goo blog サービス終了のお知らせ 

気象キャスターネットワーク事務局オフィシャルブログ

NPO法人気象キャスターネットワークの最新の活動報告や事務局からのお知らせなどを掲載しています。

10月6日(土)、CEATEC(シーテック)JAPANにてキッズセミナー開催。省エネ、温暖化のお話など。

2012年10月01日 | お知らせ

10月6日(土)に、幕張メッセで開催される、
最先端IT技術・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN(シーテックジャパン)」にて、
WCNとシャープ(株)の協働で、親子向けのキッズセミナーを行います。

講師は、WCNからは依田司キャスター、
シャープ(株)は社会貢献推進室の斎藤智恵氏が担当します。
地球温暖化問題やエネルギー・省エネの大切さなどを
実験を交えながら分かりやすくお話します。 

セミナーやイベントの詳細は以下のシーテックジャパン公式ウェブサイトをご覧ください。

★キッズセミナー
「知ろう、学ぼう!エネルギーの大切さ。みんなでできる省エネのこと」
http://www.ceatec.com/2012/ja/event/event06_04.html



事務局 渡部)


10月20日に「第3回羽生環境教室」 動植物マップつくりや稲刈り体験を実施

2012年09月25日 | お知らせ

2012年10月20日(土)に第3回羽生環境教室が開催されます。

屋敷林の動植物マップ作りや稲刈りなどをする予定です。

ご興味のある方は、親子でぜひご参加ください(参加費用1人300円)。

参加希望の方は、下記の募集告知をご覧になった後、

こちらより申込用紙をダウンロードして、必要事項をご記入の上FAXでお申し込みください。

 


神奈川大学の市民講座がまもなく開始、テーマは地球と生命を結ぶ「水」

2012年09月19日 | お知らせ

WCN事務局より皆さまに外部講演のお知らせです。

神奈川大学と横浜市のコラボレーション講座

「神奈川大学 de YES(ヨコハマ・エコ・スクール)」

今年度の講座が9月27日(木)から始まります

今年度のテーマは、~地球と生命を結ぶ「水」~

水をテーマに毎週、様々な講師をお招きして、

講義頂く学生と市民の皆さんが一緒に学ぶ講座です。

10月11日(木)には気象キャスターネットワークより田代大輔氏が

「地球の水環境と異常気象」のテーマに講演をします

ぜひこの機会に水を通じて環境について考えてみませんか

参加は無料です。まだ定員に余裕がありますので、皆さまぜひ足を運んでみてください


=========================================== 

【日時】
2012年9月27日(木)~2013年1月17日(木)
毎週木曜日10時30分~12時00分 (※全15回開催予定)
【会場】
神奈川大学横浜キャンパス (東急東横線白楽駅下車) 

↓その他、講座の詳細については以下のPDF(ちらし)をご覧ください) 

http://www.city.yokohama.lg.jp/ondan/yes/pdf/120927event.pdf

=========================================== 

事務局 渡部)


気象キャスター育成講座、受講風景のご紹介

2012年08月17日 | お知らせ

気象キャスターネットワークでは9月1日(土)より

気象キャスター育成講座「マスターコース」を開催します。

講座の雰囲気をみなさまに少しだけご紹介したいと思います。

↑ 気象キャスター育成講座マスターコース受講風景


マスターコースでは毎回、天気解説カメラ実習を行います。

クロマキーという合成技術を使って、

天気図や雲衛星画像、予報画面などの前で天気解説を行います。

『カメラで撮影 → 録画した映像を確認し講師がアドバイス』を何度も繰り返します。

回数を重ねるごとにだんだん上達、話す内容も修正を繰り返して、

より良い天気解説が出来上がっていきます。



↑ 青い布の前に立つと、その部分に映像が合成される仕組みです。

台風や秋雨前線、アナウンス講座など、各回テーマが分かれていますので、

様々なパターンの天気による天気解説を練習することができます。

撮影した映像は、勉強のためにDVDにしてプレゼントいたします。



受講される皆さまには事前に講座で取り上げる天気事例に関する天気図や

天気解説の画面などを資料をお配りします。



ご自宅で原稿(伝えること)を考えて、講座に臨みます。

(皆さまのレベルに応じたアドバイスを行いますので、初心者の方もご安心ください)
 


講師陣はテレビやラジオでおなじみの、気象業務経験豊富なプロの気象キャスター! 

気象キャスター育成講座マスターコースHPより抜粋

講座は少人数制、アットホームな雰囲気で楽しく講座を進めていきます。

ただいま、受講生を募集中です!

気象キャスターネットワークの会員ではない方、

気象予報士勉強中の方でもご参加いただけます。

気象キャスターへの第一歩!同じ目標を持つ仲間と一緒に目指してみませんか? 

多くの皆さまのご参加をお待ちしております!

↓ お申込はコチラから (日時や費用などご確認のうえ、お申込ください)

http://www.weathercaster.jp/web/kouza/shuchu.html#master_header


「被災地支援教室」および「防災出前授業」のご案内

2012年07月10日 | お知らせ

 

気象キャスターネットワークでは、昨年度(2011年度)に引き続き、

被災地支援の「お天気実験教室」、および首都圏での「防災出前授業」

実施致します。

 

【ニュースリリース】

気象キャスターらによる「被災地支援教室」および「防災出前授業」のご案内

http://www.weathercaster.jp/web/news_release/20120710_bousai_education.pdf

 

   

 

 

夏休みには、宮城、福島の計3か所で「お天気実験教室」を実施、

子供たちに元気、勇気、希望を届けながら、

様々な実験を通して学習支援にもつながればと考えています。

 

また9月以降には、首都圏を中心に小学校での「防災出前授業」を実施、

自然災害による”犠牲者ゼロ”をめざし、

防災、減災につながる知恵や行動を、子供たちと一緒に考えたいと思っています。

 

 

気象キャスターネットワークの被災地支援や防災教育の活動については、

こちらもご覧ください!

http://www.weathercaster.jp/web/bousai_kyoiku/index.html

 

 

 


熱中症予防に関するアンケート結果

2012年07月03日 | お知らせ

気象キャスターネットワークでは、2012年6月2日(土)、3日(日)の2日間、
屋外イベントにて熱中症予防に関するアンケートを実施しました。

例えば以下のアンケート内での質問に対し、それぞれこのような結果が出ました。


            

Q 水分補給をする時に何を飲みますか?     Q 「熱中症予防情報」を知っていますか?   

水分補給をする種類は、塩分を含むスポーツドリンクが38%と最も多かったものの、
水が30%、お茶が27%と、水とお茶を合わせて57%を占めており、
熱中症予防に有効といわれる、塩分を含む水分を取っている人は半数以下という結果でした。

また、熱中症情報については「全く知らない」人は11%でしたが、
「聞いたことがある」程度の人(71%)が多く、
「よく知っている」(16%)や「よく利用している」(2%)人は少ないという結果となりました。
熱中症情報という言葉の認知度はあっても、活用されてはいないと考えられます。

他の設問やその回答、詳しい分析はPDFファイルをご覧ください
http://www.weathercaster.jp/web/news_release/20120703_question.pdf


また、気象キャスターネットワークは熱中症に関する以下のページを開設しております。


熱中症予防情報~あなたの街の危険度チェック!~

http://www.weathercaster.jp/heat_stroke/

    
(パソコン版イメージ)                          (スマートフォン版イメージ) 


熱中症情報などの認知度が低いことから、気象キャスターネットワークでは、
正しい知識の普及啓発活動とともに、WBGT(暑さ指数)を用いた熱中症情報ページを
今年から開設しました。全国どの場所の熱中症危険度がわかるほか、
気象予報士のコメントや全国各地の最高気温なども掲載していますので、ぜひご活用下さい。
(無料でご利用いただけます)

(PC) http://www.weathercaster.jp/heat_stroke/



(スマートフォンからはQRコードを読み取ると便利です)

 


熱中症の危険度がわかる!「熱中症予防情報」を開設

2012年05月30日 | お知らせ

気象キャスターネットワークでは、大塚製薬株式会社の協賛を受けて、
「熱中症予防情報」に関するホームページを開設しました。


熱中症予防情報~あなたの街の危険度チェック!~

http://www.weathercaster.jp/heat_stroke/

   
(パソコン版イメージ)                          (スマートフォン版イメージ) 


パソコン用のページでは、全国各地の値を検索できるほか、
気象概況やリアルタイムの最高気温情報もあわせて掲載しています。
また、スマートフォン向けページでは、GPS機能を使って、
今いる場所の熱中症情報をすぐに調べることができます。

熱中症情報ページは無料でご覧いただけます。
ぜひこの夏の熱中症対策にご活用ください。

詳しくは以下のニュースリリースをご覧ください。

【ニュースリリース】

「あなたの街の“熱中症”危険度がわかる 「熱中症予防情報」ホームページを開設」 
http://www.weathercaster.jp/web/news_release/20120530_heat_stroke.pdf

事務局 渡部)


気象キャスター&有機農家の「空と畑の環境教室」

2012年05月17日 | お知らせ

気象キャスターネットワークでは今年度も、
NPO法人雨読晴耕村舎と協働で親子向け環境講座を
埼玉県羽生市で行います




今回のテーマは「レンゲの恵み」
田んぼでは春になるとレンゲの花が咲きます
レンゲの花の蜜を取りに来るニホンミツバチの観察やはちみつ絞り、
そして、種を付けて枯れたレンゲの中に稲を植えていく体験などを行います

詳しいお知らせは以下をご覧ください (PDFが開きます)
http://www.weathercaster.jp/web/kouza/2012/20120616hanyu.pdf

ぜひご参加ください~

事務局 渡部


6月2、3日は「エコライフフェア」WCNも出展

2012年05月16日 | お知らせ

6月2日(土)、3日(日)に
東京・代々木公園にて「エコライフフェア2012」が開催されます
気象キャスターネットワークでは本年も出展致します



エコライフフェア2012 気象キャスターネットワークブース
 『 夏の天気に注目!エコで安全な夏休み 』

 2012年6月2日(土)11時~17時、
         3日(日)10時~17時  東京・代々木公園
 http://www.ecolifefair.go.jp/

 夏の天気、紫外線や熱中症、夏をエコに過ごす方法をメインに、
 体験できる実験やクイズを交えた展示など、遊びながら楽しく学べるブースです。
 ぜひ遊びに来てください
事務局 渡部)


WCN第15回 さくらの開花予想発表

2012年05月04日 | お知らせ

こんにちは。事務局の水越です。

5月に入って、北海道からも続々と桜開花の便りが届いていますね。
4月後半から急に暖かくなったため、平年並みか平年より早い開花となっています。

そこでWCNから、今後の開花の予想です。
http://www.weathercaster.jp/web/sakura2012/index.html

北海道のこれから開花する所でも、大体平年並みに咲き始めるでしょう。 
最後は、釧路の5月17日開花の見込みです。

なお、今回で気象キャスターネットワークのさくらの開花予想は終了いたします。
これまでご覧いただきありがとうございました。


ゲリラ豪雨展開催 (協力)NPO 法人気象キャスターネットワーク

2012年04月05日 | お知らせ

埼玉県春日部市にある竜Q館(首都圏外郭放水路)でミニ展示「ゲリラ豪雨展」が開かれています。

ゲリラ豪雨」の仕組みと恐ろしさ、防災のポイントを体感ながら学ぶことができます。

気象キャスターネットワークもこの展示の制作に協力しています。

 

また、5月12日(土)にはお天気と防災をテーマにした講座「空の教室」を行います。

ご都合がよろしければ、ぜひ遊びに来てください。


▼「ゲリラ豪雨展」
http://www.weathercaster.jp/web/kouza/2012/20120427kisyoutour.pdf

▼龍Q館ホームページ
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/project/gaikaku/frame_index3.html


竜巻発生装置販売のお知らせ

2012年03月12日 | お知らせ

こんにちは、事務局の仙石です。

このたび気象キャスターネットワークでは、
竜巻発生装置を販売することになりました。

2通りの方法で、竜巻を発生させることができます。
ACアダプターでファンを回転させることで、竜巻が発生します。
手回し発電機を利用してファンを回転させ、手動で竜巻を発生させます。
ぜひ実験にご活用ください。サンプル動画がありますので、ご覧ください。

 

 

販売価格は以下の通りになります。
竜巻発生装置(加湿器・手回し発電機付き) 39,200円(税込・送料別
竜巻発生装置(加湿器付き) 37,100円(税込・送料別
竜巻発生装置本体のみ 32,900円(税込・送料別

ご購入を考えている方はこちらをクリックしてください。


メディア向け気象環境ホームページの開設

2011年07月25日 | お知らせ

 

マスメディア関係者の皆様

 

このたび気象キャスターネットワークでは、テレビやラジオ、新聞などのマスメディアの皆様向けに、

気象や環境の情報、および報道に活用して頂くためのコンテンツの提供を開始致しました。

 

節電を呼びかけるための話題提供コンテンツのほか、熱中症や気象災害の防止に役立つ

気象データを公開致します。

  

(左:マスメディア向けホームページ、右:節電コンテンツ掲載ブログ)

 

閲覧はもちろんのこと、掲載されている内容の利用につきましては、

報道目的であれば費用はかかりません。

多くのマスメディアの皆様にご活用頂ければ幸いでございます。

 

マスメディアの皆様限定のためIDやパスワードを設けておりますので、

詳細につきましては、気象キャスターネットワーク事務局まで

お問い合わせください。→”こちら

 (お問い合わせフォームで入力した情報はSSLで暗号化して処理しております)

 

 

平成23年7月25日 気象キャスターネットワーク事務局

 

 


東日本大震災WCN義援金

2011年06月28日 | お知らせ

こんにちは、事務局の渡部です。

東日本大震災から、3ヵ月半が経ちました。

気象キャスターネットワーク(WCN)では被災地への支援として、

東日本大震災WCN義援金を会員の皆様に募集をさせて頂きました。

大変多くの皆様にご賛同頂きまして、誠にありがとうございました。

 

この度、皆様からお預かりしました義援金を、

岩手県PTA連合会 「東日本大震災災害義援金」

宮城県PTA連合会 「東日本大震災義援金」

福島県相馬市 「震災孤児等の学業や生活を支援するための義援金」

 日本財団 「東日本大震災支援基金」     に寄付をさせて頂きましたのでご報告致します。

義援金は主に、教育や子供たちの支援に使われる予定です。

詳細につきましては、以下をご覧ください(PDF)

http://www.weathercaster.jp/wcn-blog-materials/2011/gienkin.pdf

 

皆様の善意に心より御礼申し上げます。

そして事務局スタッフ一同、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げております。