goo blog サービス終了のお知らせ 

ポケポケ日記

ポケモン攻略日記ブログ★

126ばんすいどう

2004-10-10 | 攻略(エメラルド)
■水上

メノクラゲ
キャモメ
ペリッパー


■水中・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

パールル・・・22回
チョンチー・・・27回
ジーランス・・・1回


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
メノクラゲ (ボロのつりざお・いいつりざお)
ホエルコ (いいつりざお・すごいつりざお)
サメハダー (すごいつりざお)

あさせのほらあな

2004-10-09 | 攻略(エメラルド)
満潮: AM9:00-PM3:00 PM9:00-AM3:00
干潮: PM3:00-PM9:00 AM3:00-AM9:00


■入口 水上

ズバット
メノクラゲ
タマザラシ


■入口 どうくつ・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

ズバット・・・23回
ゴルバット・・・3回
タマザラシ・・・24回


■1F 水上

ズバット
メノクラゲ
タマザラシ


■1F どうくつ・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

ズバット・・・18回
ゴルバット・・・4回
タマザラシ・・・28回


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
メノクラゲ (ボロのつりざお・いいつりざお)
ホエルコ (いいつりざお・すごいつりざお)


■B1 どうくつ・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

ズバット・・・23回
ゴルバット・・・4回
タマザラシ・・・23回


■B2 どうくつ・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

ズバット・・・17回
ゴルバット・・・4回
タマザラシ・・・23回
ユキワラシ・・・6回

「ものひろい」

2004-10-08 | 攻略(エメラルド)
ジグザグマ,マッスグマ,ニャース,ヒメグマ,ゴマゾウなどが持っている特性の「ものひろい」でいろいろな「どうぐ」を拾ってきます.
「どうぐ」によって拾い安さが違うほか,ポケモンのレベルによって拾ってくる「どうぐ」が変わってきます.

拾うレベル: レベル1 <- 1~10(10段階) -> レベル100
拾いやすさ: 拾いやすい <- A~D(4段階) -> 拾いにくい


■拾ってくるどうぐ一覧(拾いやすさの段階:拾うレベルの段階)

キズぐすり (A:1)
どくけし (A:2 B:1)
いいキズぐすり (A:3 B:1~2)
スーパーボール (A:4 B:1~3)
むしよけスプレー (A:5 B:1~4)
あなぬけのヒモ (A:6 B:1~5)
プラスパワー (A:7 B:1~6)
なんでもなおし (A:8 B:2~7 C:1)
ハイパーボール (A:9 B:3~8 C:1~2)
すごいキズぐすり (A:10 B:4~9 C:2~3 D:1)
ふしぎなアメ (B:5~10 C:2~3)
タウリン (B:6~10 C:3~4)
げんきのかけら (B:7~10 C:4~5)
マックスアップ (B:8~10 C:5~6)
かいふくのくすり (B:9~10 C:6~7 D:3~4)
げんきのかたまり (B:10 C:8~9)
ポイントアップ (C:9~10)
ピーピーマックス (C:10)
きんのたま (D:1~2)
おうじゃのしるし (D:2~3)
ピーピーエイド (D:4~5)
しろいハーブ (D:5~6)
わざマシン「ねむる」 (D:6~7)
ピーピーエイダー (D:7~8)
わざマシン「きあいパンチ」 (D:8~9)
たべのこし (D:9~10)
わざマシン「じしん」 (D:10)

おくびりやま

2004-10-06 | 攻略(エメラルド)
■外壁 草むら・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

キャモメ・・・8回
カゲボウズ・・・21回
ロコン・・・21回


■山頂 草むら・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

カゲボウズ・・・42回
ヨマワル・・・7回
チリーン・・・1回


■内部1F~3F

カゲボウズ


■内部4F~6F

カゲボウズ
ヨマワル

121ばんどうろ

2004-10-05 | 攻略(エメラルド)
■草むら・・・100回遭遇した中の出現回数内訳

ポチエナ・・・22回
グラエナ・・・20回
ナゾノクサ・・・11回
クサイハナ・・・8回
カゲボウズ・・・28回
キャモメ・・・10回
カクレオン・・・1回

カクレオンは75回目でようやく出現.


■水上

メノクラゲ
キャモメ
ペリッパー


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
メノクラゲ (ボロのつりざお・いいつりざお)
ホエルコ (いいつりざお・すごいつりざお)

サファリゾーン 左上

2004-10-04 | 攻略(エメラルド)
■草むら・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

サイホーン・・・7回
ナゾノクサ・・・15回
カイロス・・・2回
クサイハナ・・・10回
ドードー・・・8回
ドードリオ・・・3回


■水上・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

コダック・・・46回
ゴルダック・・・4回

水上に出て,いきなり3回連続ゴルダック出現.
コダックよりゴルダックの方がたくさん出るのかと,思ってしまいました.


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
トサキント (ボロのつりざお・いいつりざお・すごいつりざお)
アズマオウ (すごいつりざお)

サファリゾーン 右上

2004-10-04 | 攻略(エメラルド)
■草むら・・・100回遭遇した中の出現回数内訳

ナゾノクサ・・・22回
ゴマゾウ・・・34回
ヘラクロス・・・5回
ネイティ・・・12回
クサイハナ・・・20回
ネイティオ・・・7回


■いわくだき

イシツブテ

サファリゾーン 左下

2004-10-03 | 攻略(エメラルド)
■草むら・・・50回遭遇した中の出現回数内訳

ナゾノクサ・・・23回
ドードー・・・4回
ネイティ・・・7回
ソーナンス・・・4回
クサイハナ・・・2回
キリンリキ・・・8回
ピカチュウ・・・1回


■水上

コダック


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
トサキント (ボロのつりざお・いいつりざお・すごいつりざお)
アズマオウ (すごいつりざお)

サファリゾーン 右下

2004-10-03 | 攻略(エメラルド)
■草むら・・・500回遭遇した中の出現回数内訳

ナゾノクサ・・・199回
ドードー・・・56回
ピカチュウ・・・22回
ネイティ・・・59回
ソーナンス・・・46回
キリンリキ・・・93回
クサイハナ・・・25回

でんきだまを持ったピカチュウを狙っていたら,遭遇回数500を越えました.
きりがないので記録の方は500で終了に.

120ばんどうろ

2004-10-02 | 攻略(エメラルド)
■草むら・・・200回遭遇した中の出現回数内訳

ポチエナ・・・31回
グラエナ・・・65回
ナゾノクサ・・・53回
マリル・・・32回
アブソル・・・17回
タネボー・・・1回
カクレオン・・・1回

タネボーは66回目で出てきました.
レベル25で,とうぜん今までの中ではいちばんレベルが高く,
こうごうせいまで覚えておりました.

ここでもカクレオンが出てきますが,100回遭遇しても現れず.
158回目でようやく出現.


■水上

マリル
トサキント


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
トサキント (ボロのつりざお・いいつりざお)
ドジョッチ (いいつりざお・すごいつりざお)

119ばんどうろ

2004-10-01 | 攻略(エメラルド)
■草むら・・・100回遭遇した中の出現回数内訳

ジグザグマ・・・26回
マッスグマ・・・30回
ナゾノクサ・・・39回
トロピウス・・・4回
カクレオン・・・1回

今回,カクレオンは61回目に遭遇.なかなか出てきませんね.
デボンスコープで見つけたカクレオンを確実にゲットする方が早そうです.


■水上

メノクラゲ
キャモメ
ペリッパー


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
メノクラゲ (ボロのつりざお・いいつりざお)
キバニア (いいつりざお・すごいつりざお)

ヒンバス (特殊)-> 「ヒンバスポイント」の記事参照

118ばんどうろ

2004-09-30 | 攻略(エメラルド)
■草むら・・・100回遭遇した中の出現回数内訳

ジグザグマ・・・32回
マッスグマ・・・13回
ラクライ・・・25回
ライボルト・・・12回
キャモメ・・・16回
カクレオン・・・2回

カクレオンは97回目と100回目に遭遇.


■水上

メノクラゲ
キャモメ
ペリッパー


■つり

コイキング (ボロのつりざお・いいつりざお)
メノクラゲ (ボロのつりざお・いいつりざお)
キバニア (いいつりざお・すごいつりざお)
サメハダー (すごいつりざお)

ヒンバスポイント

2004-09-29 | 攻略(エメラルド)
昨日(13日目)からヒンバスポイント捜索中.
今日(14日目),ようやくヒンバスポイントの一つを見つけて,
ヒンバスゲット.

すぐにポケモンがつれる「ボロのつりざお」で
1ヶ所のつりポイントにつき3~4回ずつつりあげながら捜索.
ヒンバスがつれるポイントとはいえ,ヒンバスだけがつれるわけではなく,
ふつうにつりで捕まえられるポケモンもつりあがってきます.
そのため3回くらいはつりあげてみないと,
ヒンバスがつれるのかつれないのかがはっきり分らないかんじ.
見つけられたポイントも,最初につりあがったのはコイキングでした.

ムロの流行語を調べてみたら,
13日目は「うふん ダイエット」だったのが,
14日目では「ってかんじ ダイエット」に変わっていました.
探している間に変わらないでほしいなぁ...(-.-)

しかし,
「うふん ダイエット」も「ってかんじ ダイエット」も
どんなダイエットだろ~?
「『ってかんじ ダイエット』の ない せいかつ なんか かんがえられない!」
って,ふだんはいったいどういう生活?

おもいっきり,謎...


■ヒンバスポイント

つれる場所
119ばんどうろの川.上流の滝にいちばん近いダート自転車の通路から下流域全部
・・・のなかで,エメラルドの場合は,6ヶ所だけ.

つれるつりざお
6ヶ所のなかなら,どのつりざおでも可.
つりあげる時間が短い「ボロのつりざお」がおすすめ.

その他
ムロタウンの流行語が変わると,つれる6ヶ所も変わります.