今日はナナの初めての「しつけトレーニング」の日でした。

しつけ全般は、お姉さんの役割なので、
トレーニングはお姉さんに受けてもらい、
ママは、見守りとカメラマンです。
トレーニングは、「お座り」の練習から始まりました。
まず、お姉さんがおやつのボーロを右手に持ち、
左手で「お座り」をさせます。
おやつを目の前にして、「お座り」をしたまま、
じっと待つことが出来なければ、
おやつはあげません。
ちゃんと「お座り」をして、
おやつをくれるのを待てた時に、
初めておやつのボーロをあげます。
待ちきれずに、手が出てきてしまうことがしばしばでした。
そして、それが出来たら、
今度は、「アイコンタクト」の練習です。
「お座り」をして、ナナとおやつのボーロと、
お姉さんが一直線になった感じで、
しっかりとナナとお姉さんの目と目を合わせます。
「アイコンタクト」が取れたら、
おやつのボーロをあげます。
何度も何度も繰り返しました。
ナナは、数回で出来るようになりました。
そのあと、「いろいろな触られ方になれる」練習として、
お腹を上向きにして、押さえることをしました。

自由がきかないので、
バタバタ逃げようとしました。
クンクン 鳴いたりして・・・・
でも前足の付け根と、
首の皮?のところをしっかりと抑えると、
静かにおとなしくなりました。
これは、「落ち着かせる」という目的も含まれているようです。
そして、人間の方が上だ、ということを、
教えることにもなります。
それから、トレーナーさんから
「いろいろな触り方して下さい」と、言われました。
耳やシッポを掴んだり、ぎゅーッと力強く抱いたり、
お腹を上にして触ったり、
母犬のように首根っこを掴んだり、
足をムニムニしたり・・・・
触られるのに慣れていると、
爪を切るときや、トリミングの時にも、楽だそうです。
家族以外の人に触られた時に、
急に吠えたり、唸ったり、
噛み付いたりすることもないようです。
次回のトレーニングは、
5月の連休の先になりますが、楽しみです。
久しぶりにママとお姉さんとお散歩に行きました。
霧雨が降ってきましたが、
元気よく、飛んで走っていました。






散歩から帰って来て、身体を洗いました。
写真を撮りましたが、
上手く撮れていないのが残念・・・・
タオルに巻かれて、凄い形相のナナちゃんです。

「ウギャー」
まだ生乾きのナナちゃんです。

同じ犬とは思えない・・・・

しつけ全般は、お姉さんの役割なので、
トレーニングはお姉さんに受けてもらい、
ママは、見守りとカメラマンです。
トレーニングは、「お座り」の練習から始まりました。
まず、お姉さんがおやつのボーロを右手に持ち、
左手で「お座り」をさせます。
おやつを目の前にして、「お座り」をしたまま、
じっと待つことが出来なければ、
おやつはあげません。
ちゃんと「お座り」をして、
おやつをくれるのを待てた時に、
初めておやつのボーロをあげます。
待ちきれずに、手が出てきてしまうことがしばしばでした。
そして、それが出来たら、
今度は、「アイコンタクト」の練習です。
「お座り」をして、ナナとおやつのボーロと、
お姉さんが一直線になった感じで、
しっかりとナナとお姉さんの目と目を合わせます。
「アイコンタクト」が取れたら、
おやつのボーロをあげます。
何度も何度も繰り返しました。
ナナは、数回で出来るようになりました。
そのあと、「いろいろな触られ方になれる」練習として、
お腹を上向きにして、押さえることをしました。

自由がきかないので、
バタバタ逃げようとしました。
クンクン 鳴いたりして・・・・
でも前足の付け根と、
首の皮?のところをしっかりと抑えると、
静かにおとなしくなりました。
これは、「落ち着かせる」という目的も含まれているようです。
そして、人間の方が上だ、ということを、
教えることにもなります。
それから、トレーナーさんから
「いろいろな触り方して下さい」と、言われました。
耳やシッポを掴んだり、ぎゅーッと力強く抱いたり、
お腹を上にして触ったり、
母犬のように首根っこを掴んだり、
足をムニムニしたり・・・・
触られるのに慣れていると、
爪を切るときや、トリミングの時にも、楽だそうです。
家族以外の人に触られた時に、
急に吠えたり、唸ったり、
噛み付いたりすることもないようです。
次回のトレーニングは、
5月の連休の先になりますが、楽しみです。
久しぶりにママとお姉さんとお散歩に行きました。
霧雨が降ってきましたが、
元気よく、飛んで走っていました。






散歩から帰って来て、身体を洗いました。
写真を撮りましたが、
上手く撮れていないのが残念・・・・
タオルに巻かれて、凄い形相のナナちゃんです。

「ウギャー」
まだ生乾きのナナちゃんです。

同じ犬とは思えない・・・・