「お一人様カフェ」とか「カフェごはん」とかいう言葉が飛びかう前から、喫茶店や軽食屋が好きでした。
お気に入りのカフェの常連になりたいなと、学生時代から思っていたものでした(言葉の響きのおしゃれさ含め)。
だいぶ大人になってからその夢叶いまして。
常連というと二通りあると思うんですよ。
店員さんとは特にコミュケーションとらずに毎日・毎週通う人。
しょっちゅう行けるわけではないけれど、店員さんやお客さんと言葉を交わす人。
私は後者の方で(ほんとは毎週通いたい)、行けば笑顔で迎えてくれて ひとことふたこと。
そんな嬉しい、おいしい、大事な場所。
まずは吉祥寺『tide○pool』(タイドプール)http://www.tidepool.kunta3.com/
ここは私にとっての“海カフェ”。
スタッフYUKOさんは三重の漁師の娘。浜辺の話で盛り上がれます。
白と水色の店内はスッキリおしゃれなのだけど、なんだろ、親しみやすい空気感。
メニューに「絶品焼きそば」なんて、海の家みたいじゃありません?(笑)
次に神保町『avocafe』(アボカフェ)http://ameblo.jp/avocafe/
ここは“森カフェ”。
森のバター、アボカド料理専門店。店内の壁はさわやかな緑(アボカド)色。
なんか、こう…、大地の感じがするのはテーブルや床の茶色かしら、照明かしら。
カレーやオムレツや生春巻きもアボカド入り。でも「アボカド抜き」のリクエストもどうぞどうぞ!という心温かいオーナー(^^)
8/5-9/1に展示させていただきます。よろしくじら。
そしてもうひとつ増えるのです♪
神保町『なごかふぇ』 avocafeの2号店!
ここは“島カフェ”。
沖縄の名護となごみをかけて、なごかふぇ(こういうネーミング大好き)。
昨晩、プレオープンパーティーにお邪魔しました。
・・・島カフェ、キターー!
店内の白と水色はtide○pool同様なのだけど、やっぱり異なるものですね、沖縄出身のご主人の雰囲気が漂っているようです。
ジーマミー豆腐もまぜご飯のおむすびも美味しかった!
なごかふぇ本格営業は4月とのこと。
4月何日?う~んそれは、沖縄時間てことで。。
なんくるないさ~♪
お気に入りのカフェの常連になりたいなと、学生時代から思っていたものでした(言葉の響きのおしゃれさ含め)。
だいぶ大人になってからその夢叶いまして。
常連というと二通りあると思うんですよ。
店員さんとは特にコミュケーションとらずに毎日・毎週通う人。
しょっちゅう行けるわけではないけれど、店員さんやお客さんと言葉を交わす人。
私は後者の方で(ほんとは毎週通いたい)、行けば笑顔で迎えてくれて ひとことふたこと。
そんな嬉しい、おいしい、大事な場所。
まずは吉祥寺『tide○pool』(タイドプール)http://www.tidepool.kunta3.com/
ここは私にとっての“海カフェ”。
スタッフYUKOさんは三重の漁師の娘。浜辺の話で盛り上がれます。
白と水色の店内はスッキリおしゃれなのだけど、なんだろ、親しみやすい空気感。
メニューに「絶品焼きそば」なんて、海の家みたいじゃありません?(笑)
次に神保町『avocafe』(アボカフェ)http://ameblo.jp/avocafe/
ここは“森カフェ”。
森のバター、アボカド料理専門店。店内の壁はさわやかな緑(アボカド)色。
なんか、こう…、大地の感じがするのはテーブルや床の茶色かしら、照明かしら。
カレーやオムレツや生春巻きもアボカド入り。でも「アボカド抜き」のリクエストもどうぞどうぞ!という心温かいオーナー(^^)
8/5-9/1に展示させていただきます。よろしくじら。
そしてもうひとつ増えるのです♪
神保町『なごかふぇ』 avocafeの2号店!
ここは“島カフェ”。
沖縄の名護となごみをかけて、なごかふぇ(こういうネーミング大好き)。
昨晩、プレオープンパーティーにお邪魔しました。
・・・島カフェ、キターー!
店内の白と水色はtide○pool同様なのだけど、やっぱり異なるものですね、沖縄出身のご主人の雰囲気が漂っているようです。
ジーマミー豆腐もまぜご飯のおむすびも美味しかった!
なごかふぇ本格営業は4月とのこと。
4月何日?う~んそれは、沖縄時間てことで。。
なんくるないさ~♪