goo blog サービス終了のお知らせ 

Addicted わたーまんの記録

ウィンドに加えて,44歳になってからスタンドアップ・パドル・ボード(略してSUP-B)とサーフィンを始めたおっさんの記録

意外と吹いた SUNOVA+Reedin Flight Attendant 1280

2022-03-12 16:49:45 | FOIL

土曜日,風予報が寂しい数値で,吹くとは思っていなかったのですが,昼前から風が強くなりました。

ボードは今日もSUNOVA 6'11 4IN1 90L。潮が長いので,あまり組み合わせていないReedin のFOILを使います。

WAVEセイルRRD VOGUE 5.6平米にマスト位置はWINDの真ん中位置でスタート。
水中にある前WINGが後ろ足よりも後ろにある感じでいかにも後ろにあり過ぎて浮きが少なく,バランスが取りにくくて走りにくいので,少し前に出します。少しマシになります。

WINGにした方が,ノーズの抑えが減ってもっと楽しいのではないかと思い,WING 5.5平米に替えます。
FOILのマスト位置は,さらにノーズ寄りに移します。後ろのスロット位置にネジが一致してしまうと使えないので,それよりも前で,そのうちで一番後方になる位置でやってみます。

快調に走っているときに,後ろ足が突っ張るので,この位置では,まだ後ろ過ぎなようです。
やはり前方にあるWING用のスロット位置を基準にして,少し後ろにずらす程度にとどめるべきですね。

思いのほか風が吹いて,結構楽しめました。
Reedlin 1280はスピードの伸びが段違いで,いつも使っているSlingshot 2,400に慣れてると,安定感の不足こそ感じてしまいますが,走っているときはとても気持ちいいです。

Starboardのfreewing GO 5.5の出来がいいので,windのセイル5.6で乗るよりも,wingで乗った方が,動きが軽く楽しいようです。wing最高です。


SUNOVA 4IN1 6'11 + RRD VOGUE 5.6平米

2022-03-09 20:02:57 | FOIL

本日水曜は,日中風弱く,夕方に少し風が出る予報。

そよ風が出てきた様子なので,14時近くなってから向かいました。

Patrik AIOに載せたら全く浮く気配が無かったセイル,RRD VOGUE 5.6をSUNOVAに載せてみます。

Hydrofoilはウィンド位置のちょうど真ん中にしました。
海面にさざ波が立つ程度のブローに合わせてポンピングすると,2,400㎠のSlingshot INFINITY99なら,FOILING出来ました。ただし,61cmのマストをつけて出たら,干潮で思いのほか浅く,フロントウィングが泥にはまってしまう状態だったため,15分から20分で終了しました。Foiling出来たので良しとします。

Patrik AIOも,Hydrofoilの位置をウィンドの位置近くまで後ろに下げてやれば,ノーズが上がりやすくなり浮くかもしれません。

SUNOVAなら微風で5.6平米WAVEセイル載せて使えるし,快適であることを再確認出来ました。

Patrikでどうなるか,確認を要します。


Naish HOVER Alana

2022-03-09 05:39:24 | FOIL

HOVER Alana

NaishのHOVERシリーズにAlanaが登場。

75Lなら一本欲しいサイズ。HOVERはデザインや形ががあまり変わっていなくて,古臭く思えたけど,グラフィックが変わって,結構いいかも?Naishのこの形状は,基本形として優秀な面もあるのかな?

HOVERシリーズの75Lはボトムハンドルが装備されていないので,このALANAの75Lに装備されるなら,良いのですが。。


Ensis ロックンロール

2022-03-07 07:32:16 | FOIL

スターボードジャパンが,ENSISのwingボード,ロックンロールと,wingのSPINを売り出すとのこと。

ロックンロールの77Lは調子良さそうですけど,Patrikを買ったので,ここは要辛抱。自粛するとこです。

TWISTという5種目出来るボードも気になるのですが,これは日本に入れる予定がないそうです。手に入りません。
真ん中にもus boxがあって,usのフィンが使えるので,気になるのですが。

同じようなボードを買うより,STARBORADのSURF FOIL V2かな(昨日Upしたもの)?


FOIL SURF V2 再掲

2022-03-06 19:17:04 | FOIL

スターボードのFOIL SURF V2 再掲です。

これの1番ボリューム大きい59Lのやつ,良さそうだな,買おうかな?

幅が細くてすぐに浮き上がりそうなので。

本家Kalamaの方を買おうとすると予算的にかなり出費があるけど,こっちなら買えそうやん。

幅の細いボードは場所を取らなくて邪魔にならないからいいな。

 


SUNOVA 4IN1 6'11

2022-03-06 08:31:19 | FOIL

gooブログには,1年前の投稿を振り返る機能があり,SUNOVAを注文したのがちょうど昨年3月のことだったと思い出しました。

昨日使用したSUNOVAを今朝持ち上げてみると,センターのハンドルでバランスが取れず,なんだかテイルが妙に思い。こんなに重かったかな?重さを測ると8.3kgで,ストラップに各150gあるとすると,3つで500g重くなって8.3kgなら,不審ではないのですが,ボックスがSUP,WIND用に2か所あるので,テイル側に水を吸ったのかと思うほどなのです。

うーん,これは気になるなぁ。Patrikを手に入れたので,ボードを一つ整理するというのも選択肢に入れますか!?

ヤフオクで整理!?

1回もSUPで使ってないので,1回は使っておきたい気もしますが。。。。


春一番

2022-03-05 20:19:17 | FOIL

本日土曜は。午後から風が出るのを期待し,正午過ぎから入りました。大潮干潮が13時過ぎなので,浅かったです。

windでも乗れるように,SUNOVA  4in1 6'11 というSUP兼用タイプのボードを久しぶりに用意です。足場の面積が大きいので,タックの動作は易しくなります。Foilingに入った時には,ノーズのノンスリ部分にwingが当たりやすいので気を使います。wing用のストラップ位置が無いので,wingで乗るときはノーズを下げるのに神経を使い,またノーズが水面に当たりやすいので,独特の難しさがあります。やはりwind重視のボードと考えるところでしょうか?Hydorofoilのマストを干潮用に38cmにしていたので,浮きの調整が難しかったです。でも,一応乗れたからいいですが。

ノーズが長い分,Patrik 5'9に比べると,wingで乗るときには,不利な面があるなあと改めて感じました。

15時過ぎたころでしょうか,風が強くなり,5.5のwingではオーバーとなりました。オーバーで乗るには,SUNOVAのセットでは調子がイマイチで,あいにくFanatic 60Lは載せてなかったので,ボードの変更も出来ず。

windの道具は,5.6平米しか載せてないので,windで乗ることは出来ず,かと言ってwingの3.5に変更して乗ろうとも思わないので終了です。

やはり,道具は一通り載せておいた方がいいですね。長年,風系の遊びをやっているのに,ついつい予備の道具を家に置いてきてしまう。。。

片づけ中に,雨交じりの天候となり,いかにも悪天候という感じになり,風が強かったです。南系の風だったので,春一番だったとのことです。

明日は,午前に家の車の定期メンテの予定があり,そのため,西尾市のマラソン大会で交通規制にかかってしまうので,河川敷に入れないことになります。碧南市側のオフショア側から入るという手で何とかなりそうな気もしますが,風が強くなり過ぎになりそうだし,どうするかな?


point7 SALT

2022-03-04 18:31:07 | ウィンドサーフィン

SALT

RRD Vogue 5.6平米を使用して,youtubeに映っていたのを見ると,意外と地味ですねぇ。

リグの大きさを感じてしまって,次は5.3平米にしようかなと考えたのですが。

SALTのとこを見ると,5.3平米と5.6平米では,ブーム長が10cmも違い!,風域表を見ると,日本人の体形だと,5.6平米は要らないようだ!?

Point7はセイルが軽いし,来季(今年の秋)に5.3平米にchangeしようかな?