昨日、愛知県で開催されていました「愛・地球博」が閉幕しました。
185日の会期で、2,200万人もの人が訪れたそうです。
1970年に大阪で開催された万博は、6,500万人でしたし、1995年の花博は2,500万人でしたから、大阪で開催した博覧会と比較すると随分少ない気がします。
何でも440万人がリピーターだそうで、一人で240回入場した人もいるとか。この前も140回入場した公務員がTVのインタビューを受けていましたが、毎日見学できる公務員てどんな仕事?と思っちゃいました。
また、人気の企業館に20回以上入れた人もかなりいるそうです。
企業館に何回も通って何の意味があるのでしょう?
遠方からの人は、ほとんど見ることができませんでした。仮に、20回見学した人が、15回見るのを止めれば、15人の新しい人が見学できたかと思うと、残念です。
185日の会期で、2,200万人もの人が訪れたそうです。
1970年に大阪で開催された万博は、6,500万人でしたし、1995年の花博は2,500万人でしたから、大阪で開催した博覧会と比較すると随分少ない気がします。
何でも440万人がリピーターだそうで、一人で240回入場した人もいるとか。この前も140回入場した公務員がTVのインタビューを受けていましたが、毎日見学できる公務員てどんな仕事?と思っちゃいました。
また、人気の企業館に20回以上入れた人もかなりいるそうです。
企業館に何回も通って何の意味があるのでしょう?
遠方からの人は、ほとんど見ることができませんでした。仮に、20回見学した人が、15回見るのを止めれば、15人の新しい人が見学できたかと思うと、残念です。