goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでも物見遊山

ここ数年で撮り貯めたミリタリ系写真をぽつぽつと。

陸上自衛隊土浦駐屯地武器学校(6)

2007年02月10日 22時14分48秒 | 陸上自衛隊
武器研究としては、やはりこの国が一番の教材らしい。


第二次世界大戦最大の生産量を誇るアメリカの傑作中戦車米軍M4A3戦車「シャーマン」
M4A3型最終生産型(M4A3E8)は第二次大戦後も各国で使用されているそうだ。


第二次大戦中、ドイツ軍の重戦車に対抗する為に開発された駆逐戦車米軍M36自走砲車「ジャクソン」
当時90mm砲は遠距離からドイツ軍重戦車に対抗できる米軍唯一の戦車砲だったとのこと。


大戦末期のヨーロッパ戦線に投入された米軍M24軽戦車「チャーフィー」
陸上自衛隊にも1952年にM24軽戦車が供与されており、1970年代末まで現役にとどまっていたとのこと。


第二次大戦中に太平洋諸島への上陸戦に使用された米軍LVT-5上陸用水陸両用戦車
通称「アリゲーター」。水上ではスクリューではなく、キャタピラに付いている「水かき」で進むらしい。


40mm機関砲M2A1を装備した対空自走砲米軍M42自走40mm高射機関砲
通称「ダスター」。
M42A1は、アメリカ陸軍をはじめ西ドイツ、オーストリア、日本にも配備され、ベトナム戦争でも活躍している。
因みに87式自走高射機関砲が開発されるまで、陸上自衛隊に自走高射機関砲はこれしかなかったそうな。

次回は更に火砲なども。

最新の画像もっと見る