今日はドッグフードのお知らせです
ルナママにドッグフードを頼んだら
「ビッグウッドさんのドッグフードをフェアリードッグで
取り扱うことになったので良いから試してみて!」と言われた。
これがサンプル
3種類とも超小粒
真ん中の カツオを試してみました。
フードの色はグリーンぽいですね・・・
先ずは私が試食を・・・魚を細かくして乾燥した味でサッパリ系です!
慎太郎は食べるかな・・???
新しいフードをあげる時はオカズが無いと難しいね・・・
でも、今までのフードと好きなおからを混ぜてあげたらすぐに完食~!!
大丈夫だね!!
大ちゃんの調子もゆるくならず良いようです。
次の日にもう一度写真を撮っていると早速覗きに来た~
たぐり寄せて落とそうという作戦か~!?
気に入った証拠
落とされては大変なので写真はここまで・・
こだわり食材を使ったビッグウッドさんのドッグフードは
愛犬家の人気ドッグフードです。
肉・魚は人の食用レベルで
野菜・穀類・ハーブは無農薬又は有機野菜です。
宮崎の工場で製造し、工場から直接配送しています。
なかなか良さそうなドッグフードです。
以前から慎太郎はアレルギーがあるのでチキンベースのフードをやめています。
魚系のフードに換えてから少しダイエットもできたし
皮膚が赤かったのも改善しています。
アレルギーでお困りなワンちゃんにはカツオがお勧め
おからの入ったダイエット用もあるよ
詳しくはお店で聞いて下さいね。
月に1度はご飯を食べに吉祥寺に行きます
そしてその帰りには度々駅ビル閉店間際のタイムサービスに
遭遇してしまいます
ど・どうしよう・・・
こんな時お腹はイッパイなのに素通りはできません!
だってお魚屋さんは4つ選んで1,050円
先日買ったのはまぐろにまぐろ、ふぐ刺し、サンマのかば焼き
この日の夕飯は慎太郎も豪華★まぐろ丼のキャベツ添え★
味を覚えてしまうといけないのでふぐはあげないことに。
そして、今回は3つ+おまけで1,050円
本マグロの柵2,510円
刺身盛り合わせ990円
中トロ1,973円
おまけのいしもち390円
合計5,863円
すっかりお刺身好きになってしまった慎太郎はお刺身のパックを見ただけで大喜び
パセリも食べてしまいました。
大根のつまは面倒だったので切らずにそのままあげたら
予想通り原型のまま押し出されたのでやはり切ってあげましょう!
(※生のお魚をあげる時は亜麻仁油を数滴かけています)
昨日はルナママとピュアボックスさん主催の「ドットわんカンファレンス」に行ってきました。
お土産に頂いたドットわんの商品と大手まんぢゅう
新発売の見事な 馬アキレスもあったのですが慎太郎には大きすぎるので
りんちゃんのお土産に渡しました。
ピュアボックスさんは岡山県なんですね。
大手まんぢゅうの名前は知っていましたが初めて食べました。
さすが銘菓美味しいです!
皮が薄く一個のサイズも小さめで食べやすいです。
帰りは 銀座三越に寄りました。
リニューアルして初めて行きましたが店内は明るく広い感じになりました。
Maestro Ks(マエストロケイズ)でお茶しました。
デザートセットを頼みました
こんなにお皿の空間が必要なんでしょうか??
アート過ぎて私には最近のデザートが分かりません ・・・
店内は自然光が入って良い感じです。
食べ物の写真ばかりで勉強してきたのかって?
真面目に聞いてきました
ペットフードを与えるときの参考にしてください。
テーマ:『ペットフード疑似科学を科学する』
犬・猫の栄養基準は未だはっきりしていないそうです。
ペットフードは長期に亘り食べる物なので安全、栄養バランスは
人の何倍も重要です。
栄養素は不足でも過剰でもいけませんが、過剰症の方が怖いそうです。
そこで一つのフードに頼るのではなく2~3社の良質なフードを
混ぜてあげることがベストだそうです。
注意したいのが酸化防止剤のエトキシキンです。
エトキシキンは発ガン性の疑いがある石油製品の酸化防止剤です。
添加物表示されていなくても動物性たんぱく質原料に
入っていることがあるそうです。
購入するときはきちんとした表示内容を確認しましょう。
慎太郎白内障対策3点セット
向かって右のDHCの 犬用サプリメントは以前買ったけど
食べないので放っておいたもの
どうしても食べてくれないのでイベントの時、出店していたDHCさんに
どうやってサプリを飲ましたら良いのか聞いたことがありますが
「割たり粉にして好きな物に混ぜて下さい」って ・・・
「それはやってま~~す」 他に方法はなさそうです!
また、毎日アントシアニンとの戦いが始まる
好きな物に混ぜても嫌な物は「イヤ!!」で混ぜたご飯を
全部食べてくれなかったり
大好きな薩摩芋やカボチャ、カステラ系の中に入れて
見えなくしても器用に錠剤だけペッ!と出され
「くしょ~~~ 負けてなるものか!
」 と更に団子は大きくなり
それでも 「ペッ!!」 されてしまい
錠剤は細かく砕いて団子は数個に なり
結果!!錠剤一個に対してあまりの量
を
食べることになってしまう大食いの慎太郎 「ごっつあんです!!」
これじゃ毎日カロリーオーバーになるよ~
これで身体のためになるん???
戦いは続く・・・
(今はDHCさんの商品ですが他に沢山でています。
改善はあまり期待出来そうにありませんが少しは
進行を遅らせる事ができるのではと思っています。)
にほんブログ村
日頃気になっている慎太郎の目
いつもと違う動物病院に連れて行って診てもらった。
先生に「白内障が始まっています」と言われ
大ショック!!!
慎太郎も7才、人間だと45才くらいかな?
でも、まだ白内障は早いのでは、
犬も7才になると急に老化が始まるらしい
フェアリーの若いワンちゃんと比べて目が白く見える
最近は寝てばかりで老けたな~という感じもある。
慎太郎の場合小さいころから目やにが多い
目が赤い、電球を眩しがるなどの症状の他
目の周りが赤くなりそこが痒くなるようで
よく絨毯や床に顔をこすりつけていた。
或る日帰ってくると慎太郎の目が真っ白!!
驚いて獣医さんに電話をして翌日動物病院に飛んで行ったこともある。
目に傷をつけていたようだ。
原因は花粉症か食物アレルギーによるもので
何のアレルギーであるかを調べるのは難しいらしい
今まで悪くなったときに目薬を付けるだけの治療だったが
もっと根本的なところを直さないと白内障が進行してしまいそうだ
先生からもらったアレルギー対策のドッグフードのサンプル
原材料を見るとどれも今まで食べていたフードに比べて頼りないし不安だ・・・
そこで生食用肉、亜麻仁油、サプリをフードに加えることにした
亜麻仁油は以前私のブログで紹介した犬の食事に必要な
必須脂肪酸の一つαリノレン酸が多く含まれているオイルです。
(※生肉はスーパーなどで一般に売られている生肉はあげてはいけません)
生肉に関心をお持ちの方は犬猫用生肉がありますのでネットで調べてくださいね。
また、フェアリードッグでも扱うようになりました。
近くにお住まいの方はお店で聞いて下さい。
次回もこの続きです

にほんブログ村
ホリスティックの最終認定試験が送られてきましたが
先日ララアままさんに「犬に必要な油って何?」と聞かれて
頭にあった亜麻仁油と言わずにテキストに載っていなかった
グレープシードオイルと答えてしまった・・・
? ? ? なぜって
動物病院の先生が
慎太郎の皮膚がカサカサした時に
勧めてくれたオイルだからです・・・
このグレープシードオイルはブドウの種から作られるオイルで
酸化しにくくクセがあまりありません。
グレープシードオイルはスーパーでも売っているので
手に入りやすいのですが
亜麻仁油って見たこと有りますか?
私の住んでいる所では扱っているところはありません。
勉強はしても実際自分で見たり試したりしてみないと
人に勧める事が出来なくて・・・
亜麻仁油どこですか~~
【亜麻仁油の効果】
アマ科アマ属の植物である亜麻の種子を絞り出した油です。
体内において合成する事ができない必須脂肪酸の一つである
αリノレン酸(オメガ3)が豊富に含まれていています。
αリノレン酸(オメガ3)は、EPAや魚などに多く含まれるDHAに変換され
アレルギーなどを予防する効果や血圧を下げたり
血栓を防ぐなどの効果もあるため生活習慣病などの予防にも最適と
言われています。
ララアままさん ワンに必要なのは亜麻仁油です!!
分かっていただけましたか?



私が勉強する期間はなんと1カ月!!
そして、ホリスティックケア・カウンセラーのテストをしなくてはいけない!

更に最優先のフェアリーさんのお仕事をして・・・
勉強は、明日から・・・明日から・・・と
思っているうちにもう半月もたってしまった!
ホームページの写真の入れ替えは9月の初めの予定でしたが
大幅に遅れています!

今年中に出来るの??
勉強を始めて驚いたのは視力が落ちてメガネなしでは
読むことも書くことも出来ない事
数年前までメガネなしで新聞が読めたのに
今ではメガネをしていても小さい字が読めない!
バイタルサイン?はパイタルサイン?
濁点と半濁点の違いが分からない

11月7日はウエスティのオフ会です。

それまでに何とか終わらせたい!


