で「源氏物語の1000年」展を観た後、
ランドマークタワーのフォートナム&メイソンに入りました。

フォートナム&メイソン(FORTNUM&MASON)については
語るまでもないと思いますが、イギリス王室御用達の
高級食品ブランドです。
高いですよ、ええ。


ティールームは日本橋三越の地下にもありますね。

ロケーションとしては、景色のよい横浜のほうがいいかも。


いただいたのは、アッサムTGFOPとケーキ2つのセット。

TGFOPなんて略されてもわかりませんよね、普通。

正確にはティッピー・ゴールデン・フラワリー・オレンジ・ペコです。
(なんと、125g=4200円強という高級っぷり!)


ケーキは迷わず、ショートケーキとザッハーです(笑)

紅茶皇子にはショートケーキかザッハーを与えておけば、
とりあえず上機嫌でございますよ。

正直あまり期待していなかったのですが、
まあ、値段相応でございまして、よかったです。

でも、紅茶は彼女が飲んでいたピカデリーのほうが美味しかったです。


お茶した後にランドマークをふらふらしていたのですが、
帰り際にTOKYO MOTOR WEEK2008で
片瀬那奈さんがトークしているのを見かけました。
みんな話なんてきいちゃいないで写メールの嵐でした!


ピエールマルコリーニ銀座    (銀座)   【チョコレート】

2008年07月28日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
暑い日にはパフェを食べましょう!


【ピエール・マルコリーニ】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その121~

有休をとった金曜日は歌舞伎を観に行きました。

歩くだけで力が抜けていく酷暑の銀座を歩き、ようやく歌舞伎座へ。


歌舞伎座は昼の部「義経千本桜」全三幕を観劇。

初音の鼓をめぐる、義経と静御前、家来佐藤忠信のお話。

主人公はキツネが化けている佐藤忠信。


坂東玉三郎の美しき静御前、市川海老蔵の男前な佐藤忠信及びキツネ。


見応えある演目でございました。


観劇後は、またもや灼熱の銀座を歩き、涼を取りにピエールマルコリーニへ。


珍しく名物の行列もなく、すぐに入ることができました!

ピエールマルコリーニと言ったら
「マルコリーニチョコレートパフェ」を食べないわけには行きません。

平日は65食限定、おひとつ1680円でございますが、
濃厚なチョコレートアイスに、
バニラビーンズがたっぷり入ったアイスと
ややあっさりめのチョコレートソース、
それから素晴らしく大きいバナナが美しい調和を奏でております。

添えられている4ミリほどのパレファンは、
ぱりっとしてて、滑らかなガナッシュがほどよいアクセントです。

それにしても素材の味を最大限に生かしたパフェは、ひとつの芸術ですね。


ピエールマルコリーニはスタッフの対応も心地よいし、
席が少ないので、落ち着いた空間が至福のパフェタイムを演出してくれます。

夏にはやっぱりパフェですね☆


~お店情報~

「ピエールマルコリーニ銀座」

住 所:中央区銀座5-5-8
電 話:03-5537-0015
営 業:11時~20時

CENTO ANNI

2008年05月27日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
会社の近くの素敵なイタリアン。

【CENTO ANNI】

~東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内その120~


久しぶりですね、このコーナー(笑)


先日、会社の人とランチをしに行きました☆


渋谷はセルリアンタワー東急ホテルの裏手にあるイタリアン。

嬉しいのはランチが15時までやっていること!!

僕の休憩時間はだいたい14時からなので、
ほとんどのランチは終わっている時間帯。

たまたま、個人レッスンをしている先生と時間があったので、
ずっと気になっていたCENTO ANNIで即決。

ランチは1000円。
4種類くらいから選べますが、すべてパンと前菜とサラダがついてます。
残念ながらコーヒーは別料金なのですが、
メインのパスタ類がすごいボリュームなのでそれはよしとしましょう。

お味も上々です。

雰囲気もカジュアルでお洒落なイタリアンなので、
今度はぜひとも夜に行ってみたいお店です。


~お店情報~

ぐるなびを参照ください。
http://r.gnavi.co.jp/a332500/


いつものエスタシオンカフェにて♪

2008年03月18日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
日曜日、彼女とデートをしたとき、
「パフェが食べたい!パフェが食べたいのだ~!」というので、
いつもの渋谷エクセルホテル東急ホテルのラウンジ、
エスタシオンカフェに行きました☆

謝恩会帰りや同窓会、卒業式帰りの方々で込んでましたが、
案外早く座れ、空腹を満たすことができました

彼女は「桜のパフェ」。

僕は桜のプリンとケーキのセット(写真)。

ホワイトピーチのアイスまでついて、
いつもながら、ボリュームのあるスイーツでございました

ピエール・エルメの「イスパハン」☆

2008年02月25日 | 東京厳選グルメ&スイーツ&カフェ案内
この写真はよく撮れました!!


皇子お気に入りのパティスリー、ピエールエルメパリ。

そのピエール・エルメでも一際目立つのが、
バラをテーマにした「イスパハン」。

バラの香りが心地よい鮮やかなピンクのマカロンに、
ローズクリームに粒の揃った美しいまでのフランボワーズ、
そしてラズベリーやライチの共演も手伝って、
贅沢な、なんともゴージャスなケーキなのです。

マカロンは結構しっかりしてます。
でも、ナイフでさくっと切れます。そのへんがお見事!

しかも、飾られた真紅のバラの花びらには、
シロップによる水滴という、細かい演出!

まあ、1つ800円近いですからね♪

今回は舞浜のピエール・エルメでテイクアウト♪

その後は、何故か煎茶とTDRの夜景を見ながら
おいしくいただきました☆