goo blog サービス終了のお知らせ 

萌える理由は十分に

ドコモのCMに出ている清水くるみちゃんがかわいすぎる

週刊少年ジャンプでマイメロがインスパイアされる

2005-10-03 23:05:14 | 漫画
近頃のマイメロディは民主党の爆弾騒ぎやプロレスの北岡の新ワザと社会進出が目覚しいですが今回は週刊少年ジャンプに連載している「太臓もて王サーガ」に進出しました。

この漫画はわかる人にはわかるマニアックなネタが豊富で一部の間で大人気。
先週は全編に渡りジョジョネタを散りばめていて、ジョジョを読んだことがない人や本来のターゲットである小学生は置いてけぼりとかなり無理してます。

そして今回はマイメロネタ。
主人公が女湯を覗くため間界から忍びのプロを召喚します。
そいつの名前が



アスナロD→マイメロディ

ここではまだ私はマイメロネタだと気付かなかったのですが



お願い♥で爆笑。
こんな一部のアニヲタにしかわからないジャストミートなネタを持ってくるなんて流石です。

今週も他にもH×Hの修正のりネタなどがあって笑わせてもらいました。


それと今週のジャンプにはカラーでアニマル横町のアニメの宣伝ページがありました(まさかジャンプでアニ横の名前を見るとは思わんかった)。そこに


日本中が涙する(といいな)

これは考えすぎですかね。
「イイナ!」なら確実なんですけど。

てか

キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!! はないでしょ。
やっぱそっち系もターゲットにしてるんですかね。
ジャンプだからなのかさり気に男塾ネタも入ってるし。

あーりゃりゃこりゃりゃあーりゃりゃこりゃりゃ

2005-09-28 23:19:43 | 漫画


ケンタの声がマジョリカにしか聞こえません。

とりあえず今日買った漫画。



極上生徒会(1)
アニマル横町(1)~(5)

アニ横は既に持っているのですが実家に置いていて実質一番下の妹の物になっているんで。それとアニメの参考資料として。

極上生徒会はアニメを見てすごく面白かったので買ってみました。
アニメのキャラデザは結構好きですけど漫画は漫画でかわいいですね。
話によるとアニメのネタバレがあるらしいですが私は既に20話まで見ている(関東に住む知人に録画してもらっている)ので大丈夫ですよね?

他にもケロロ軍曹11巻限定版もあったのですがAmazonで注文しているのでおあずけ。
(どうしてAmazonなんかで注文したんだか・・・それは完全受注生産って言葉に踊らされたのさ・・・予約してなければ買えないと思ったのさ・・・)

電撃大王11月号を買ったんだ

2005-09-23 23:52:53 | 漫画
買ったのは昨日ですけど。
ハレグゥの4巻も買おうと思ったけどどうせ妹が買うからいいや(おい

もちろん目当ては苺ましまろフィギュア。
今回はセクシィーアナ。
いつもながらいい出来です。


他の方よりもすらっと長い脚を持つコッポラさん
後ろのケロロは特に意味はありません



他の方よりもふくらんでいるコッポラさん


来月の健康美羽も楽しみです。

限定版って聞くと無性に欲しくなるよね

2005-09-20 23:34:25 | 漫画
今日買った漫画


スクールランブル10巻限定版
さよなら絶望先生1巻


スクラン10巻限定版は前々から出荷数が少ないと言われてましたが県内で1番でかい書店では10冊しか入荷していなくて30分で売り切れたらしい。他の本屋もほんの少ししか入荷していなく、入荷すらしてなかった店もあったみたいです。
で、私も市内をぐーるぐる回ったわけですが結局手に入れらず仕舞い・・・

だがしかしだ。学校内の書店に行ってみたらちゃっかり置いてました。当然購入。ついでに絶望先生も。

「ケロケロリ、一見普通の学内の本屋さんでありますがツボをおさえたマニアックな本をなぜかコッソリ入荷している超穴場」

普通にもえたんとか萌え萌え用語の萌え知識とかのそっち系の本とかアンソロ本とかも売ってるし。

よりぬきといったらサザエさんを思い出す

2005-09-10 19:10:14 | 漫画


今日は「よりぬき苺ましまろ」を買いました。山形では当然のごとく1日遅れで発売。
未収録作品を収録と謳っていますが噂の幻の兄さんや黒茉莉の奴ではなくわりと最近の。その未収録作品は5巻に収録されるって話があるんでそれ目当ての人はあまり買う価値はありませんね。
豪華ゲストのイラストがあるって言われてますけど私はあずまきよひことokamaしか知らないんでそのありがたみがあまりないなぁ・・・まぁあずまきよひこの書き下ろし漫画があるだけでも十分豪華ですけど。
その他にも中身には表紙絵のピンナップとアニメ、フィギュア、ゲーム、CD情報がありました。

私はコミックス派で電撃大王は買ってないので雑誌サイズの苺ましまろを読めたりあとがき漫画があったりで十分満足しています。値段も390円とお手ごろだし。


あと千佳の部屋のモデルってばらスィーの妹の部屋だったんかぁ・・・

とっとと買っておけばよかった

2005-09-10 01:31:44 | 漫画
今週のアクメツの1ページ目にいるマスコミの人間が福知山線脱線事故の記者会見でJR西日本の社長に暴言を吐いた読売新聞の記者に見えなくもない。


それはいいとして今日はローゼンメイデンの5巻とよつばと!の4巻を買いました。



なんかすごい今更な感じがしますがこれらの発売日の時は旅行中で(余計な荷物を増やしたくなかった)帰って来たらブログタイトルの下に書きましたが嫌われてるかのように周辺の本屋はローゼンメイデンがどこにも置いてなかったのでこんなに買うのが遅れました。(よつばと!はすぐに買えたのですがなんとなく一緒に買いたかったので・・・)
てゆーかローゼンメイデン自体置いてない店が多かったぞ。一体どーゆーことだ!!

で、ないないと思ってたら学校の書籍部に置いてました。灯台下暗しですね。

そんで感想。ローゼンメイデンの方はジュンが登校拒否になった理由が判明。先生はジュンを学校に行かせようとするも空回り。しかしクラスメイトの励ましの色紙や手紙を持ってきたけどあれ絶対本心じゃないよなぁ・・・「応援してます」とか「がんばれ!」とか。私があんなの受け取ったら発狂してしまいそうですわ。

それと翠星石
「チビ人間ときたら翠星石のマスターでもあるですのにぃ
最近真紅とばっかり・・・
別に翠星石はそんなのお構いなしのへーきのへーざですけどぉ~~
ちったー媒介としてのパワーバランスというものを考えてほしいですかもぉー」
「でも その服だといつものチビ人間より
ちょっとだけ・・・
ま・・・ましに見えないこともないですよ」


ツンデレ(;´Д`)ハァハァ
雛苺とのコンビもいい味を出してますね。

後は4巻の後半から出ていた金糸雀。ローゼンシリーズ一の策士とかいっておいて全然ダメなところがかわいいかしら~


よつばと!は風香の失恋話が秀逸で読んでてニヤニヤしまくりでした。純粋無垢ってのは実に残酷です。

ガウガウわー太総集編vol.4を買いました

2005-08-23 19:54:47 | 漫画


今日はガウガウわー太総集編vol.2を買いました。
わー太は漫画喫茶で読んでツンデレ委員長(;´Д`)ハァハァ おもしろいと思ったので単行本を2巻まで買ったのですがその後に総集編が出ることを知りました。そっちの方が紙面が大きく単行本未収録作が載っていてお得な感じがするのでそっちを買うことに。あぁ1000円が無駄になった・・・

まだパラパラとしか読んでいませんがなんか中途半端な所で終わってるなぁ・・・宙出版での連載再開も目途がたっていないようですし。

そんで表紙を眺めていて気づいたのですが






ほんとうにこわい嫁・姑10月号増刊



工エエェェ(´д`)ェェエエ工

エルフェンリート11巻の加筆修正

2005-08-22 22:50:31 | 漫画
単行本を出すときはいろんな漫画で加筆修正されますがエルフェンリートはその量が結構多いです。
88話の加筆修正は凄まじく、バーバラの最期が大きく変更されてました。

↓はエルフェンリート/岡本倫タンに萌えるスレ46チョンパ目からの転載です。

756 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/08/22(月) 01:46:49 ID:700vJgNq0
11巻 EL88 連載時からの変更があった部分

4ページ、「どうして…」
連載時には「…」がなかった。次のコマの「ねぇ……」も同様。
バーバラがじりじりと近付きながら一言一言をゆっくりと発している感じ。

5ページ、「全部」で改行が入っているが、連載時は
「全部殺しちゃえって」で1行。見た目上のレイアウトの改変?

8ページ、「放せ!」
連載時には「離せ!」だった。

12ページ、「あなたかわいいね……」
連載時には「……」がなかった。次のページの
「手が長いだけで私に勝てると思うなんて……」も同様。
「……」の追加によって、ナナの勝利を確信したかのような、嘲笑めいた余韻が加わっている。

15ページ、「あなたのお父さんなんだよ!!」
連載時には「その人は」が付いていた。前のページの「その人は…」との
重複を省いた形。「その人は…その人はあなたの-」というタメがなくなり、
ドラマやアニメ的セリフ回しから印象が変わっている。

16ページ、「そんなわけあるか バカ」のコマ、バーバラの目線変更。
連載時は読者と目が合う形で、位置関係としては蔵間を見て喋っていたのが、
コミックスではナナの方に目線を戻して喋っている。
次のコマでは「苦しまぎれにしたってもう少しマシなウソ言いなさいよ」と
言っているが、連載時は「マシなこと」だった。

757 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/08/22(月) 01:49:04 ID:700vJgNq0
21ページ、ナナのモノローグ。全体的にナナの独白が挿入される位置が変えられている。
連載時は3段目の白いコマに「ナナは生まれ変わったら……必ずパパの本当の娘に
生まれてくるから」、4段目のナナにベクターが振り下ろされるコマで
「そしたら…ナナにもほほえんでね」、次の"ドシュッ"のコマで「約束だよ-」
となっている。コミックスでは「約束だよ-」がなくなっている。
雑誌とコミックスで「間」の演出がかなり異なり、印象が変わっている。

24ページ、「と…た…」のまるごと1ページは連載時にはなかった描き下ろし。
連載ではバーバラは悪意剥き出しのまま死んだ印象だったが、コミックスでは
一瞬とは言え「マリコ」の記憶が顔を出している。

25ページ、蔵間のセリフ大改変。連載時は「お前は……ヒロミが産んだマリコ
じゃない マリコはもう死んだ お前はマリコの抜け殻だ」というセリフだった。
さらに26ページもコミックスでの描き下ろしであり、蔵間の感情がだいぶ
変えられている。連載では上のセリフのあと、「ナナ待たせたな」に直結だったため、
かなりマリコクローンに対して(ひいてはさっきまであれほど執着していた
マリコに対し)冷徹な感じがしていた。

30、31ページについてもコミックスでの描き下ろし。それにともない32ページの
最初のコマ「パパぁ!!どうして!?」はコミックスで調整されたセリフ。
連載時は「うわぁあああぁん!!」だった(30ページ1コマ目に相当)。

33ページ、3コマ目「同じ過ちを二度 繰り返さないことなんだ」
連載時は「同じ過ちを二度と繰り返さないことなんだ」だった。

758 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2005/08/22(月) 01:50:39 ID:kHcLlmC40
34ページ3コマ目、「私は殺さなくてはいけないんだ ルーシーを…」
続いて4コマ目「まだケジメはついていない」
連載時は「私は行かなくてはならないんだ あの島へ-」「まだケジメを
つけていない」で、コミックス化にあたり蔵間の目的意識が明確になっている。
シリーズ連載での間隔ではなく、コミックスで続けて読まれることを意識した
改変とも言えるだろう。ケジメについての発言が連載時の自発的立場から
客観になっているのは、「私が心を殺していた間にも事態は何も変わっていない」
という想いの現れか。

36ページ、
「これから
 行く所は
 とても危険だ」
これは改行からくるレイアウトの見直し。連載時は
「これから行く
 所は
 とても危険だ」だった。

38ページ、最後のコマ。「行こう」「ルーシーを斃す戦いへ-」
連載時は「行こう 悪魔の島へ」「長官とルーシーを斃すために」となっていた。
コミックス化にあたり、蔵間の意識が完全にルーシーに絞られている。
長官とルーシーは手を組んでいるわけではない、ましてルーシーを相手に
長官が無事でいられるはずもないという確信がある?「島へ」というセリフが
削られたのは、蔵間がこの時点でルーシーの居場所を知っているのはおかしいから?



そして加筆修正は普通、雑誌掲載時におかしな所を直したり、説明が足りなかった所に手を加えたりと漫画の内容をよくするために行われますが91話の角沢親子の首が吹っ飛ぶ場面は改悪だと思います。
雑誌掲載時は前号にルーシーの弟が出て来て「お前はどんな能力を持っているのだ?」と期待させておいてあっさりと角沢長官と共に首を吹っ飛ばされる姿がシュールでインパクトがあり私達を驚かし笑わせてくれました。


黒ひげ危機一髪 ちゃっかりカツラも飛んでいるのがナイス


しかし単行本では・・・



なんか普通・・・・・・・


今週のヤングジャンプで最終回を迎えますがどんな結末が待っているのでしょうか。

今日買った漫画:らき☆すた、エルフェン、電撃大王

2005-08-22 20:24:41 | 漫画

今日は「月刊コミック電撃大王10月号」「らき☆すた1巻」「エルフェンリート11巻」を買いました。

らき☆すたは前々から気になっていましたが800円とちょっと割高なので今まで買ってませんでした。今から読みます。

エルフェンリートはどうも最近はいまいち感が漂っていますが次で最終巻なので購入。しっかしいろんなキャラが死にまくりだなぁ、いつもの事だけど。
表紙は眼鏡の女と荒川さん。

電撃大王は普段は買わないのですが苺ましまろのゴミ箱千佳フィギュアのために購入。本誌の内容は先月号と比べてよつばと!とガンスリがあったので個人的に満足。ダンボーおもしれー。中の人などいない。


・・・んな あほな

そんでお約束

画像ではわかりにくいですが心なしかスジが入ってるような気が・・・


レジにバジリスクのしおりが置いてあったので貰って来ました。バジリスクは見たことも読んだこともなくどんな内容かも知りませんがもらえる物はみなもらおう根性で。調べてみたら既に20種類以上も出ているんですね。

† NEGI NOTE † ~ネギノート~

2005-08-15 22:33:01 | 漫画
『パンチラさせたい人間の顔を思い浮かべながらその氏名を書くと
       相手をパンチラさせることができる。           』


・名前の後に人間界単位で40秒以内に原因を書くと、その通りにパンチラする。
・原因を書かなければ、全てが風のイタズラとなる。
・原因を書くと更に6分40秒、詳しいパンチラの状況を記載する時間が与えられる。
・パンチラ時刻を指定することも可能。
・突風を吹かせるなど、物理的に不可能なことでもできる。
・パンチラできるのは、対象がスカートをはいている場合のみに限る。
・対象がパンツを着用していない場合は、効果が得られない。
 (ブルマ等もパンツの一種として扱われる)
・パンチラさせるために多少操ることができる。が、考えもしないことはできない。
・自らスカートをたくし上げる行為は、考えもしない行動とはみなされない。
・ネギノートを使った人間は勃起不全になる。

【Q&A】
Q:対象が刹那みたくスパッツをはいてた場合も、ブルマーと同等の扱いなの?
A:YES。ただし、スパッツの下にパンツをはいてたら無効。(スカートをめくっただけではパンチラできないため)

Q:パンツを着用していなかった場合はどうなるのか。
A:ネギノートはパンチラさせることが目的なので、パンツを着用していない者は対象になりません。
  逆に言うと、パンツを着用しスカートをはいていさえすれば、どんな人でも対象になります。
  (例)民族衣装等でスカートを着用した男性。


† NEGI NOTE † ~ネギノート~2冊目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1119118723/l50




パンチラ漫画のネギま!とシリアス漫画のDEATH NOTEの合わせ技ですがこりゃおもしろいですわ。
スレの中身はネギま!の関連スレ案内みたいになってますが。

ケロロランドvol.2を買いました

2005-08-13 22:33:59 | 漫画

発売日から少し経ってますが今日はケロロランドvol.2を買ってきました。
月刊少年エース9月号増刊と書いてありますがまじめに幼年誌をやっています。

内容は映画の内容を幼年誌らしく紹介、ケロロ軍曹仰天道具図鑑、ケロロねんど劇場、新グッズの紹介、4コマ漫画、そして吉崎先生の書き下ろし漫画などなど。
それとケロロ軍曹3巻の「恐悦至極!恐怖対決!!・・・の巻」も再録されてました。幼年誌なのでアニメと同じくモアちゃんの猥談が書き換えられてると思ったのですがそのままでした。

あとこのケロランの中で一番おもしろいのは柱に載っている「みんなのおたより」かもしれません(笑)
たとえば・・・

ドロロの出番をもっと多くして!  (東京都/女/9さい)
ケロロはいつになったらしんりゃくを開始するのですか?  (東京都/男/11さい)
めざせ!!長じゅ番組!!  (東京都/男/9さい)
このままでいい  (兵庫県/男/9さい)
毎回毎回出るのを楽しみにしています。
今回も書店で発見したときは奇声を発しました  (神奈川県/女/12さい)
ギロロがおばか  群馬県/女/6さい)
ケロロ、ドロロにやさしくして!  (埼玉県/女/4さい)
もっとガンダムをパロディって!  (大阪府/男/4さい)


んなこと4歳児が言うかよ!?

と、なかなかシュールです。


それとこれが付録のトランプです。
ちょっと小さいですがちゃんと使えます。


お約束どおりドロロは仲間はずれでジョーカー


んで、さっそく作ってみた。

松山せいじ先生曰く、ヲタを馬鹿にしたあの室井佑月さんは代アニ出身

2005-08-10 02:30:46 | 漫画
代々木アニメーション学院出身の漫画家として有名で週刊少年チャンピオンで連載してた奇乳漫画でおなじみ「エイケン」の作者の松山せいじ先生のブログでそのような事を言ってたので嬉々してそれについての記事を書こうと思ったのですが既出ネタだったんですね・・・

本当は痛いテレビ番組:室井佑月=代アニ出身説を検証する
視点変化による発想の転換

ヲタクを散々馬鹿にした釣りコラムを書いた人がヲタクの登竜門である代アニ出身だなんて笑えます。

その松山先生はそのことについては詳しく述べていませんが↓のように堂々とタイトルに書いてるので信憑性が高いですね。
「オタク批判のトンカチな記事を書いた作家〇〇〇月氏が代々木アニメーション学院出身なのが純然たる事実な事について」(消された過去)


同族嫌悪?だそうです。



エイケン 14 (14)

秋田書店

このアイテムの詳細を見る
 

ハヤテのごとく!3巻

2005-08-09 23:23:18 | 漫画
私の街山形でもついにあの「嫌韓流」が山積みで売られてました。発売からだいぶ日が経ってるのに売ってる店を見かけなかったので「こりゃもうダメかもしれんね」と思ったのですが山形でも買えるようになりました。
私は金欠なので買いませんが。


で、今日は「ハヤテのごとく!」の3巻を買いました。


夕陽に照らされているマリアさんが綺麗です。
不覚にも帯無しのを買ってしまった・・・


山形は東京からそんなに離れてないはずなのにどうしてコミックスの発売が1日遅れんねん、といつも思ってるのですがもうとっくに公式発売日に買えることを諦めています。まぁ北海道や九州の方に比べればまだましだと思いますが・・・

それで今回の3巻はあのムシキングを伏字なしで堂々と作中で使った話、屋敷の中に遊園地があるといった三千院家のブルジョアっぷりを見せ付ける話、そしてペットのタマが2chにスレを立てる(【中二病】青春の思ヒデwwゲキワロスww)話などが収録。
書き下ろしページが豊富なのはもちろんのこと、カバー下や折り返しにもたくさんの書き込みがあるといったファンサービスっぷりはありがたいですね。それにしてもやっぱサキさんはかわええなぁ。 





あと「エマ」と「ぺとぺとさん」のマウスパッドと「ぱにぽに」のしおりをもらいました。正直このマウスパッドをうちわだと思ったので危うくうちわとして使うところでした。危ない危ない。
てかこれどう見てもうちわでしょ。違うの・・・? 

大臣も読んでる「ローゼンメイデン」

2005-08-01 12:21:29 | 漫画
こんな書き込みを見つけました。

203 名前: 北海道臣民 [sage] 投稿日: 2005/07/23(土) 07:09:11 ID:FhFGR75z
漏れは見てしまった…
羽田空港JAL・ダイヤモンドプレミアムラウンジで麻○大臣が
「ローゼンメイデン」①を読んでいた姿を… 

【内親王即位】陛下たんスレ☆8【(´▽`*)】

本当かどうかわかりませんが漫画好きなあの方ならありえない話ではありませんね。
麻生太郎事務所
究極にして至高の漫画マニア・麻生太郎

そーいえばホリえもんさんもローゼンメイデンを読んでましたね。


Rozen Maiden 1 (1)

幻冬舎

このアイテムの詳細を見る