二本足の學者を目指して

賢を見ては齊しからん事を思ふ

【私が「らんまん」を樂しめた理由】

2024-05-12 09:18:57 | 「らんまん」レヴュー

【私が「らんまん」を樂しめた理由】

朝ドラ「らんまん」ですが、私はとても樂しめました。

之は主人公のモデルである牧野富太郎博士ではなく、ドラマの主人公である槇野萬太郎に自分を重ねる事が出來たからだと思ひます。

まづ萬太郎は土佐では著名な造り酒屋の當主になる事を運命附けられて生まれて來る訣ですが、私も我家の會社の九代目として望まれて生まれて來ました。廣島市に住んでゐると、「あゝあの◯◯さんの御子息さんですか」と云はれる事もありました。

そして、萬太郎の家業も、我家の家業も……と云ふ事も同じです。その萬太郎も私も、所謂坊つちやんで、そんな私は親戚や知人からは人が好いと云はれてゐました。

言葉や語學に興味があるのも、萬太郎と私との共通點でせう。また、萬太郎が上京する際、慥か「先生方に會へるがぢや」と喜びますが、學問に興味があり、尊敬する先生方が多數ゐるのも、萬太郎と私との共通點です。萬太郎は植物學、私は文學と云ふ違ひはありますが、學問が好きと云ふ根抵の姿勢に於て、萬太郎と私とは同じです。

私は行く先々の職場にて、「坂田さんは學者になるべきだつた」と云はれて來ましたが、まあその言葉は世間知らずであると云ふ事の云ひ換へとしての皮肉だとしても、學者氣質であるとか、世間知らずであるとか云ふ事も、萬太郎と私との共通點だと思ひます。

また、私は人生の目的として、「二本足の學者」を目指してゐますが、萬太郎もその「二本足の學者」だと私は思ひました。

一方、脚本家の #長田育恵 さんは早稻田の一文卒ですが、「らんまん」には坪内逍遥をモデルとした人物も登場して、その早稻田に關するエピソードも語られた事は、早稻田大學を卒業した者の一人として嬉しかつたです。

とまれ、萬太郎を觀てゐると、丸で自分の理想的な人生を觀てゐるかのやうな思ひを抱きました。後は私にも壽惠子さんのやうな可愛いひとがゐればなあ……と贅澤な事を思ひます。

#朝ドラ #らんまん

※畫像は #浜辺美波 さん公式Instagramのストーリーズ據り。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Amazonで註文してゐた「#中... | トップ | 【人生に就いて】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。